fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

家のシンボルツリー第二楽章  『バレリーナツリー』

リラックス。
リラックスして先々のことを考えてますと5分で眠りに入ります。
先日、寝る直前にピピピって来ました。
目と目は合いませんが、運命的な直感。
これ行けるかも。



イメージ的にはこんな感じ。

ワルツ 



すらすらっと3m。
直立。 
直径50cm。まっすぐ上に。
場所を取りません。
これを3本並べます。
幹線道路沿いの花壇に。


よっしゃ~。イメージは完成。

さてと台木探しから。
ほったらかしのリンゴ苗がありました。
2013年の接木苗。
役に立たないと思ってましたが、思いっきり役に立ちそうです。

君達の出番。
待たせたな。(笑)


IMG_1867.jpg

IMG_1870.jpg





接いである上を切り落とし接ぎ直します。

IMG_1869.jpg

IMG_1868.jpg




苗の足元を見れば土筆。
土筆も出番を待っていたんだね。

IMG_1871.jpg




1本に3品種接ぎも。

IMG_1872.jpg




1品種接ぎが8本。
2品種接ぎが1本。
3品種接ぎが6本。


目標は2020年。
オリンピックの年に3輪の花を咲かせます。
また一つ目標が出来ました。
シンボルツリー第二楽章。
始めます。
『メイちゃんの瞳』 『ポルカ』 『ワルツ』。

『果実おじいちゃんのワルツ』。鬼ちゃん、こちらのピアノ伴奏は宜しく!






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2015/03/01 (Sun) 】 リンゴ | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
家の庭の一角ですが狭く限られたスペース。
これをどのように演出しようか。
ふと浮かんだのがクラブアップです。

ヒョロヒョロっと立ち上げ、足元には紫陽花。
イメージ的にはちょっといい感じ。
イメージがまともな時は成功率が高まりますね。

5年計画。
やってみましょう。
【 2015/03/03 】 編集
わぁァァァ~~~、花といい、実といい、なんて可愛んでしょう。
こんな垣根があったら そりゃみんな振り返りますね。^ー^
名前がまたみんな可愛いですね~~~。

>すらすらっと3m。直立。 直径50cm。

すらっと3メートル いいなぁ。
横幅は私と おんなじくらいだけど(ホントか?)この子達は どんどん スラッと上に伸びるんですね。
この前、病院で受けた身体測定で 若い頃の身長から 3センチも縮んでて 「ウッソ~~!!!」と 雄叫びをあげてしまいました。ガックシ。
【 2015/03/02 】 編集
Re: くゆらさん
ピョン。
ピョン・ピョン。
私はバレンーナツリーの上を飛び跳ねるくゆらさんの姿が見えました。
くゆらさんの方が私より先ですね。
私はバレリーナツリーノの間をすり抜けるだけですから楽です。
くゆらさんは体力が必要ですから絶えず鍛えておいて下さい。

楽しみは与えられるものでは無く作るもの。
また一つ楽しみが増えました。
【 2015/03/02 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
最近桜桃盆栽とかクラブアップルとか鑑賞用もいいかなと思い始めました。
収穫用もまだ完成度は20~30%。
こちらも準備をして行く必要があります。
ホワイトモグタンさんもまだまだあばれはっちゃく頑張りましょう。
一人では寂しいです。(笑)

果樹は10年。
まずはこれくらいやらないと見れたものにはなりませんね。
引き続きあばれはっちゃくをやらせて頂きます。
【 2015/03/02 】 編集
Re: S.F.Takaさん
庭に植える果樹は当地で見掛けない果樹の方がインパクトがあります。
桜桃やリンゴなどは面白いかもしれませんね。
道行く人がへぇ~。
果たして生らせられるでしょうか。
花壇植えの桜桃は3年目ですが今年は少し生ってくれるかもしれません。
楽しみに待ちましょう。
【 2015/03/02 】 編集
踊れっ~
踊る~
踊った!
『老人と子供のポルカ』 を思い出しました。笑

ポルカは2拍子
ワルツは3拍子

バレリーナツリーの間を
痩身の日本一の果実さんが華麗なターンで
すり抜ける光景が見えました^^。

オリンピックまで待たなくても
きっと話題の林檎の光景になると思います。
楽しみ♪  楽しみ♪
【 2015/03/01 】 編集
こんばんは。
はっちゃけっ~
はっちゃっけ~
はっちゃけた!i-190
あばれはっちゃくを思い出しました。笑
この前、小さな林檎をたわわに生らしてみたいとか、
ぼやいていたのを覚えています。
この事だったのですね。
はっちゃくお爺ちゃん宅のシンボルツリーにピッタリに思います。
楽しみですね♪
【 2015/03/01 】 編集
林檎の垣根。。。

いーですねー\(^o^)/
道行く人の目を奪うこと必至です。
そして計画中の販売も凄い宣伝になる。

素晴らしい888888
【 2015/03/01 】 編集
Re: しおさん
小さな実もたわわに生れば面白い存在ですね。
リンゴは花も綺麗です。
春に花を楽しみ、秋に真っ赤なたわわのリンゴ。
楽しみがまた一つ。
頑張ってみます。
【 2015/03/01 】 編集
Re: 鬼ちゃん
庭にサクランボ・ぶどう。
う~ん。
何か足りない。
大実のあいかの香りはこれで良し。
何かインパクトが足りない。
たわわに実ったリンゴ。
これだ!

この時期に思い付いて良かったです。
何とかオリンピックに間に合うかもしれませんね。
ワルツの伴奏を聴きながらオリンピックを見ます。
CDお願いしますね。

ほったらかしも時には間に合いますね。
炭にならなければ。






【 2015/03/01 】 編集
リンゴの実も鑑賞価値は高いですね。

ドワーフ系のリンゴの花壇は道行く人には大いなる癒やしになるでしょう。
並木道計画、上手くいきますように。
【 2015/03/01 】 編集
シンボルツリー2楽章!
シンボルツリー2楽章!ということは、3楽章もありますね!
メイちゃんの瞳が、3本並ぶ~ 綺麗ですね!
分かりやすいです!お訪ねするのに!
マダムも、行きたがっていました。
ツアーを組んでおきます。
ただ、それまで、皆さん、歩ける?(笑)
オリンピックの年ですね!
ガッテン!

ほったらかしの様子ですね。
ほったらかしはいけません、炭になりますから(笑)
良かった、女優復帰できて!

『果実おじいちゃんのワルツ』のピアノ伴奏、笑いすぎて、ずっこけました。
いいですか? ずっこけても… 
イメージ的には、小犬のワルツの、小犬を、狩猟犬にし、時々ずっこけ、息切れを入れたら… 出来上がると思います!(笑)
ちゃんちゃん!
【 2015/03/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL