fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

クラブアップルを植え付け。 5年後の鈴生りを目指す。

この2日間雨が降らずに助かりました。
本当に良かった。
この2日間に予定していたメニューは全て完了。


草刈り、接木・挿し木、防除、施肥、苗の植え付け、圃場の整備。



梨は今の所大丈夫そうです。
一応予定通り4月第1週から防除を始めました。
4月に赤星病を抑え込めば何とか。
その次はアブラムシが必ずやって来ます。
その時はモスピランで。
IMG_2199.jpg

IMG_2203.jpg




クラブアップルを花壇、庭に植え付けました。
花壇でも目立つ場所です。
メイちゃんの瞳・ポルカ・ワルツ。
計7本。 そのうち4本は3品種接ぎ。
接木の保湿袋も外しました。

場所を取らずにヒョロヒョロっと直立に3m。
5年後に完成予定。
鈴生りの小リンゴ。
いいじゃないですか。
期待出来ると思います。
いよいよスタートを切りました。

IMG_2234.jpg

IMG_2235.jpg

IMG_2236.jpg

IMG_2237.jpg






スモモのソルダムの接木と挿し木を行いました。
もう遅い?
遅めの接木と挿し木を一度試してみましょう。

IMG_2220.jpg

IMG_2219.jpg

IMG_2228.jpg



因みに今年のスモモの挿し木は大丈夫そうです。
12月穂木採取。2月に挿し木。
現時点で二次成長を確認。
このまま行けばGW中に圃場に移植出来そうです。
年内に樹高1mまで持って行きます。

IMG_2214.jpg






この2日間のメインの仕事はぶどう棚作り。
3×8m。
相変わらずの作りですね。(笑)
一応完成。
これでぶどう棚は4つ目。
初生りは2年後、初収穫は3年後の予定。

今年はこの下でネットメロンを作ります。
有効利用と言うことで。

IMG_2253.jpg






そろそろGWが視野に入って来ます。
ネットで囲う準備に入りませんと。
桜桃のビニールの展張もあります。
これからが大仕事。
慎重に。
怪我をしないこと。
来週から準備に入ります。

今朝は予定通り雨。
昨日一斉に施肥をしましたのでこの雨が有効に働くでしょう。
授粉にはマイナスですが成長にはプラス。
相変わらず天気次第で決まる休日の行動ですね。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/04/13 (Mon) 】 リンゴ | TB(0) | CM(10)
Re: ゆずぽんさん
クラブアップルは春先にふと思い付きました。
これは行ける!
即実行。
短期間ですがこれまで順調に行っています。
このまま5年が経過すればきっと思い通りの木に成長してくれると思います。
3m。
結構高いです。
3mあれば結構目立ちます。
たわわに実った姿は感動的でしょうね。
頭の片隅には既にイメージが出来ています。
少しづつ完成に近付けて行きましょう。
【 2015/04/14 】 編集
Re: くゆらさん
引っ張って頂けますか。
最近腰もちょっと。
一石二鳥かもしれません。
裂けない程度にほんのちょっと。

くゆらさんのクラブアップルも大きく育てて下さい。
きっと園内でも注目株になると思います。
花も綺麗でくゆらさんと一緒に彩を加えてくれることでしょう。

5年後に3本のクラブアップルの隣にくゆらさんも4本目で立って頂けますか。
5年後の記念写真を予定しておきます。
【 2015/04/14 】 編集
並んだクラブアップル、なり姿を想像して こちらまでワクワクしてきます。
以前、たくさんのお花が付いているところを拝見して びっくりしました。 
ぶどうの雨よけも着々と すごいですね~~~。どうぞお怪我されませんように。
こちらは 雨、雨 で 何もできません。
あ、大鉢だけ動かしたか。。。とき 既に遅しな感じですが。。。ヽ(´Д`;)ノ

【 2015/04/14 】 編集
縮んだ身長を長身のくゆらが
引っ張って差し上げましょうか^^?(笑)

・・・・そんな話ではなかったですね。
クラブアップルいいですね。
大きい林檎は無理でもクラブアップルは畑でも
なんとかなりそうです。

落ちた林檎からもどんどん芽吹いてきます。
可愛さのあまり、コレクションしたくなってきます^^
【 2015/04/13 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
確かに近年身長が縮んで来ましたね。
ホワイトモグタンさんに叩かれ叩かれ。(笑)
それも縮み方が加速しているように思います。
そのうち1mになるかもしれません。

最近木造棚に慣れて来ました。
迷わずにスイスイ。躊躇なく。
なのでやり始めれば早いです。
問題は台風ですね。
毎回ヤバイと思いつつ、なるようにしか成らないので諦めています。
そのうち直撃を食らったらぶっ飛ぶことでしょう。
そうなったらまた2日で建て直しますので。
取り敢えず費用と時間を掛けずに参ります。
【 2015/04/13 】 編集
こんばんは。
何もかもが順調のようで何よりです。
林檎の苗木は今年中に4m、
スモモの挿し木苗は最低でも5mくらいは成長するかもしれません。
そして果実お爺ちゃんの身長は5cmくらい縮まると思います。
伸びるものがあれば縮まるものもあります。
片流れの屋根、シンプルイズベストですね。
それにしても、お遊びで30×80mのブドウ棚は凄いですね!笑
この規模だとかなりの収穫量が見込めそうですね。
メロンも凄い量が採れそうです!
食べ切れなくれば幾らでも食べて差し上げます。笑
【 2015/04/13 】 編集
Re: 鬼ちゃん
クラブアップルはやります。
私が元気であれば5年後には必ず。
たわわに実姿を早く見たいですね。
とりあえず今年は高さ1.5mまで成長させます。

普通のリンゴは暖地でも生ります。
若干着色は良くないですが。
それでもリンゴはリンゴです。
昔は嫌いなリンゴでしたが栽培するようになってから食べられるようになりました。
栽培すれば嫌いなものでも食べられるようになりますね。
但し最近ポポーがちょっと。(笑)

もうすぐリンゴが開花を始めます。
リンゴは綺麗な花ですね。
果樹の中で一番花が綺麗だと思います。
【 2015/04/13 】 編集
Re: しおさん
防除は早めが良いですね。
早めに行いますと何事も無かったように進行して行きます。

クラブアップルは酸味の強い実はジャムに適しています。
私も当初観賞用で考えていましたがジャムの道も出て来ました。

ぶどう棚はお遊びです。
お遊びの土俵に乗るのにも数日の労力は必要ですね。
【 2015/04/13 】 編集
リンゴちゃん、楽しみ~
おはようございます!
こちらも、今日は雨で、畑お休みです!

クラブアップル並木、想像しただけで…
やはり、ツアー見学が必要です!

以前、マダムに日本一さんのブログの事をお話していたら、見た記事が、リンゴがたわわに生っているイメージ画像だったようで
「日本一さんの所、あんなリンゴが生ってるの?」って驚いていました。
「いや、あんなふうに、リンゴをならせるんですよ!、絶対、生ります」って、鬼が答えましたが…
活動し始めましたね。楽しみです。

アブラムシに、モスピラン!ガッテン!

葡萄棚、えーーー、交通費出して、城下カレイを出して、豊後牛出して、デザートだして、布団用意して、地獄見学付けて… 

お願いしたかった!

あっ、お土産に鬼ちゃん付けてーーー、
それ、いらん? へっ!
【 2015/04/13 】 編集
大分捗ったようで何よりです。
梨は防除につきますね。私も早めに散布しています。
クラブアップル並木は面白そうです、期待しています。

ブドウも雨避けで、完璧な房が期待できますね。
本気度がひしひしと伝わってきます。
【 2015/04/13 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL