fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

雨で授粉が厳しいか。 桜桃

4月15日。 桜桃は咲いていますが連日の雨。
この雨ではちょっと厳しいかな。



『紅ゆたか』
IMG_2257.jpg



『紅福』
IMG_2261.jpg



『絢の瞳』
IMG_2263.jpg



酸果桜桃のモンモレンシーの開花が始まりました。
IMG_2264.jpg

IMG_2265.jpg






リンゴの開花も始まりました。

あっ。 ハエさん。
雨の早朝。 蜜蜂はいません。
ハエさんは結構見掛けました。
じっとしてます。
動きなさい!

ハエは雨に強いのでしょうか。
ここはひとつハエさんに期待しましょう。
頑張れ!
君達に掛かっているぞ。
ハエに期待してもいんでしょか。(笑)

IMG_2259.jpg








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/04/15 (Wed) 】 桜桃 | TB(0) | CM(16)
Re: ゆずぽんさん
おっさんならまだいいです。
お爺ちゃんですから。
最近体が動かなくて。
体が動かなくても良く食べますけど。


今年は雨が多くて。
果たして桜桃が生ってくれるのでしょうか。
今年は昆虫達に任せて授粉状態を確認します。
授粉してくれればハエさんのお蔭ですね。
生らせ過ぎも良くありませんのでほどほど生ってくれるのが一番です。

ミツバチの夜逃げもあるかもしれませんね。
弱い昆虫ほど環境に敏感です。
【 2015/04/17 】 編集
お花が本当にビッシリついてて 美しいですね~~~。
こちらも ホント雨がよく降って、さすがに桜桃の大鉢を 雨よけできるとこに動かしましたが・・・・遅い!って(苦笑)

この前 役員仲間の飲み会やった時に 男性部員の同い年のおっさんが(笑) 畑用地に買った田舎の土地に果樹を次々と植えてるという話をしてましたが、ミツバチを飼ったら全部いなくなっててショックで 飯も喉をとおらんと言ってました。
その割によく飲んで食べてたけど。(゚∀゚)

いまやっと 彼のショック具合がわかりました。(;・∀・)
【 2015/04/17 】 編集
Re: ひかり様
ゆたか~頑張れ! 有難うございます。

最近畑のハエが私に留まります。
懐いているのでしょうか。
それともジジ臭い?
ハエも蜜を吸うのでしょうか。
ひかりさんも蜜をお持ちのようですから一度試して下さい。
ハエが懐くかもしれませんね。


【 2015/04/16 】 編集
日本一の果実さ~ん
ゆたか~~~!ガンバレ~!紅ゆたか~~~!
福~~~ガンバレ~紅福~~~!
瞳~~~ガンバレ~!絢の瞳!
モンモンモンモンガンバレ~!

という訳で、応援しておきました。

りんご、きれい~~~。
王林かな?セイリンかな?
スウィートかな?あいかちゃんかな?
全部ハズレ?
ガクッ!

そうだ!師匠~~~
ハエに餌をあげたらどうですか?
【 2015/04/16 】 編集
Re: 桃太郎さん
きっと昆虫達も同じことを考えていると思います。
少ない晴れ間にしっかり頑張ろう。
きっと大丈夫でしょう。

雨より怖いのが寒の戻りです。
これされ無ければ。
まだ予断は許しませんね。
もう少し暖かくなるのを待ちましょう。

北陸にも早く安定した春が訪れると良いですね。
【 2015/04/16 】 編集
Re: S.F.Takaさん
珍しく今朝は雨が降っていません。
今日は昆虫達に頑張って貰いましょう。
私は昆虫の応援に回ります。
【 2015/04/16 】 編集
こう雨ばかり続きますと受粉の方も心配になりますね。
今年の結実はどうなるんでしょうか?
私のところも梨の開花が始まっていますが、この雨じゃどうしょうもないですね。
【 2015/04/15 】 編集
う~ん。。。

雨が続きますね。
晴れ間を見て、頑張ってください。

半日でも晴れれば大丈夫ですよ。
【 2015/04/15 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
春雨じゃ、濡れて帰ろう。
では無く今朝も雨でしたが傘は必要。
人も果樹も雨に濡れてはいけません。
来年の春は桜桃にちゃんと傘を差します。
今年は良い経験になりそうです。

しかし畑のハエの棲家はどこなんでしょうね。
それが気掛かりです。
授粉が住んだら棲家に蓋をしておきましょう。


【 2015/04/15 】 編集
こんばんは。
恵みの雨でもあれば、ゆたかお爺ちゃん泣かせの雨でもありますね。
なかなか上手い具合にはいかないですね。
何時ものは煩いハエも受粉の時ばかりは益虫化しますね。
だからといって沢山の蛆虫を育てたりしないでください。汗
お爺ちゃんならやりかねないので初めに釘を刺しておきます。笑
【 2015/04/15 】 編集
Re: しおさん
今年の受粉環境は厳しいものがありますね
私も昆虫頼りですので手も足も出ません。
晴れた時に昆虫に頑張って貰うしかありません。

桜桃は来年花芽を揃えたいですね。
たわわに実る姿は憧れです。
夢を追って行きます。

リンゴはあと2~3年掛かるかと思います。
今はしっかり成長させるのみ。
真っ赤な実とは行きませんがリンゴも外せませんね。
【 2015/04/15 】 編集
Re: 鬼ちゃん
天候に左右されない果樹栽培が出来れば良いのですが無理ですね。
雨と晴れが自由に操作出来れば素晴らしいことです。

ミツバチは友達。
怖くありません。
時々クマバチが来ますがとんでもなく怖いです。
蜂もいろいろです。
これからハエもお粗末に出来ませんね。
特に畑では。

リンゴが一面咲いたら本当に綺麗ですね。
【 2015/04/15 】 編集
Re: くゆらさん
休日の体の疲れは会社で十分休養しました。
これで休日はまた頑張れそうです。
良い流れが出来ているかもしれません。(笑)

この雨で受粉環境は良くありません。
仕方ありません。
これも自然の流れ。

くゆらさんも畑で嵌らないで下さいね。
危ない場所は避けて。
遠回りが効を奏します。
【 2015/04/15 】 編集
勤め人でも無いので授粉時間は十分あるのですが、この雨では何の役にも立ちません。

見事に咲いた紅ゆたか、紅福、絢のひとみの咲きっぷりはお見事です。
明日は早起きで一気に挽回しましょう。
我が家のリンゴも開花しても授粉昆虫が雨で出てきません。花びらは雨に打たれて透き通ってきました。
【 2015/04/15 】 編集
そろそろ、晴れてくださいね!
朝一で、鈴なりのお花の画像を見て、元気をもらいました。
今朝の練習は、上手く行った!

ミツバチは、果樹にとっては、大切なんですね!
刺されたら、いやだな~って思っていましたけど、見方を変えないといけませんね!
ハエ君も?
そう言えば、伯父は、イチゴハウスをしていた時、ミツバチを借りて来るって言ってましたね~

猫ちゃんの所で、見ていましたけど、
ホント、リンゴのお花は、綺麗ですね~

【 2015/04/15 】 編集
雨で野良仕事から解放されて
体は休まるかもしれませんが、

やはり、気になる開花と受粉ですね。
心配で気持ちは休まりませんね。

傘をさして圃場を見回る日本一の果実さんが
目に浮かびます。

あっ・・・、ぬかるみ・・・気を付けてください!(笑)
私も畑が大洪水になっていないか
気がかりで・・・、気がかりで・・・。
【 2015/04/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL