fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

パンにオリーブオイル

ちょっと遠方まで食品加工を見て来ました。
仕事とは関係ありませんが興味があります。
遊んでばかりしてないでちゃんと仕事しなさい!
は~。はい。(笑)


フレッシュジュース。スムージー。紅茶。ハーブティ。コーヒー。
相手はメーカーさん。プロです。
へ~こんな機械で作るんだ。
実演を交えいろいろ教えて頂きました。



面白かったのはグレープフルーツジュース。
上に穴を開け、アームを突っ込んで中をグルグルします。
そうするとすぐに生ジュースの出来上がり。
あとはストローを穴から突っ込んで吸います。
ココナッツジュースのグレープフルーツ版でしょうか。


セイロン紅茶も20種類くらい並べてありました。
葉っぱを採る高度によって味が変わるのだそうです。




試飲。試飲。試飲。
次から次へと。
お腹がガバガバ。(笑)




オリーブオイル舐めてみますか。
ジュース感覚で。
香りが違いますよ。
どれどれ。
確かにあっさり。


サンプルを頂いて来ました。

IMG_1837.jpg


IMG_1841.jpg





今朝の朝食に。

IMG_1839.jpg





こんなオリーブイルが家で作れたら最高なんですがね。

本物の味を求めて遠方まで行くのも悪くない。
本当は近くでやって欲しいのでありますが。








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



【 2015/02/21 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(8)
Re: ゆずぽんさん
フランスパンに、上質のオリーブオイル、岩塩、ひきたての胡椒、、、そしてお好みでハ-ブ。
このような言葉はすぐには出てきませんね。
ゆずぽんさんが行かれている証拠です。
私も連れて行って~。(笑)

しるこサンドをご存知でしたか。
すごく懐かしいです。
小学校の頃を思い出しました。
今度あんこサンドにオリーブオイルを掛けてしるこサンドもはさんで食べてみます。
当地限定。
いや、きっと家だけの限定になると思いますが。





【 2015/02/22 】 編集
おぉ!いいとこに行かれましたね~~。
フランスパンに、上質のオリーブオイル、岩塩、ひきたての胡椒、、、そしてお好みでハーブなどがあれば おしゃれなブランチになりますね。
あんこサンドと交互にいかがですか?(笑)
あ、あんこサンドとは言わない?(^_^;)
そうそう、先日久しぶりに しるこサンド食べました。(関係ない)

県北で いいオリーブオイルが採れるらしので 一度買ってみたいと思ってるんですが まだ実現しません。
【 2015/02/22 】 編集
Re: くゆらさん
オリーブオイルは国が変わればですね。
日本では醤油です。
万能調味料。
私も朝はパンとご飯を交互に食べます。
どうしても一方向に傾きますと飽きたりします。

フランスパンにオリーブオイルは合いますね。
パンと言えば。
昨日ブレッド&サーカスのパンをネット予約しておきました。
抽選のようですからきっと外れますが。
日本一おいしいパンを食べてみたいな~。
おいしいパンは作り方もこだわりがあるようですね。
http://www.breadandcircusjapan.com/
【 2015/02/22 】 編集
興味深い場所にお出掛けでしたね。
刺激をもらって良い一日になったようで何よりです。

先ほどまで、洋風居酒屋さんで飲んでおりました。

どの料理にもオリーブオイルが
使われているのじゃないかというくらい
ふんだんに使われていましたね。

タコときのこのアヒージョ
ニンニク、鷹の爪、ローズマリーの香りづけで
たっぷりのオリーブオイル・・・
やはりフランスパンが添えられていました。

カルパッチョ、ピザにも・・・・^^

でも、家庭料理ではなかなか
これほどまでにオリーブオイルは
使いこなせていませんが・・・・

体には良い効能があるので
どんどん使いたいものです。
【 2015/02/21 】 編集
Re: 鬼ちゃん
グルグルはオレンジでもやってました。
味は普通のオレンジやグレープフルーツ。
ただストローを突っ込んで飲むのは面白いですね。
今度鬼ちゃんの心の中もグルグルやってみましょう。

純粋な心を掻き回すんじゃない!

は~い。


オリーブオイルなどは鬼ちゃんも得意じゃないでしょうか。
ハーブなどと合わせれば料理にも使えますね。


【 2015/02/21 】 編集
Re: しおさん
果樹栽培へのモチベーションは私一人では維持出来ません。
さらにアップになりますと尚更です。
刺激は必要ですね。

目標があっての果樹栽培。
目標を持ち続けたいですね。

【 2015/02/21 】 編集
なんてこった!オリーブ!待ってろよ!
こちらの梅の蕾も、膨らんできました。早いお宅では、もう、咲いています。

フレッシュジュース、最高の贅沢ですね!
グレープフルーツのジュース、いいな~
そのアームは、オレンジでも出来るのでしょうか?
面白い!

オリーブオイルは、普通に、お料理やパンなどで、使われるようになりましたね!中に、ハーブやペッパーなどを入れたオリーブオイル等!

オリーブの掛かったパンを頂いて~お肌つやつや!
ポーパーイ!な~んて、言わないでくださいね!
ブルートが、やってきますよ!(笑)
【 2015/02/21 】 編集
こうした試食やサンプルで気に入った果樹種は是非とも自家産で・・。
果樹栽培へのモチベーションアップには、良いお出かけでしたね。

オリーブオイル・パンは美味しそうです。(^_^)
【 2015/02/21 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL