fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

ビワ 『大五星』 今年の実付は良好。

スモモの『秋ソルダム』。
今年の初収穫となるのでしょうか。
晩成種。完熟まで耐えられるかどうか。

IMG_2088.jpg





スモモの『貴陽』。
今年も駄目でしょう。諦めムードです。
一応バイオチェリーで人工授粉を試みましょう。
IMG_2093.jpg








和・洋・中の梨で一番開花が早いのが中国梨。
4月第一週から赤星病の防除を始めましょう。
今年は和梨をまともに収穫するぞ~。

中国梨 『ヤーリー』。
IMG_2085.jpg







6月下旬収穫のビワ『大五星』。
昨年、大五星の隣の長崎クイーンを縮栽しました。
長崎クイーンを犠牲にしてまで大五星をまともに収穫したい。
大五星様お願い。

昨年は寒さでやられました。
今年はどうでしょうか。

3..3mの脚立に登って頂部の花芽を確認。
大丈夫そうですね。
やれやれ。
昨年とは全然違います。
昨年の最低気温は-7℃。今年は-3℃。
その差でしょう。

IMG_2095.jpg

IMG_2096.jpg





6月収穫は桃・杏・梅・サクアンボ・ビワ・ラズベリー・スモモ。
今年は昨年以上に期待出来そうです。








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/03/26 (Thu) 】 ビワ | TB(0) | CM(8)
Re: ホワイトモグタンさん
最近、下品の絶頂期です。
今がピーク。
これ以上はありませんので下方に向かうと思います。
お許し下さいませ。

スモモは途上途中。
まだまだこれからです。
それもこれもホワイトモグタンさんのジュピター・ソルダム・恋花火・いくみ。
これらが刺激になりました。
スモモは完熟果に限りますね。



【 2015/03/27 】 編集
こんばんは。
今年は最低気温が-3℃ですか。
当地では昨日の最低気温が-3℃でした。
それにしても貴方は意外と下品な事をいいますね。
笑いながら鼻くそを食べろとか。
紳士的な貴方がそんな事を仰る方だとは思いませんした。汗&笑
これでは綺麗なスモモの花が台無しです。
秋ソルダムも凄い花付きですね。
宜しければ敵果しないと如何なるか実験してみてください。
【 2015/03/27 】 編集
Re: ひかり様
3.3mの脚立は大丈夫です。
しっかり立たせる為にクイーン長崎を犠牲にしました。
クイーン長崎君、ごめんなさい。
ひかりさんは33cmの脚立にして下さい。
私が下でしっかり支えていましょう。

バイオチェリーで貴陽を頑張ってみて下さい。
5花に1花くらい?
これでも実が付けば大成功です。

李王ダメじゃないですか。
あんなおいしいスモモが生らないなんて。
来年に期待しましょう。
【 2015/03/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
例年6月第一週から収穫を始めますがいきなり収穫ラッシュ。
ただ高齢の為スタートダッシュにはめっぽう弱い。
よ~いドン。
で、いきなりコテっ。
このパターンですね。
気は遥か10m先。体はスタート地点。
これくらいのギャップがあります。

ビワは大五星を確実に収穫したいですね。
ビワ界の王様ですから。
いや、早五星の女王様も必要でした。
ビワは中国ビワが一番です。

【 2015/03/27 】 編集
Re: くゆらさん
スモモも今年から収穫出来そうな気配を感じます。
幼木の一年の差は大きいですね。
あとは授粉環境の整備をしなくては行けません。
注文してあったコチェコが今だに届きません。
届き次第ムチを入れます。
ウソウソ。
貴陽鈴生りも見てみたいですね。


【 2015/03/27 】 編集
日本一の果実さ~ん
3・・・3mの脚立?!
師匠~~~どこまで上がったんだすか?
危ないだすよ。
落ちるな危険!
下で押さえておきましょうか?

バイオチェリーでは、貴陽が難しい?
よし!生らせてみせます!
バイオのほうをね。ブヒヒ!
バイオも完熟はおいしいんでしょ?

今年は李王に花が咲きませんでした。
ガックシ!
きのう、HCで李王の苗木を見ました!
思わず買うところでした~~~。
【 2015/03/27 】 編集
背高のっぽの大五星!
桃・杏・梅・サクランボ・ビワ・ラズベリー・スモモですか?

昨年の収穫の画像は、凄かった!
今年は、その上を行こうとしているんですね。
その前向きな姿勢の気迫をちょっと頂いて、こちらも、頑張らなくっちゃ!

昨年見れなかった、ビワも登場しますね!楽しみです。
【 2015/03/26 】 編集
こんにちは♪
スモモの花々ラッシュですね。

昨年とは違う・・・という感触、いいですね。

これも、経験から感じ取れるものなのでしょうね。
期待感も高まり、ますます楽しみな実生りですね。
【 2015/03/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL