fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

彩を添える紫陽花。『コサージュ』

3m離れた場所から紫陽花をみます。
これが私の見方。
これで惹きつけられれば凄い紫陽花です。

先週の日曜になばなの里に行って来ました。
毎年この時期に紫陽花まつりを開催。
約200mに渡り紫陽花が展示してあります。

IMG_3265.jpg




今年印象に残った紫陽花を紹介しましょう。
この紫陽花を見付けたら買いです。



IMG_3242.jpg

IMG_3243.jpg






IMG_3246.jpg

IMG_3247.jpg






IMG_3268.jpg

IMG_3269.jpg



どれも凄いです。
この青は3m離れた場所からでも目立ちますね。
凛とした『青』。







家のコサージュです。
4年目の今年は大株に育ちました。

IMG_3301.jpg

IMG_3298.jpg

IMG_3299.jpg





昨年挿し木したコサージュはピンク。

IMG_3112.jpg

IMG_3113.jpg




これはこれで有りかな。
ピンクで大株になればこれも綺麗でしょう。
可能であれば青とピンウの大株のコサージュを2本並べられれば。




紫陽花は花期が長いですね。
もう2週間以上咲いています。
雨にも負けません。

綺麗な紫陽花はやっぱりいい。
青もピンクも。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/06/23 (Tue) 】 紫陽花 | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
コサージュのピンクは諦めて下さい。
私もまさかでした。
ただ慣れとは恐ろしいもので毎日眺めておりますと次第に綺麗に見えて参りました。
ピンクでも大株になればそれなりに見応えがありそうです。

紫陽花は花期が長いですね。
家の庭でもピンクがず~と。





【 2015/06/26 】 編集
師匠のお宅の コサージュは さすがの色と貫禄ですね。^ー^

義母が入院していた病院の前の道には はてさて何十メートルか?の紫陽花群が ここずっと彩りmを添えてくれています。
土は同じであろうに いろんな色が咲き誇り 面白いです。
うちのコサージュは 水色を待ってましたが ピンク、しかも 濃いピンクでした。美しいです。
肥料分が 効きすぎたんかしらん?(・・;)
【 2015/06/26 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
鉢の紫陽花はわざと大きくしないようにしているのですね。
星の桜も超強力な矮化剤を浸み込ませてあります。
道理で。(笑)

紫陽花に限らず花期が長いのは良いです。
私も咲いたら長く咲き続けたいのですが。
今だ固い蕾。
【 2015/06/25 】 編集
こんばんは。
やはり、紫陽花は快晴の日よりも曇り空や雨の日のほうが合いますね。
鉢植えの紫陽花は矮化剤を使っている場合が多いですね。
地植えにすれば分かります。
最近の紫陽花はこうしたタイプが流行しているのでしょうか。
紫陽花も大分派手やかになりましたね。
こちらでは野生の山紫陽花がひっそりと気付かれないように咲いています。
数年前に頂いた果実の線香花火、
今年ようやく10cmから15cm位に成長しました。笑
あんなに伸びない紫陽花はある意味貴重です。
【 2015/06/24 】 編集
Re: 鬼ちゃん
コサージュは透き通った綺麗さがあります。
挿し木苗がまさかのピンク。
同じ畑で紫とピンクが隣同志で咲いています。
挿し木苗はしっかり施肥。
親株はほとんど施肥していません。
これは施肥によってもピンクになると言うことでしょう。

紫陽花が腹減った~。
紫陽花にたくさん施肥をしてあげて下さい。
私も腹減った~。
鬼ちゃん、ご飯。
おかずもね。


【 2015/06/24 】 編集
Re: ひかり様
コサージュは咲き始めは淡く、次第に濃く変化して行きます。
この当たりも飽きない要因かもしれませんね。

今後コサージュに負けない紫陽花を探して行きます。
青色が理想ですがピンクになったりして。
それでも綺麗だと思います。
ピンクに咲いたコサージュを見てそう思いました。


【 2015/06/24 】 編集
負けられません!
いや~、びっくり、おったまげ!
ブルーの素敵なコサージュ!
皆が、綺麗ですね~ 素敵なブルーですね~って…

挿し木にしたら、ぴんちゅ!
はぁ~大した奴です!
うち生徒、3歳の、みじゅいろといい勝負です!

やはり、大成しそうな奴は、面白い!
こちらも負けてはいられません。
裏の裏をかかなくては、
庭の奴も、花が終わったので、チョッキンお仕置きしておきました。(笑)
すると
「腹減ったーーーー」
って言うんですけど…
今、餌(肥料)やってもいいんですか?
【 2015/06/24 】 編集
日本一の果実さ~ん
コサージュの大株!
これには感動しました!
わたしも鉢植えで作って、味わいたいです。

5輪めが咲きはじめ、また色が変わって来ました。
透明な紫から、葵の色へ。
コサージュのお陰で、いつもは重い頭も軽く
いつもは重いオチリも軽く・・・
今年は外に出るのがすっごく楽しみな
明るい梅雨を過ごすことが出来ました。

その大株の中の、花が咲かなかった枝は
どういうふうにしておくんですか?

ピンクが作れたら、作ってみます。
ペアで居たら可愛いでしょう。
【 2015/06/24 】 編集
Re: しおさん
紫陽花の育種をやられている園芸店もありますのでそれなりに需要があるようです。
色・形の違いはあれど紫陽花は見てて飽きませんね。
カタツムリが紫陽花にいますと暫く見入ってしまいます。
雨に似つかわしい花ですね。
【 2015/06/24 】 編集
アジサイのすばらしさが伝わってきます。
日本一さんのブログでアジサイを見直した私ですが、品種ものはありません。しかし、今咲いている庭のガクアジサイでもいい色で咲きますと見応えがあって楽しんでいます。

【 2015/06/24 】 編集
Re: くゆらさん
この時期、休日の雨を狙って紫陽花を見に行きます。
昨年もビショビショ。今年もビショビショ。
くゆらさんが雨に濡れて寒いと言うのが良く分かりました。(笑)

紫陽花の青は他の花ではなかなか出ませんね。
あってもボリュームが伴いません。
昔、青バラを狙ってみましたが挫折しました。

ピンクのコサージュもご近所からは好評です。
最近私もピンクに慣れて来ました。
これはこれでいいや。(笑)
紫色で綺麗な紫陽花はピンク色で咲いてもそれなりに綺麗ですね。
もともとの素質を持っているからでしょうか。
【 2015/06/24 】 編集
なばなの里は紫陽花日和でしたね。
展示トンネルに人影もまばらです。
じっくり紫陽花を観察できたのではないでしょうか?

やはり、目に留まったのはブルーの紫陽花のようですね^^
最近、真赤や真っ青の紫陽花もいいなぁ・・・と思ってみています。

ご自宅の大株コサージュは圧巻ですね。
凄く綺麗です。
なばなの紫陽花のレベル以上です。

挿し木のコサージュはピンクで良かったようですね?
ピンクも可愛らしいです^^。
【 2015/06/23 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL