fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『李王』を伝える

先日、果樹仲間の方にスモモの『李王』を食べて頂きました。
その後メールが届きました。
ご本人の了解を得て紹介させて頂きます。

原文そのままです。

『日本一の果実さん、こんにちは!
昨日はどうもありがとうございました。

李王、早速頂きました。
久しぶりに美味しいスモモをたべました。

果実さんの仰る通り香りがあって甘いだけじゃない美味しいスモモでした。
少し水っぽいって話でしたが、あの味がさらに濃厚になるなら桃よりスモモ!ってなると思いますよ。

スモモの栽培、もっと気を引き締めて頑張ろうと思います。』




李王のおいしさを伝えられたでしょうか。
私が嬉しく思うのは、この方がスモモ栽培をもっと頑張ろうと思われたことです。
これはスモモ本来のおいしさを知らないとその気持ちになれません。
一つのきっかけになって貰えれば。

スモモは自家栽培で完熟を。
今後ぜひ頑張って欲しいと思います。

杏の完熟はすぐに過熟となりパサパサになります。
スモモの完熟は2日くらいは大丈夫。
ジューシーでトロっトロになります。




さて家のその後の李王です。
今年中に糖度20超え。これが今年の目標。
そんなことを思っておりました。

IMGP0102.jpg

IMGP0013.jpg


糖度22.0。

一応目標達成であります。
枯れ掛けの李王。
最後の踏ん張りかもしれません。
親木が枯れても、今度は子供で。
一応親木も全収穫後に看病に入ります。
切り戻して復活を試みてみます。
夏の切り戻しは留めを差します。今か秋か。ちょっと迷います。
木の体力と相談しましょう。


スモモはさらに上に行けるかもしれません。
具体的には糖度25。
視野に入って来ました。
ここまでくれば夢スモモ。

今年のスモモはこれから。
おいしいスモモを食べたいですね。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



【 2015/07/01 (Wed) 】 スモモ | TB(0) | CM(10)
Re: ひかり様
今年はまずスモモファンを募ります。
その次はイチジク・ぶどう・梨・桃・柿・リンゴファンを募集しましょう。
それにはそれぞれでおいしいものを収穫しませんと。

李王が万が一の時は宜しくお願いしますね。
私が万が一の時も宜しくお願いしますね。
こちらの方が確立が高いと思います。(笑)


【 2015/07/02 】 編集
日本一の果実さ~ん
師匠!
李王ファンクラブの会員が増えましたね。
へっへっへ・・・。

どうしたんですか?あの親木は。
うちの李王はまだ小さい木ですが
途切れそうになったら、養子に出してもいいですよ。
5倍くらいにして返してください。
【 2015/07/02 】 編集
Re: くゆらさん
「李李王伝道師」の称号は一旦お預かりします。
2~3年後にくゆら園でスモモが生り始めたらお返し致しますので。

スモモを知りますと結構楽に収穫出来ます。
一番の障害は鳥・獣害でしょうか。
おいしいだけに狙われます。
無抵抗ですと全て食べられます。
ここを乗り切って下さい。
コパクト樹形でしっかりガードを。

今年のスモモは初秋まで粘りたいです。
スモモは始まったばかり。
楽しみが続きますね。

一応、李王の復活も試みてみます。
【 2015/07/02 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
当時のスモモ栽培はなっていなかったので実もなっていなかったですね。
一番は食べ頃を知りませんでした。
スーパーで売っているような未熟のスモモを食べていました。
この間違いに気付かせて頂いたのがホワイトモグタンさんです。
これが無かったら糖度22の李王もありませんでしたね。

サマーエンジェル・サマービュートはホワイトモグタンさんのお薦め品種だったように記憶しております。
先日虫食いで落下していたサマーエンジェルを食べてみました。
因みに糖度を計ると13。
この品種もソルダムの血が入ってますので香りがいいですね。
完熟まで待てばおいしいスモモになると思います。
サマーエンジェルで糖度20も狙ってみましょう。

香りが良いスモモがあることを世間に知って頂きたいですね。
これが今私が出来ることです。

【 2015/07/02 】 編集
スモモの美味しさが伝わりましたね。
「李李王伝道師」の称号を・・・(ー_ー )ノ" いらんっ  ├┼─(D:)
ハイ、要りませんね(笑)

そんなものより、伝えたいという熱い気持ちですね。
糖度も素晴らしく、良い収穫でしたね。

心配なのは木ですね。
養生して復活してくれるといいですね。
【 2015/07/01 】 編集
こんばんは。
そんな事を仰る果実さんですが、
過去にスモモの樹を全部処分されてスモモ栽培を断念されたのでしたよね。(^^:)
もっと早くにスモモの美味しさを知ってれば、
そんな勿体無い事をされていなかったと思います。
スモモといっても沢山の品種があって味も日持ちも様々です。
中には追熟しないと美味しくならない品種もあります。
青くて酸っぱいスモモに塩を付けて食べても良し。
完熟した甘いスモモを食べても良し。
たかがスモモ、されどスモモ。
スモモも奥が深いです。
【 2015/07/01 】 編集
Re: 鬼ちゃん
メロンも未熟ですと香りがありません。
メロンも香りがあってのジャム。
今後に期待しましょう。

今年のスモモは行けるかもしれません。
李王も初生りの昨年と比べますと味が良くなっています。
他のスモモも今年2年目の収穫になります。
期待したいですね。

鬼ちゃんもスモモを頑張ってみますか。
スモモは自家栽培に限ります。
3歳の子の教育よりスモモの方が楽かもしれませんね。
【 2015/07/01 】 編集
Re: しおさん
李王はソルダムの香りと大石中生の甘さの良いところ取りをしています。
スモモで片親にシルダムを持つものはどれも香りがありますね。
芳醇な香りは完熟の証とも言えます。

糖度22は私も驚きました。
スモモは桃と違い雨に強いと思います。
安定的に収穫し易い樹種かもしれませんね。

私ももう少しスモモを拡大させて行きます。



【 2015/07/01 】 編集
今後の李王、上手く行くといいですね!
李王の糖度が、22ですか?
凄いです、目標高く、コツコツと…
植物、自然相手、思い通りに行かない事も…
子育てに似ています。
アクシデントが起きた時の、対応が大切なんですね!
木は、人に育てられ、人は、木に育てられ!

日本一さんのブログを見させて頂いて、
「さぁ、頑張ろう!」と、勇気をもらっているところです。

梅雨が開けると、また、厳しい暑さが続きます。
体調に気を付けて、頑張って下さい!

1つ前の記事、メロンのジャム追加ですか?
お味の方は、いかがでしたか?
カレーや、ドレッシングの隠し味にも使えそうです。
【 2015/07/01 】 編集
果樹仲間さんの李王評価はやる気をそそりますね。
スモモで糖度22は驚きの甘さです。
日本一さんがスモモに意欲的であられるのは心強いことです。

私もさらなる美味しいスモモ探求を押し進めようと思います。
その前に李王の復活をしませんと、下の畑1の元木は危ない感じです。(^_^;)
【 2015/07/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL