fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ぶどうの袋掛け終了

ぶどうの袋掛けを終了しました。
遅いですね。
本当に駄目な房も合わせて450袋くらいでしょうか。
ぶどう最後の袋掛けはスチューベン。
昨年が初生りで、頑張って摘粒してホワイトモグタンさから一笑されました。
あれから一年。
早いですね。
今年も摘粒したかったのですが体力が。(汗)
スチューベンの房は昨年の2倍程度。
木も成長していますね。


『スチューベン』

IMGP0032.jpg

IMGP0033.jpg






房が真横に向いた『黄玉』。
もうここまで来たら矯正出来ません。
なので袋も素直に真横。(笑)

IMGP0034.jpg

IMGP0035.jpg







ぶどうが終わって残すは柑橘の摘果のみ。
今年の柑橘は全く手付かずになっていました。

これは高接枝の一果。
品種を明かさずに頂いた枝です。

(笑)
やられました。
この時期にしてはやたらにデカイ。
収穫時は枝がヤバイ状態になるのではと。
きっと。

IMGP0040.jpg






紅ちゃんも摘果をしなくては。
これは高接枝ですが早く親木を成長させましょう。
当面の目標は200ケです。
これくらい収穫出来れば相当ハジケますね。
プチ・プチ・プチ・・・・。

紅ちゃん




近々一斉防除をしたいですね。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2015/07/03 (Fri) 】 ぶどう | TB(0) | CM(8)
Re: ひかり様
ぶどうのカンナクズはスカシバでしょうか。
まともな位置で切り戻した方が良いと思いますが。
まだ中にいるかもしれませんので良く見て下さい。

一房がやられると、くちょ。
になりますね。
お気持ちは良く分かります。

シャインマスカットは2年連続で花振るいしましたのでこう言った品種のようです。
花振るい対策をしないと行けませんね。
私も来年から注意します。





【 2015/07/05 】 編集
日本一の果実さ~ん
師匠・・・
実の生っているぶどうの木を、喰われてしまいました!
軸がスカスカで、カンナクズがボロボロ。
あいつだね~~~。

いじっていたら、軸が縦に裂けたので
添え木をして接木テープで巻きました。
たったひと房のぶどうをわたしから奪うなんて・・・!
極悪非道な・・・。
くちょ!

シャインは花ぶるいがひどい?
もう~~~期待していたのに
身ぶるいしました!

師匠のようなぶどうの木は
夢~~~~~のまた夢!
見続ければ、いつか叶うかも!
【 2015/07/05 】 編集
Re: 鬼ちゃん
このぶどうの袋は全て平日の朝に行いました。
コツコツ。
少しづつ。
これですね。
小さなことも積み重ねれば大きな仕事になります。

ぶどうも幼木の頃の一年は凄く大きいです。
初生りと二年目では房の大きさが全く違います。
房は5~6年で一人前の大きさになります。
味はさらに年数を要します。
年季は大切ですね。
鬼ちゃんも熟女になるまで相当掛かったでしょう。
齧ってみたい気もしますが。(笑)



【 2015/07/04 】 編集
応援しています!
凄い仕事の量ですね!
あっ?パート募集?出てる?
年齢制限あり!
えっ?
どうゆうこと!

熟女の方が、いい仕事するんだよ!
へっ!(笑)

いや~、やはり、葡萄ちゃん、可愛いですね!
何とも言えません。
スチューベンであろうが、ストーブであろうが、何でもいいです。
応援しちゃいます。

そして、SOSの時は、連絡下さい。
きしめん一杯で、かけつけます。
【 2015/07/03 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ぶどうも初心者ですから何をやらかすか。
しっかり見て頂いて悪い部分を指摘して下されば。

昨年スチューベンのジベ処理が遅れて家の住人から苦情が出ました。
デラウェアの種有りを食べているようだと。
今年は一応ジベ処理をしてあります。
小粒でも種無しであれば食べられますね。

黄玉も難しいですがシャインマスカットはさらに難しいです。
花振るいが甚だしいです。
花振るい対策は今後の課題ですね。

袋掛けの袋が小さく感じ始めました。
これが木の成長なのでしょうね。

今年のぶどうはこれでようやく土俵に乗れました。
ぶどうも糖度25の攻防になるかと思います。
ここまで来れば甘いぶどうですね。
駄目は駄目なりに頑張りませんと翌年に繋がって行きません。
今年も笑えるぶどうをたくさん収穫して行きます。
たくさん笑って下さい。
コンチキショ~。
ウソウソ。(笑)
普段からこう言うことには慣れておりますので。
自己に反省を忘れなければ全然頭に来ません。
これが歳の功と言うものでしょうか。
80歳のじじいですから。(笑)
もうすぐ81歳?(笑)



【 2015/07/03 】 編集
Re: しおさん
ぶどうは品種によって難易度が相当違いますね。

スチューベンは病気に強く、花ふるいしません。
初心者向け品種のようですが私にピッタリです。
暫くこのスチューベンから離れられそうにありませんね。
【 2015/07/03 】 編集
こんばんは。
頑張って摘粒したのに、
それを嘲笑ったりする私と同じ名前の変な方、
私がその方に倍笑い返してあげます。
手鏡は何処だっけか~ 笑

果実さんが鼻の穴にブドウ粒を入れながら、
真剣な眼差しで摘粒されていたので笑ってしまったとの事です。笑

スチューベンは良房が鈴生りで期待出来ますね。
我が家の露天スチューベンは数年前から無袋栽培です。
大粒品種に比べると大変作り易くて手間も掛からなくていいですね。
黄玉は花振るいし易い品種ですね。
こちらの黄玉も花振るいが酷いです。
美味しいブドウなだけに何とかしたいものです。
【 2015/07/03 】 編集
ブドウも良さそうでいいですね。
やはり屋根付きの効果は絶大ですね。手を掛けただけの事はあります。

柑橘も楽しみですね。
【 2015/07/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL