fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

ブルーベリー『フクベリー』を収穫

スーパーなどでスモモを見掛けるようになりました。
最近見たのが山梨県産の『ソルダム』。
表皮は怪しい色。
同じような色をした家の『帝王』の皮を包丁で剥いてみました。

帝王 2015 7 18-1

未熟帝王。
コリコリした食感。
スモモは樹上完熟で収穫して2日後に食べるのがベスト。
食べ頃の日をラベルに貼ると消費者により訴えられると思います。
未熟果はいつまで待っても追熟しません。


ついでに写真一番右がミニトマトの『プチぷよ』。
薄皮トマトです。
はは~ん。
これか。
分かりました。
トマトの皮が超苦手な私でも食べられます。

久々に夏カレーを作ってみましょう。
プチぷよ夏カレー。
水は一切使いません。
プチぷよはカレーに合いそうです。




今年初めてブルーベリーをまともに収穫出来ております。
ネットで囲ったから。
ネット効果は絶大であります。

この時期、『フクベリー』を収穫しています。
青い実は凄く小さく、きっと収穫が面倒。
そんな予想でしたが最後に一気に肥大します。
なかなか優秀です。

『フクベリー』
私の背丈まで成長して初収穫となりました。
これ1本で10kgくらい採れるのでしょうか。

IMGP0016.jpg

IMGP0024.jpg



今年第1回目のブルーベリージャム作り。
今年はきっとブルーベリー大収穫。

ブルーベリージャム 2015 7 14




梅雨は今日まで。
明日から2015.夏。
夏の準備に入ります。

今年はイチジクを2年ぶりに収穫しようと思います。
そろそろイチジクの管理を始めましょう。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/07/18 (Sat) 】 ブルーベリー | TB(0) | CM(10)
Re: ひかり様
トマトは嫌いです。
何故なら皮が嫌いです。
ミニトマトも皮を剥いて食べます。(笑)
ただプチぷよは食べられますね。
このトマトは凄いです。
私が普通に食べられる初めてのトマトです。
薄い皮はいいですね。

イチジクは今年頑張って収穫します。
食べ過ぎに注意ですが。
特にロードス。
これに期待しています。
甘いロードスを食べたいですね。
【 2015/07/19 】 編集
日本一の果実さ~ん
きのうお店で、大玉トマト専用の皮剥き器を見て
果実師匠を思い出しました。

でも、プチぷよだったら大丈夫でしたか?
弾力があって、いつの間にか皮もとろけている!
そんな感じでした。
わたしも、さくらんぼだと思って食べましたよ。

正露丸味のジャム・・・ばふっ!
これで何を食べてもOK~!

師匠~壺で、三田酵素でも造ってるの?
お肌がプリップリになって
お目々もはっきりくっきりBBジャム?
BBは優秀ですね~。

フクベリーは肥大して褒められる!?
じつに羨ましい~~~!

これからイチジクのお世話ですか。
口を閉じて、下を向いているイチジクはいいですね。
おとなしくて・・・。
あは!

イチジクに生まれなくて良かった!
大口を開けて笑いそう!
【 2015/07/19 】 編集
Re: 鬼ちゃん
確かにケーキで大粒BBを見たことがありません。
500円玉くらいで甘いBBが登場すれば作りたいですね。
家のBBは99%ジャム用です。

BBジャムはちょっと酸味が足りませんね。
なんとなくBBジャムで終わってしまいます。
やはりカシスでしょうか。
これはおいしい。
原料時点で酸味・苦味は強い方がおいしいジャムが出来ますね。
カシスも実の時点では正露丸です。
おぉ苦い。(笑)

【 2015/07/19 】 編集
Re: しおさん
BBの収穫は私には不向きです。
結構細かい作業になりますね。

ネットでガードして初めて分かりました。
確実に収穫すれば結構な収量になりますね。

BBはたくさんの品種と言うより優秀な品種を3~4品種複数持った方が良いように思います。
【 2015/07/19 】 編集
Re: くゆらさん
10kgを一度も持ち上げるのはキツイかもしれませんね。
ただ私の中でくゆらさんは最強のイメージがあります。(笑)
もしかして私は負けるかも。
いつも10kg・20kgと言う言葉がポンポン出て来ますので。

既にお爺ちゃん専用冷蔵庫2台の冷凍庫はパンパンです。
あとは作って放出するのみ。
ジャムも自家製を味わって頂きたいですね。
【 2015/07/19 】 編集
大粒ですね!
おはようございます!
一番端の、プチぷよトマト!カンロ飴かと思いました(笑)
カレーに? 贅沢カレー?(笑)
教えて頂いた、トマトカレーは、熟した大玉トマト、芯をとって、切れ込みを入れ、煮込むと、自然に皮が外れました。
お利口ちゃんです!
トマトカレーは、美味し過ぎます。
鬼ちゃんも、トマトカレー作らなきゃ!

フクベリー、大粒ですね!
あれが、ショートケーキに乗っていたら、100円アップですね!
ジャムのいい色ですね!
美味しそうです!
【 2015/07/18 】 編集
BBは豊作のようで収穫が大変ですね。

私はBB収穫は全くしません。
結実までは管理しますが、後は家内の仕事です。

ご近所さんや友達にプレゼントで重宝しているようです。
【 2015/07/18 】 編集
10kgのブルベリーちょっと想像がつきません。

最近、10kgのお米の袋を持ち上げるのが
大変になってきました。(笑)
そんな感じですね、凄い量です。

ジャムもいいですが、使用するお砂糖の量も気になります。
ブルベリーは冷凍もできて保存がきくのがいいですね。

【 2015/07/18 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
恋花火は以前頂きました。
おいしかったです。
私好みです。(笑)
秋姫は追熟2日ではダメですか。
合点!(笑)

来年秋姫が生って欲しいです。
酸味があるスモモは味が濃厚です。
期待出来るんじゃないでしょうか。
糖度20の秋姫を作りましょう。
一応メモメモ。2015/7/18 糖度20の秋姫を作るぞ。と(笑)

ブルーベリーは今年絶好調です。
やはりネットの効果は絶大ですね。
今年ブルーベリージャム10kgは行きますね。
これで視力アップを狙いましょう。

【 2015/07/18 】 編集
こんばんは。
恋花火や秋姫などは2日ではダメです。笑
恋花火や秋姫は果肉が硬めで酸味も結構ありますので、
多分、甘党派の果実お爺ちゃん好みではないように思います。

沢山生りましたね。
フクベリーはラビットアイにしてはなかなかの味ですね。
初めは大粒で徐々に小粒になって行きますが、
兎に角、豊産性で収穫時期が長いです。
当地では今頃から10月頃まで収穫出来ます。
その分、生らせ過ぎると樹が弱って翌年に響きます。
【 2015/07/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL