fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ブルーベリー『スパルタン』の実力。

袋掛けの進捗。
 桃・・・300。
 梨・・・200。



イチゴのマルチを外しました。
ランナーを養成します。

品種は『あかねっ娘』。 愛知ブランドのイチゴ。
豊産で大実。 味もしっかり。 良いイチゴです。
今年の収穫の最後に小粒のイチゴの糖度を計ってみました。
糖度14。 桃のひめこなつが負けました。

IMG_2776.jpg

IMG_2755.jpg

IMG_2757.jpg





実生桃1本。
袋掛け完了。
今年は283個となりました。
10月第一週までにいくつ残りますか。
因みに昨年は0個。

樹高は1.5m。
先端の枝を支えてやらないと枝が撓んで地面に着いてしまいます。
若くても杖が必要。
若年寄りですね。

IMG_2769.jpg

IMG_2770.jpg






フェイジョアが開花。
花を食べてみます。
香水の味。(笑)
フルーティーな香りは花にもありますね。
花はサラダなどに使われます。
南国の雰囲気のサラダも良いかもしれません。

IMG_2765.jpg

IMG_2766.jpg






ブルーベリーの『スパルタン』。
味で一番おいしいブルーベリーは何?
フクベリーの福田さんによれば味で一番人気はスパルタンのようです。
どれどれ。
私も興味があります。
スパルタンは今年が初収穫。
ドドドっとまとめ食いします。

IMG_2758.jpg

IMG_2762.jpg

IMG_2763.jpg

なるほど。
なるほどね~。

さっぱりしています。
濃厚と言うよりサッパリ味。
酸味もあって甘さも感じます。

これは生食出来ますね。
おいしい!
スパルタンであれば生食で食べられます。



ブルーベリーもネット掛けしました。
これでもう少しスパルタンを食べられます。

IMG_2771.jpg






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/06/01 (Mon) 】 ブルーベリー | TB(0) | CM(23)
Re: ゆうちゃんさん
私もブルーベリーは決して褒められたものではありません。
今年は1度収穫しただけです。
気力が足りません。(汗)

お尋ねの件です。
①支柱は私も挿しているだけです。
 ネットは赤いのより青い方をお薦めします。
 青い方が若干高いですが耐久が随分違います。

②施肥は春と今がお勧めです。
 果樹の成長は春と秋。
 秋の成長はこの時期の施肥で決まります。
 施肥も必要ですが土の管理も重要ですね。
 根が成長し易いように土をほぐす感じが良いと思います。
 土に空気を入れる感じ。

③この時期は根も成長を止めてますので新梢の伸びもありません。
 萎れた感じは普通。
 ただ養分不足であれば顕著かと思います。
 施肥をして根の周りをほぐしておきますと秋も新梢を伸ばしますね。
 さらに根元附近からシュートと呼ばれる枝を伸ばします。

苗ですが暖地で育て易いのはラビットアイ系です。
ここは基本ですので品種を良く確認しましょう。
ノーザンハイブッシュ系などはそれなりの管理が必要になりますね。
【 2017/08/24 】 編集
ブルーベリーのこと おしえてください
日本一の果実さん

こんにちは

飛花ぽんさん師匠 鬼ちゃん師匠 ゆずぽんさん師匠
いろいろ拝見でき コメントで勇気いただいております。

ブルーベリーを福田先生から触発され 苗木を求め
今年から 元田んぼ舞台に始めております。
課題山積で 日本一の果実さんの拝見しております。

まず 防鳥ネットですが 支柱基礎は単管をコンクリで固めておられますか。
ネットは太いのですか。(私のはハウス支柱で挿すだけ。ネットはHCの安いの) 
 施肥ですが 春にぼかし(野菜づくりでつかっています)ふるだけ。
その後 まったく やっていません。

 最後に

今 新梢のびています。 どの株の枝先が萎れていきます。 
 原因がわかりません。  

よろしく ご指導ください。
【 2017/08/24 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ありゃ。
順番を間違えました。

了解。
必ず収穫しましょう。
気合が入って来ました。
いかんいかん。
冷静で行きましょう。
【 2015/06/03 】 編集
Re: ひかり様
最近80肩が絶好調です。
80腰も絶好調。
80頭だけは相変わらずおかしいですね。

実生桃は待ってなさいね。
今年が駄目でも来年。
来年が駄目でも再来年。
いつかは。

糖度25超えは9月20日頃。
この頃にいくつ残っているかですね。
その時点で100個残っていれば可能性があります。

【 2015/06/03 】 編集
Re: 鬼ちゃん
いやいや一人遊びに慣れております。
休日にしっかり仕事をして平日に休養していますので。
曜日で言いますと金曜日の体調がベストでしょうか。

ネコちゃんの手は私の手の届かない背中を掻いて頂ければ結構です。
ガリっ。
爪の跡が。


【 2015/06/03 】 編集
Re: ゆずぽんさん
腐り易い桃。腐らせないようにしないと行けませんね。
雨避けの効果に期待しましょう。

苺は既に来年に向かいました。
今日の雨でランナーの小苗が成長を始めると思います。

スパルタン。
この品種を覚えておいて下さい。
見掛けたら試食してみて下さい。
【 2015/06/03 】 編集
Re: ひかり様
言葉足らずでした。
名前を書いたから腐るのではなく名前を書いても腐る可能性が高いと言う意味ですので。
結局は自信の無さの表れ。
いかん。いかん。
強気で。


【 2015/06/03 】 編集
日本一の果実さ~ん
手ー貸してやれって?
毎日毎日、あんなにたくさんの袋かけを手伝ったら
30肩になるわ~~~!

ここは、譲さまの場所?
誰よ!
高貴なお方のようなお名前・・・(///pωq///)

あたしゃ~袋へ
所有者の名前を書いて回るわ。
・・・だから~腐るって!
【 2015/06/03 】 編集
もう、来ん!
ったく!

師匠は猫の手も借りたいほど忙しいと言うのに…

ここは、オバタリアン、いや、お譲さま方の遊び場か?
うん!ちょっと、高貴な匂いがする!

ネコ!手ー貸してやれ!
【 2015/06/03 】 編集
袋に ひかりさんの名前・・・きっと 腐る~~~。・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは

苺のマルチは 外す。(◎`・ω・´)ゞラジャ
蒸し風呂でしょうね、今ごろ。(・・;)

スパルタン大きいですね~~。そういえば昔 スパルタンXってやつのゲーム、うちにあったなぁ。

【 2015/06/03 】 編集
日本一の果実さ~ん
師弟じゃなくて姉弟よ。
いやん!姉じゃないわ~~~~!

痛~~~~っ!
やったな!
師匠がおっしゃったんだよ!
ひかりって名前を袋に書いたら
腐るって~~~~~!

精鋭ブー隊派遣しようと思ったのに。
【 2015/06/03 】 編集
あの師弟は!(笑)
ばっかもーーーーーーん!

腐る桃を作ってどおする!

びしべしーーーーーー
【 2015/06/03 】 編集
日本一の果実さ~ん
師匠~~~

【袋に名前を書いておきましょう。
きっと腐ると思います・・・】

ヾ(´∀`*)ノ '`,、'`,、あはは~!

何やねん!

【 2015/06/03 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
7割が収穫。残りの3割は楽しむ。
これくらいが趣味では良いのかもしれませんね。
10割の収穫は疲れ果てて続かないかもしれません。
先が読めないものを取り込みながらでしょうか。

実生は親の性質が当然出ます。
親が大実で樹勢が強いのが実生でさらに拡大されている感じでしょうか。
5年生実生。
1年の成長の跡を見たいですね。
この時期の幼果の中でこの実生が一番大きいです。
キウイもそうですが大実品種は幼果の段階で既に大きいですね。
【 2015/06/03 】 編集
こんばんは。
実生桃は楽しみですね。
それにしても桃の生長は早いですね。
あっという間に成長して気付けば既にお爺ちゃん、
果実さんの成長と似ていますね。笑
今年は1果で2kgを目指してください。

スパルタンは酸味がないので余計に甘く感じますね。
果肉も柔らかいです。
ただ自根株の場合、生った翌年は樹勢が弱り易いのもスパルタンの特徴です。
この品種はホームベルなどのラビットアイ系に接ぎ木されると良いかもしれませんね。
【 2015/06/02 】 編集
Re: くゆらさん
3,000個を400個に減らし、さらに283個まで絞りました。
選び抜かれた283個ですね。
実生桃にくゆらさんの応援があったとことを伝えておきましょう。
効くかもしれません。
実生桃もくゆらさんには弱い。(笑)

0個から脱出出来るかですが、くゆらさんの畑のアーチのトンネルより長いかもしれません。
今だ真っ暗闇。(笑)
ひかりが見えません。


【 2015/06/02 】 編集
Re: ひかり様
思い起こせません。2013年9月。
当時は走っていましたか。
今はヨタヨタ。
ヨボヨボ。
杖が必要です。
イチゴは先が読めますが私の体力が読めません。
今年も摘果は全体の1/4程度。
摘果する体力が残されていませんでした。
来年は体力回復が鍵になりますね。

『フェイジョアと、グァバとババの区別がつきません。』
ババは分かって下さい。
ジジも分かりますがババも分かります。
お互い頑張りましょうね。(笑)

実生桃は秋の珍事になれば。
袋にひかりさんの名前を書いておきましょう。
きっと腐ると思います。(笑)


【 2015/06/02 】 編集
実生桃の樹の下に摘果した幼果がたくさん転がっています。

ひとつ、ひとつ選別しながら、大きく甘くなれよ、と
願いを込めながら袋掛けをされたのでしょう^^。

昨年の0個は悔しいですね。
今年こそ・・・・ですね!
収穫できますように祈っています。

ブルーベリー、綺麗ですね。
お手本のような果実です。


【 2015/06/02 】 編集
日本一の果実さ~ん
思い起こせば、2013年の9月
走る~走る~おれ達~♪
と、鼻歌を転がしながらランナーをブチブチ!
師匠、小さい苗を植えられていましたね。

それが、こんなに立派な苗に育ち
ひとパック、48円から見事に脱出し
愛知を代表するいちごにまで成長するなんて・・・
大したもんですね、およよ。

78円なら、100パック下さい!
ヽ( ・∀・)ノガッΣ(ノ*`_´)ノ

フェイジョアと、グァバとババの区別がつきません。
おいしいんですか?

283個の実生桃が、この夏を楽しませてくれますね。
バテずに、楽しんでくださいよ。
木を揺さぶらず、登らず見守っております。

スパルタンは、10円玉ですか・・・
1/50の大きさ?
五百円玉と十円玉・・・
そんなに差がありますかいな!
ふう~~~引っかかるところだったわ。
【 2015/06/02 】 編集
Re: しおさん
天気の良い日に作業していますと体が蓄熱状態になります。
この時期でもキツイものがあります。
耐力・体力を考えますと日中は作業を控えた方が良いかもしれません。
既に顔の黒さは真夏仕様になっております。(笑)

今年の桃は実生に懸かっています。
何とか収穫まで辿り着きたいですね。


【 2015/06/02 】 編集
精力的に活動されている日本一さんが見えるようです。
どうやら暑さ負けした私は、昨夜はダウンしていました。
食欲減退です。

実生桃の袋数は半端でないですね。晩生種のようですが残り果の多いことを願っています。
ブルーベリーも完璧な防鳥ネットで安心ですね。

梅雨入りも迫っていそうですが、体調にご留意下さい。
【 2015/06/02 】 編集
Re: 鬼ちゃん
袋掛けは始まったばかり。
毎日100個の目標でやって行きます。

イチゴの苗は梅雨期にどれだけ成長させられるかでしょうか。
ランナーの小苗を早期に成長させられれば来春1株から20~30個収穫出来ます。
頑張りましょう。

フェオジョアの実は本来もう少し大きいです。
昨年は移植後の初生りでチョボチョボの収穫。
今年から以前の大きさに戻ると思います。
部屋にフルーティな香り。
南国の雰囲気になりますね。

ブルーベリーはジャム用に栽培していますが生食出来ますともう少し頑張れるかもしれません。
スパルタンは生食出来ますね。
スパルタンをもう少し増やしましょう。
大実は皆さんの方が凄いです。
500円玉レベルを本当に収穫されていますね。
家は10円玉レベル。
1/50。これくらいが私に合っていますね。
チャンドラーも小粒です。

【 2015/06/02 】 編集
フェイジョアに魅せられて…
袋掛け、ネット張り、お疲れ様です。
凄い数!

色々な事が少しずつ分かってくると、鬼の家のイチゴなど、今までしていたことが、
ちゃんちゃら可笑しいーーーーーー
あははあはあはーーーーーどてっ! 

分かりました。畑のイチゴも、もうそろそろ終わりになりそうです。
そしたら、マルチはずします。

フェイジョアの、お花が見れて、もう、幸せ!
あんなに可愛いいんですね!
サラダ?お洒落ですね!

ブロ友の、reihanaさん(お花にとっても詳しい方です)の記事を、1年以上見てきましたけど、(果樹も時々のってるんですよ)フェイジョアは、出てこなかったですよ。
あの甘い香りの実を思い出しました。
葉っぱも、可愛いですね!
お花は、終わり近くになると、「ロケット、発射ーーーー」って感じで、
花弁が白くなり、下がるんですね!(笑)

スパルタン、大きな粒ですね!
目に良さそうなので、しっかり食べてスパルタ教育して下さい。
誰に?(笑)


【 2015/06/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL