fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

今が正念場。 

取り敢えず休憩しましょう。
よっこらしょ。(笑)
余裕はありませんが20%の余力を残して置かねば。
100%の全力は疲れます。
花・野菜・果樹。
順番に参りましょう。



花壇にマリーゴールドの苗を植え付けました。
100本ほどでしょうか。
勿論種蒔きから始めたものです。
現在2~3cm。

IMG_2700.jpg

IMG_2704.jpg






クレマチスは例年通り。
芸がありませんね。
工夫が足りませんです。
フラワーボックスでもあれば全然違って来ると思いますが。

柑橘越しのクレマチス。
違った角度から。
リンゴの『あいかの香り』越しのクレマチス。
クレマチスは変わり栄えがありませんが周りの果樹は成長してますね。

IMG_2695.jpg

IMG_2696.jpg

IMG_2693.jpg


ベランダの手摺りからこんにちは。
高さ4mまで登って来たようです。

IMG_2715.jpg








ぶどうのジベ処理は御多分に漏れずと言った感じでしょうか。
これはもう遅い?(笑)
今朝二度目のジベ処理をしました。


『黄玉』

IMG_2712.jpg






桃の『ひめこなつ』。
収穫まで袋掛け無しで行きましょう。
これが極早生の良い所ですね。
着色が進んでいます。
現在ゴルフボールくらいでしょうか。
小さな桃ですが最後にも少し大きくなります。

IMG_2707.jpg

IMG_2708.jpg







桃の種を7個蒔いて発芽したのは1個。
全滅で無くて良かった。
これで夢が繋がりました。
畑に植え付けました。
これで実生桃3本目。
片親のひめこなつを超えられるかどうか。
6月収穫。
頼みます。

IMG_2705.jpg








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/05/25 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(16)
Re: ひかり様
今朝のニュースを読んで。
マクドナルド・和民が低迷するのは何故か。
メニューに特徴が無いのでここに行こうと言う気にならないらしいです。
特徴。
なるほど。
特徴ね。
花・野菜・果樹も同じかもしれません。
今年は10月収穫の実生桃に賭けてみましょう。

花・野菜・果樹とありますが今年は花と野菜も見る気になって来ました。
少しづつ変わって行けば良いのですが。
花もなるほどと思えるような演出をしたいですね。
花のカタログもチラチラ。
チラ見しています。

【 2015/05/27 】 編集
日本一の果実さ~ん
遊び疲れたわ~~~!
師匠~ただいま!

パテンス系のクレマチス!見応えがありますね。
ご来客が、インターホンを押すのも忘れて見上げそうです。
次は、ベランダを横に這いますか?
師匠の、壁面計画に近づきますね。

果樹もみんな見上げています。
元気の気が、みなぎっていますね。

ひめこなつ~~~
もう少し大きくなって、早く色がつかないと
takaさんが、ゴルフボールと間違えるよ。

マリーゴールド効果で
野菜の根っこが、元気に育ってくれるといいですね。

桃の一粒種が
師匠の夢を運んで来てくれますように。
【 2015/05/27 】 編集
Re: Takaさん
一番駄目なのは桜桃ですね。
これも例年通り。
来年こそ。(笑)

桜桃より実生桃の方が希望が持てます。
それくらい桜桃は難しいですね。
実生桃が生る頃には桜桃も少しレベルを上げましょう。
【 2015/05/26 】 編集
Re: くゆらさん
謙遜にしておきましょう。
私の理想が高いのかもしれませんね。
植物は植物で頑張っていると思います。
私がそれに気付いていないだけ?
植物の意思を尊重することも必要かもしれませんね。
今度クレマチスを上では無く横に曲げてみます。
植物の意思を曲げてみましょう。
やっぱり管理者の意思が優先されます。(笑)

植物の調和。
良い響きですね。
植物だけではなく人と植物との調和も必要かもしれません。
柑橘やリンゴ越しにクレマチスを見ますとクレマチスの見え方が違いました。
クレマチスも眼下のリンゴの存在を意識し始めたと思います。
【 2015/05/26 】 編集
Re: ひかり様
ひかりさんもお忙しいですね。
しっかり遊んで来て下さい。(笑)
遊びじゃない?

【 2015/05/26 】 編集
梨だけでなく桃も好調と見ました。

実生はまたしても高糖度の新品種の予感です。
楽しみですね。
【 2015/05/26 】 編集
‘芸がありません’
‘工夫が足りません’
‘意図が感じられません’
これらは‘謙遜’でしょうか?(笑)

意図も工夫も芸術性も十分感じられます。
とっても、とっても綺麗ですよ。
もっとクレマチスを褒めてあげましょう。

ヒトの意図など介入させる余地はないと思います。

寄せ植えでも、お庭でも植物を意図して植え込むのは人でも
繁茂したり、壁をよじ登ったり景観を創り込んでいくのは
植物たち自身です。

植物たち同士が意思をもって創り込んでいくのだと
聞いたこともあります^^

きっと何もしなくても周りの果樹たちと
今以上に調和して癒しの空間にしてくれると思います。
【 2015/05/26 】 編集
日本一の果実さ~ん
きょうは今から出掛けるので
帰ってから、また来ますぅ~~~。

来るな?
来るわ!絶対に来るわ。
【 2015/05/26 】 編集
Re: ゆずぽんさん
もももももうすぐすぐです。(笑)
『ちよひめ』。
分かります。
極早生の桃ですね。
『ひめこなつ』も『ちよひめ』と大差有りません。
気持ち大きくて少し糖度が高いです。
ただこれでは駄目なんです。
ひめこなつが収穫出来る時期に大きくて甘い桃が出来るのが夢です。
その為に桃の種蒔きをしました。
まずは3年後。
楽しみに待ちましょう。

黄玉はおいしいぶどうですね。
私よりぶどう爆買いのゆずぽんさんの方がぶどうの味は良くご存知かもしれません。
おいしいぶどうに出会ったらこっそり教えて下さい。
出来れば私の分も買って頂けると。
私も味見がしたい。(笑)



【 2015/05/26 】 編集
Re: しおさん
ぶどうのジベ処理は今年から全て噴霧で行きます。
こちらの方が手軽ですね。
浸漬は時間が掛かります。

見落としは多々あります。
これはぶどうに限りませんが。
もろそろ防除もしませんと。
果樹全体を見て、スポット的に近くで見て。
定期的な見回りは欠かせませんね。
【 2015/05/26 】 編集
Re: 鬼ちゃん
家の壁を花で飾ろうと、はや10年以上経過しました。
クレマチスは当時から唯一残った花ですね。
ツルバラもいいんじゃないでしょうか。
今年から紫陽花やバラを植えたり少しづつ見栄えのする庭に改造して行きます。

桃の種も捨てたものではありません。
何が出来るか分からない。
ここが面白い。
10月収穫の極晩生は作りました。
今度は極早生の桃が出来れば。
年の最初と最後の桃で桃界を代表するようなおいしい桃を作りたいですね。
この1本、大切に育てます。
まずは3年後。
注目しましょう。



【 2015/05/26 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
花も一線を超えられるかですが今は単に植えてあるだけです。
意図が感じられません。
手が回らない部分がありますが庭も少しづつ進めて行きます。

花でも演出したいですね。
先日バラを庭に植えました。
バラも再認識。
綺麗に咲かせられれば魅力的な花のように感じます。
【 2015/05/26 】 編集
ももも・・多すぎた?
桃の色付きがもうこんなに進んでるんですか?!
いい光景ですね~~~。
そう!この前 HCで見たのは 『ちよひめ』です。
あんなに小さい桃でもいい香りがするのだから、このひめこなつの周りには芳香が漂ってるでしょうね~~~。
ぶどう 黄玉・・味が 思い出されます。たいしたもんでしょ?だてに ぶどう爆買いしてません。
楽しみですね~~~。^ー^

マリーゴールド、古い種なので 芽が出てきませんわ。ヽ(´Д`;)ノ
【 2015/05/25 】 編集
草花、野菜、果樹と多彩ですから忙しいですね。
ブドウのジベ処理もタイミングを合わせるのが一仕事でしょうね。

私も認識はしているものの、見落としが多くてジベ処理が上手く合いません。
今日はキウイにフルメット処理を実施しました。
【 2015/05/25 】 編集
夢が繋がりました。
こんばんは!

昨年の、クレマチスの凄さも覚えていますが、
今年は、プロのカメラマンを雇われましたか?
より一層、クレマチスに、心を奪われました。
戻せーーーーー(笑)

昨年も思ったような…
日本一さんのお宅に、ジュリエットがいらっしゃるのでしょう。
ロミオって、クレマチスが、這い上がったみたいです!
下から見上げる画像、素敵です。
そして、
二階のベランダから見たクレマチスも
ああ、可愛い~
色もいいですね~
ここまで、這い上がってきたかと思うと、いじらしいですね!
そのうち、日本一さんの寝顔の上まで、行くのでしょう(笑)
その写真がみてみたい(笑)

桃も、綺麗ですね~
こんなに生っていたら、香りもいいでしょうね!

>これで夢が繋がりました。

こういうところが、憎いよね~
また、心奪われる!
1個しかないんだけど!半分ずつにしてね!
【 2015/05/25 】 編集
こんばんは。
クレマチス、沢山咲いていて綺麗ですね。
家の壁全面をクレマチスで覆ってください。
そうすれば、華のある、花やかな家に生まれ変わると思います。

ブドウも桃もこちらよりも進んでいますね。
ブドウは一回目のジベ処理後は加速が早いですね。
黄玉は美味しいブドウなので上手に作りこなしてください。
【 2015/05/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL