キウイの今年の初収穫は10/19。 10日ほど前になります。
全体の10%目標で収穫しました。
来年の初収穫と比較する為に記録しておきます。

上段がニューエメラルド。
下段が左から紅妃・ジャンボイエロー・紅美人。
紅妃・ジャンボイエロー・紅美人は今年が3年目。
ジャンボイエローは今年が初生りになります。
紅妃・紅美人は昨年が初生りで2~3個収穫しました。
昨年は特に小粒で30g弱。
今年は60~90g程度です。
こうやってみますと1年の成長は大きいですね。
ここに写っている紅妃・ジャンボイエロー・紅美人は既にお腹の中。
追熟が早いですね。
ニューエメラルドはまだカチンカチン。
あと9割。毎週この程度収穫して行きます。
甘く感じるのは紅妃。きっと酸味が少ないからだと思います。
紅美人の方が酸味を感じます。糖度もありますので濃厚な味がします。
断面も全く違いますね。
今度お腹の中に納める前に写真に納めます。
リンゴの青林1個が上向きに生っていました。
何故?
笑いころげてひっくり返った?

お尻を上に向けては行けません。
先日雨が降った後、たるんだお尻に雨が溜まっていました。
気になったので収穫しました。
少し汚れています。


糖度を計ってみますと青い部分で12.8。 少し赤い部分で16.8。
全く駄目であります。
ムラもありますが糖度も今一つ。
昨年ひかりさんから579gの巨大紅映を頂きました。
今年の青林はこのあたりが目標になります。
楽しみに待ちましょう。
2mの小木ですが頑張れ~。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
落ちまくってますね。
収穫するより拾いまくりです。
栗も拾いましたが、キウイでこんなに拾うとは思ってもみませんでした。
下向きのパインアップルも上向きに矯正しておきます。
多分この方が私も元気が出ます。
横向きもたくさんありますね。
中途半端な向きですね。
これも上向きに。
みんなお尻が上で失礼な。
今度の休みに収穫します。