fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

上を下に下を上に。 受粉樹をおいしい品種に変える。

最近余計なことを考えています。


出来る人や綺麗な人は兎角他の人を下に見たりします。
こんな人の考えを変えられるのだろうか。
変えさせてみたい。
出来る人や綺麗な人が自分は人より下なんだ。
この考えが出来ればその人は本当に凄いんだけど。

考えを変えさせるには相当我慢強く。
最近ほんのちょっぴり手応え。




昨年収穫したスモモの写真を見てました。

『ハリウッド』
一般的には受粉樹と言われています。
確かにスモモのトップには立てません。
ただ頑張ればおいしいスモモと言って貰えると信じます。
李王を食べさせずハリウッドだけで勝負!
ハリウッド


『李王』
スモモの中でもトップクラスの味。
但し手抜きをすればハリウッドに負けます。
何もしないでトップに立てると思っては行けません。
耐えず努力を。
李王





今年、昨年ほとんど力を入れなかったイチジクを収穫出来れば。
写真を見てましたら食べたくなりました。
トロっと。
こんなイチジクが今年収穫出来ればですね。
意識しましょう。
意識すれば相手も意識します。
これが出来れば大丈夫でしょう。
『ロードス』
ロードス









にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/02/18 (Wed) 】 スモモ | TB(0) | CM(12)
Re: ホワイトモグタンさん
トップクラスの味はトップクラスの味です。(笑)
ホワイトモグタンさんがブログで絶賛されている味がトップクラスの味です。
表現が抽象し過ぎますね。
万人が絶賛される味を目指しましょう。
【 2015/02/20 】 編集
Re: ゆずぽんさん
大丈夫ですか。
ゆずぽんさん、頑張り過ぎですって。
時に休む勇気も必要です。
私も偶にや~めた。
今日は休む日。
音楽を聴いたりします。

ゆずぽんさんも体の調子と相談しながら頑張って下さい。
【 2015/02/20 】 編集
Re: ひかり様
普通考えが間違っていると思う人はほかっておくのでありますが、ある時一生懸命働いている姿を見掛けました。
良い面もあるじゃん。
もしかしたら方向が変えられるかも。
干渉し過ぎですね。
私も歳を取りました。
何回言わせるのですか。(笑)

人を変えさせられたら凄いことだと思います。
けれど容易くありません。
可能性はほんの少し。
果樹を成功させる確率と同じくらいでしょうかね。



【 2015/02/20 】 編集
こんばんは。
トップクラスの味とはどんな味でしょう?笑
個個によって好みが違いますが、万人が美味しいと感じれば、
それはトップクラスの味なのかもしれませんね。
【 2015/02/20 】 編集
ん、深すぎて 病み上がりの頭では ついていけません。(;・∀・)

とりあえず、我が家は『鶏口となるも牛後となるなかれ』の教えに習い、トップオブザ暖地桜桃 目指しますか。
あ、目標が 低すぎますか。
\(●o○;)ノ

それにしてもジューシーで美味しそうなスモモ&いちぢく。(((・ω・)))ポワワーン
【 2015/02/20 】 編集
日本一の果実さ~ん
もう~~~何と書いて良いのやら。
・・・そう言えば、生まれながらにして
トップに立っていたひとが起こした事件が
最近ありましたね。

会社でも、そんなひとがおられますか。
きっと、その手応えは確信に変わるでしょう。
そういうひとの、良いほうへの変化は難しいだけに
何よりも嬉しいでしょうね。
師匠の、上司としての指導方法は
北風と太陽なら
太陽のやり方でしょう。

李王も、おいしい実だからといって
ふんぞり返っていてはいけませんね。
手入れをしなかったら普通の実?

苗木屋さんでは
その花や葉の美しさを前面に出しているハリウッドを
実として、大歓迎出来るように
こころを込めて育てようと誓った次第であります!
師匠~以上です。

深いところまで読め!?
無理で~~~っす。
【 2015/02/20 】 編集
Re: しおさん
『山吹大玉あかつき』。 メモメモ。
貴重な情報を有難うございます。
『山吹大玉あかつき』はどんな味なのでしょうね。
また興味が湧きました。
いつかは。

果樹もそれぞれ個性がありますね。
その個性を最大限に引き出せるか。
管理者の技術が問われますね。
果樹から私は本来もっとおいしい味なのに。
そんな言葉を掛けられないようにしたいですね。
【 2015/02/19 】 編集
仰るようにどんな果樹の果実にもそれなりの主張はありますね。
私も数多くある桃品種のなかで山吹大玉あかつきの味が一番だと感じます。でも、良い年悪い年と変化している事実があります。
農薬散布や袋かけなどの管理が上手くいった年が良い出来であるのは確かです。

分かっていてもこの辺の違いは出てしまいます。管理の未熟さを知るところです。
安定的な作柄を目指したいところです。
【 2015/02/19 】 編集
Re: くゆらさん
くゆらさんのツッコミもなかなかするどい!
女性にはヘタなことは書けませんね。(笑)

世の中もくゆらさんのようにトゲの無い人達ばかりであれば良いのですが。
たまにトゲのある人はいますね。
くゆらさんも人の痛みが分かってみえるようですね。
結構苦労されてませんか。(笑)
私と同じようにヨボヨボにならないように気を付けましょう。(笑)

相手が元気になれば私も元気になれる。
ダメな果樹もおいしい果樹に育てられれば私も元気になれる。
上を向いて行きましょう。
まずは良い面を見ることですね。

【 2015/02/19 】 編集
Re: 鬼ちゃん
年齢的にはヨボヨボの人間国宝級かもしれません。
ホント、最近平坦な所で突っかかります。
何か見えない障害物を置いてませんかね。

最近果樹の気持ちが読めるようになって来ましたが人の気持ちも少し読めるようになりました。
外見も内面を少し変えることで良くなって行きます。
レベルの高い人はさらに上に。
下の人もそれなりに上に。(笑)
メンタルな面は内面だけに留まらないかもしれませんね。
家のダメ果樹にも考えを伝えなければ。
周りの環境はそうそう変えられません。
それが言わば育ち。
新しい風を吹き込めるかですね。


【 2015/02/19 】 編集
日本一の果実さんの近辺に、最近、
美しく切れ者だけど、トゲのある女性が居ると
解釈していいのでしょうか^^?(笑)

人が人と対峙する場面に関しては
百戦錬磨の日本一の果実さんだと思いますが・・・
考えを変えさせることはできるのでしょうか?

ほんのちょっぴりの手ごたえを得る代償に
日本一さんがヨレヨレになっていませんか^^?
心配だなぁ・・・・・・・笑。

『李王』への暗示が理解されますように・・・・
無償の愛に・・・・・†o(・・;) アーメン
【 2015/02/18 】 編集
誰が、人間国宝?
(冒頭の話)日本一さんの様な方がいるから、世の中良くなっていくんでしょうね!
鬼の娘も、日本一さんのような方が上司だったら、上手く育ててもらえたんだわ!

今、気が付きました。
日本一さんに巡り会えたことは、宝くじに当たる確率より、難しかったんだと…
鬼は、相当、ラッキーでしたね!
この日本一さん、貴重な方です! 国宝物!(笑)
ここで、笑わない! はい!

瑞々しい、スモモや、イチジク、画像だけで、見とれてしまいます。
【 2015/02/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL