fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

流石、スーパースイート系トウモロコシ。

トウモロコシもそろそろでしょうか。
最近トウモロコシはスーパースイート系とフルーツ系にしています。

試し採りをしようと見ましたらカラスの方が先でした。
しかもネットの上から。
カラスが食べた後は蟻がたかっています。
蟻も良く知っていますね。



2015 7 16-1

2015 7 16-2




トウモロコシは無農薬を実践中。
今年は雄花を切るタイミングがバッチリ。
アワノメイガの被害はほとんどありません。
おひげがちょっと茶色。
このタイイングでしょうか。



では試し採り。

2015 7 16-5

2015 7 16-3

IMGP0050.jpg



品種は『スーパースイートビッグ』。
生で食べましたが甘いトウモロコシでした。

近々、フルーツコーンも収穫します。
トウモロコシは野菜と言うよりフルーツですね。

甘い!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2015/07/17 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(13)
Re: ひかり様
相当雨が降りました。
きっと畑もドボドボです。
これで成長を期待する果樹は安堵です。
きっと夏を乗り越えてくれるでしょう。

甘いトウモロコシは同じ調理法をしても1ランク上の味になると思います。
生トウモロコシのおいしさ。
納得の味ですね。
醤油焼きしたらきっと激ウマ。
一度試してみます。
【 2015/07/18 】 編集
RE:鬼ちゃん
ウチの未来(トウモロコシ)は6月中に収穫終了でしたがハクビシンと鹿に食べられ出したので収穫を開始して甘いトウモロコシを楽しみました。
トウモロコシご飯や天ぷらなど、利用できました。一部は冷凍保存です。

今は、桃のハクビシン食害が激しくて・・、そろそろ食べ頃だと教えてくれています。(^_^;)
【 2015/07/18 】 編集
日本一の果実さ~ん
師匠~~~朝採りトウモコロシですね!
風景に、さわやかさが感じられ
茎にも、朝露がしたたっています。
こんな早朝に収穫すれば、更に糖度があがるんでしょ?

こっちでは、石やきいもやさんが
トウモロコシも焼い売っています。
おいしい~~~~~!
おいしい~~~~~!
最後のひと粒まで叫びながら食べます。

味付けで誤魔化していない、素のトウモロコシは
どんな味?
想像中・・・・・・

ヨダレまみれ・・・

100円のがすっごくおいしかったり
178円がそうでもなかったり・・・
毎日、くじ引きのようです。
消費者へ、少しでもおいしいものを届けたい農家さんは
夜明け前に畑へ行くそうです。

師匠も出勤前の一時間が充電時間ですね。
ルンバを踊りながら、朝のひと時を楽しみ
仕事から帰ったら、また畑の充電器へお戻りください。

夏バテしないようにね。
【 2015/07/18 】 編集
Re: 鬼ちゃん
おいしいトウモロコシは狙われるって言うことですね。
私もさらなるガードを固めませんと。
トウモロコシも糖度20以上になりますとやはり甘いです。
普通のトウモロコシを生で食べれば青臭く感じます。
スーパースイート系やフルーツコーンはそれら青臭さを感じません。

何か考えれば何か面白い料理が出来るかもしれませんね。
甘さを生かしたトウモロコシのデザートとか。
鬼ちゃん後は頼みます。
【 2015/07/18 】 編集
うまそーーーーーー
>トウモロコシの収穫時期はカラスやハクビシン・鹿の食害が出始めたらOKですね。

ぎゃはははーーーー、そうなんですか!しおさん!
じゃ、うちは、その前の段階ですわ!ぎゃはははーーー

カラスには馬鹿にされるし!ハクビシンなんて出ないし、シカが出たら、鬼ちゃん、とっつっかまえて、剥製にするよ~

日本一さん、これが、トウモロコシですね!
へっ!
【 2015/07/17 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
スーパーのトウモロコシは150円でした。
家のは200円?
これなら売れますかね。
100本で20,000円。
よし、来年やろう。(笑)

今年のトウモロコシは成功でした。
例年虫食いばかり。
綺麗で甘いトウモロコシに感謝しております。
雄花を切るタイミング。
ココがポイントかもしれませんね。

【 2015/07/17 】 編集
Re: ゆずぽんさん
カラスがネットの上からトウモロコシを攻撃するのは珍しいことです。
用心深い鳥ですから危険なことには滅多に手を出しませんので。
多少被害に遭いましたが何とか収穫出来そうです。

偶にテレビで甘いトウモロコシを丸かじりするシーンがあっておいしそうに食べてますが、あれは誇張では無いと思います。
本当においしいことでしょう。

自分が張ったネットに自ら引っ掛かることがありますね。
頭に来ますね。
誰が張ったんだ。
自分だ。
それじゃ仕方が無い。
も~。
どこも同じですね。
お互いネットには注意しましょう。






【 2015/07/17 】 編集
こんばんは。
最近は生食でも美味しいトウモロコシが増えてきましたね。
糖度もフルーツ並みかそれ以上ですね。
果実お爺ちゃんの美味しいトウモロコシ、お一つお幾らでしょうか。
ご祝儀相場で300万円くらいで如何でしょう?笑
トウモロコシの髭は粒の数だけあるはずなので、
確認の為に数えてみてください。
【 2015/07/17 】 編集
おぉ!ネットがあっても カラスに食われてしまうんですね。(°д°)
よっぽど甘くて美味しかったんですね。
うちは 昨年までノーネット。人間様が味見を初めて 今度が最終だね・・という時に 残り全部カラスにやられていました。(´+ω+`)
なので 今年は 実がついた時から 細かなネットを張ったところ カラスには食べられませんが 人間様もひっかかっちゃ「も~~!!」と怒りつつ、とうもろこしの様子を見て回ります。カメムシも 近づいてきているようです。

採りたてのコーンは特に甘いですね。
時間を置くほど 美味しくなくなっていきますね。(;´Д`)
【 2015/07/17 】 編集
Re: しおさん
昔、一日してトウモロコシをカラスに食べられたことがあります。
一羽や二羽の仕業ではなかったと思います。
トウモロコシも防御が必要ですね。
果樹同様と考えた方が良さそうです。

しおさんのトウモロコシは当地以上に甘いですから無事収穫出来ると良いですね。

【 2015/07/17 】 編集
トウモロコシの収穫時期はカラスやハクビシン・鹿の食害が出始めたらOKですね。

一度甘い品種を食べてしまうと他の品種に手が出ませんです。

【 2015/07/17 】 編集
Re: くゆらさん
甘いだけがトウモロコシではありませんが甘い方がいいですね。
ピュアホワイトは以前に作ったことがあります。
くゆらさんのように色白でした。

甘いトウモロコシは青臭さを感じません。
生でパクパク行けますね。
問題があるとすれば歯の間にトウモロコシの皮が引っ掛かります。
ジューシーでフルーツ感覚ですね。
おいしいと思います。
【 2015/07/17 】 編集
食い荒らされたトウモロコシが
如何に美味しいかを物語っていますね。

綺麗に並んだ粒々も自慢げです^^
最近はほんとうに美味しいトウモロコシが多いです。

千歳の空港でも朝どりフルーツコーンなども売っていましたが
一本500円とか、800円とかいうものもありましたね。
お高く、買うには至りませんでしたが

ピュアホワイト、未来など・・・
品種も何種類か並んでいました^^
【 2015/07/17 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL