fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

スイカ大失敗

袋掛けの進捗。 アップする毎に更新しましょう。
如何に遅いか。(汗)
 梨・・・200。
 桃・・・200。



スイカにネットを張りました。
幼果に悪戯されました。 
カラスの仕業です。

今年のスイカ。
大失敗であります。

原因は土作り。
肥料焼けを起こし6~7本枯らしました。
土作りのスタートが遅れた結果です。
生き延びたものも樹勢が全く感じられません。
例年の半分の成長。
ここから巻き返せられるか。

スイカの樹勢の無さに私もションボリ。
スイカの苗を『スイカの木』まで成長させないと行けませんが今年は無理かもしれません。

いつまで経っても初心者。
いけませんです。

IMG_2751.jpg

IMG_2750.jpg

IMG_2749.jpg

IMG_2748.jpg






桃の『ひめこなつ』。
こちらは例年通り。
あと一週間でしょうか。
触ってみて少し柔らかい。
これが樹上完熟の証。

昨年のひめこなつの糖度は13。
ひめこなつの最高スペックで収穫出来ました。
今年も期待。
太陽サンサン。 袋掛け無し。
桃もこれが出来れば間違い無くおいしくなりますね。

1個落下していました。
畑で頂きました。
これが今年の1個目。
これから暫く桃の袋掛けをしますが収穫も始まります。
それだけ桃の収穫時期が長いと言うことかもしれません。

桃の収穫4ケ月。
長丁場であります。
桃だけでも色々ありますね。

IMG_2737.jpg

IMG_2738.jpg





IMG_2741.jpg

チラっ。(笑)

IMG_2742.jpg


足元。
完全に摘果忘れ。
もう遅い。
このまま。このまま。

IMG_2746.jpg




真っ赤。
でもあと少しの粘り。
ここが自家栽培の真骨董。
触ってほんの少し柔らかい。
これが完熟。
段々指先がプロじみて来ました。(笑)

IMG_2747.jpg




今年も糖度13からスタート。(願望)
今年のしめくくりは糖度30。
あくまで目標はここに。
実生桃の袋掛けを200個しました。
あと少し。
これからその続きを。





追記
あらっ。
微妙に柔らかい。
樹上完熟してますね。
収穫!
ひめこなつの収穫を始めましょう。
今年は少し早いですね。

IMG_2772.jpg

IMG_2775.jpg

IMG_2773.jpg


普通の桃でした。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2015/05/31 (Sun) 】 スイカ | TB(0) | CM(16)
Re: 鬼ちゃん
ビワはカラスが毒味役なのか鬼ちゃんが毒味役か良く分かりませんね。
兎に角無事に食べられたようで良かったです。

ひめこなつは至って普通の桃。
この時期の桃は味的にまだまだです。
味は店の桃レベル。
予想の範疇の味です。

今年、世の中に無い桃が出来たらプレゼントしましょう。
軌跡の桃。
出来たらいいですね。

【 2015/06/01 】 編集
Re: ひかり様
ひかりさんの早生桃もひめこなつでした。
ご安心下さい。
ひかりさんのひめこなつはひかり不足です。(笑)
ひめこなつにひかりを。
ひめこなつが光不足の場合は少しマダラのような模様になりますね。
一日中光が当たりますともっと赤くなります。
【 2015/06/01 】 編集
美味しそうな、ひめこなつ!
鬼も、追記みたどーーーーー
普通の桃って、上手すぎたら、おぢりペンペンです!

あっ、その顔、ペンペンですね!
果肉が、黄色なんですね!

今日、畑で、ビワをとって食べました。
普通のビワです!(笑)

隣のおじさんの場所だったので、とったらいけないと思っていましたけど…
カラスが食べていましたので、鬼が食べました。
って、鬼が食べたから、カラスが食べだしたみたいでしたけど…(笑)
カラスは、頭がいいですね!鬼より!
【 2015/06/01 】 編集
日本一の果実さ~ん
えええええ~っ!?
追記見ました!
これが、ほめこなつ?
あ、ひめこなつ?

うう~~~~~~ん。
すべすべ!
きょう、うちのもアップアップします!
師匠、見てね!

まだリコメ中なので、時間がかかるけれど。
【 2015/06/01 】 編集
Re: しおさん
スイカのカラス避けは必須のようです。
幼果からやられますのでネット掛けも早めになりますね。

桃も最初は小さく糖度も低いです。
桃本来の味ではありませんが桃の雰囲気から始まりますね。
桃は4ケ月の長丁場。
今年の桃。
今年も先が読めませんです。
軌跡を期待しましょう。
【 2015/06/01 】 編集
Re: くゆらさん
防鳥ネットはくゆらさんの身長が欲しいです。
きっとスイスイ。(笑)

先週一番広い18×18mをやりましたので気分的に楽になりました。
ひめこなつもその場所ですのでギルギリセーフ。
あと一週間遅れていたらやられてましたね。
まだ6月後半の桃のネット掛けが残っております。
これも近々。

スイカは前半の大失敗を取り戻せるかですね。
樹勢の無い時はスイカの苦手な雨が樹勢を助けてくれます。
雨を待ちましょう。

【 2015/06/01 】 編集
スイカにも鳥害ですか。困ったものです。

桃の収穫とは、早いですね。
今年もここからですね。
大玉・高糖度の桃を期待しています。
【 2015/06/01 】 編集
日本一の果実さんの広い圃場のネット張りは
ほんとうに大がかりの作業になって大変ですね。

スイカにとっては、適度な雨が欲しいところですね。
カラス除けもしてもらったことですし
スイカも遅れを挽回して欲しいですね。
【 2015/06/01 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
カラスが防鳥ネットに引っ掛かると最悪です。
誰が片付けるの?
カラスだけは引っ掛かからないで欲しいものです。
近くで見るとカラスは巨大ですね。
防鳥・防獣ネットはあと少し。
来週当たりに終了させようと思っております。

この時期に200gの桃が出来れば最高ですね。
ひめこなつは100g程度。
一口でポン。
桃はやはり大きい方がいいですね。
ここは自分が作るしかない。
実生桃に期待しております。


【 2015/06/01 】 編集
こんばんは。
幼果まで悪戯するとは、たちの悪いカラスですね。
カラスの勝手とはいえ、頭にきますね。
ちゃんと躾けてください。
それにしてもよくやりますね。
ネット張りの果実と呼ばさせて頂きます。笑

ひめこなつはもう収穫ですか。
早いですね。
ひめこなつは極早生にしては甘くて美味しい桃ですが、
かなりお小さいですね。
最低でも200gくらいあるとよいのですがね。
【 2015/05/31 】 編集
Re: 鬼ちゃん
一人は大変ですって。(笑)
防鳥ネットなど必死です。
あっち行ってこっち行ってまたあっち。
クルクル・グルグル。
はっ。疲れた~。
防鳥・防獣ネットは残す所2ケ所。
今日までで5ケ所を終えました。
ようやく先が見えて来ました。
本当はGWの仕事。
全然遅れています。

ちっちゃい桃を今日収穫しました。
味は普通の桃で何ら特徴がありません。
早いだけが取り柄。
桃もここからスタートですね。


【 2015/05/31 】 編集
Re: ゆずぽんさん
先程桃のひめこなつを収穫して来ました。
小さ~。
仕方がありません。
名前の通りです。
味は特に甘くもなく普通の桃です。
店レベル。
桃が甘くなるのは梅雨が明けてからですね。

ゆずぽんさんは空中アラララ栽培。
本当にアララになりませんように。

皆さんスイカを食べたいんですね。
よっしゃ~。家の失敗スイカを元気にさせるぞ~。
頑張ります。
これから手厚い看護をしましょう。
夏はおいしいスイカを食べたいですからね。
【 2015/05/31 】 編集
Re: ひかり様
年を取っても何故か歯は元気。
リンゴも齧れますが皮が苦手なのでリンゴはやめておきます。

部屋の中が桃の匂いでプンプン。
ひめこなつが既に熟しかけていました。
なので収穫!
5/31 2015年の初収穫となりました。


スイカはヤバイです。
ヤバイ・ヤバイ。
これから暫く過保護にしなくては。
スイカの樹勢回復の頃に私も元気になります。

ひかりさんのアクロバット栽培はスイカに限らず得意でしょう。
ひかりさんが引っ掛かってはダメですよ。
スイカやメロンだけにして下さい。
【 2015/05/31 】 編集
さぁ!休もう!(笑)
スイカ大失敗ですか?
確か、幼い子どもさんが、見学にいらっしゃるとかで、余計に、がっかりなんですね!分かります。
しかし、日本一さんの良くおっしゃる、「失敗から学ぶ!」
転んでも、ただでは起きない!
今回も、得るものがあったのでしょう!
そして、ここから、勝負!
頑張れ~

しかし、凄いですね~
一人で、これだけの事をされているとは!
日本昔話の、モデル確定です。
「------働き者の、日本一どんがおってーーーー」
あはは~

いつも思いますが、果実だけでなく、葉っぱが、生き生きしています。
虫も付いていなくて、綺麗ですね!
でも、甘い香りに、蜂たちが、ぶんぶんーーなのでしょうね!
受粉の時よりは、少ないですか?

暑くなりましたので、60%ぐらいの働きで…
お近くなら、袋掛けお手伝いに行きますのに!

遠くて良かった?
こられたら余計仕事が増える~
あはははーーーーーーー
【 2015/05/31 】 編集
桃・・・ジュルジュル、ごっくん。
いいなぁ、この景色。

スイカ、、シロウト目(ちょち、不具合ありますが)には どこが失敗かわかりませんが、、、

自宅のスイカ 空中アクロバット栽培までいかない 空中アラララ栽培に挑戦してますです。(身の程知らず)
数年前 植えたこと忘れ、放置してても 自宅でいつのまにかスイカできてたんですわ。
今年は 場所の関係で放置はできないので運を天に任せます。アーメン。
【 2015/05/31 】 編集
日本一の果実さ~ん
なるほど~。
師匠、上の歯は4本、下の歯は2本なんですね!
乳歯が生えかけているんですか?
もう大丈夫、桃は齧れます!

こういう実を見ると、本当に元気が出ます。

スイカの大失敗は、来年も元気で作れということでしょう。
しかし、どこが失敗なのか・・・
わたしも丹精込めて作っていますよ。
空中アクロバット栽培です。
めざせ~~~正四尺玉!

という訳で、元気出して下さい。
【 2015/05/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL