fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

大人のデザート   『クレープシュゼット』

まずまず。

ほろ苦酸っぱい。

大人の味。

オレンジの皮の千切りが効いていますね。

やはりデザートはいい。



『クレープシュゼット』

オレンジを使ったフランスのお菓子だそうです。

IMG_1812.jpg







氷の彫刻スワン。

制作過程を見てました。

最初電ノコから始まり最後はノミで仕上げる。

私はこう言った細かい彫刻は結構得意です。ノミの心臓をしてますので。

このスワン。良く見れば寝てますね。(笑)

IMG_1814.jpg






著名な料理人の色紙。

フレンチの坂井シェフの字は個性があります。

IMG_1808.jpg






デザートは見た目も大切。

おいしそうに見せる演出も必要です。

IMG_1799.jpg


IMG_1819.jpg









前置きが長すぎ!

ここからが本番。

言いたかったのは単にバレンシアオレンジです。

高接ぎ枝に1個生ってました。

収穫は6月。まだまだです。

花と実が同居する季節が近付きつつあります。

IMG_1823.jpg







バレンシアオレンジの耐寒を心配してましたが何とか大丈夫そうです。

畑に植えてあるバレンシアオレンジ。

ここ東海地方でも行けそうですね。

IMG_1825.jpg


IMG_1826.jpg





近くで見ると凄いトゲ。

綺麗なものやおいしいものにはトゲがある。

注意しましょう。

たくさん収穫出来るようになったらクレープシュゼットを作ろう。

私が作るときっと極苦の味かな。

IMG_1827.jpg




今日スーパーで『せとか』と『甘平』を見ました。ともに2個598円。

両方とも買うもんか。

早く成長させよっと。









にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2015/02/15 (Sun) 】 柑橘 | TB(0) | CM(12)
Re: ひかり様
> デザートのクレープシュゼットだけが本物で
> あとは食品サンプルかと思いました!

女性の勘はするどい!!
ですが一応本物です。
ヤバイです。ひかりさんにはヘタなことは書けませんね。(笑)
今度ヤバイ話しがあった時はヒソヒソ話しをしましょうね。

言うなれば試作品であります。
招待ですから食べ放題であります。
皆さん、すみません。

一応トゲも本物です。
美しい女性にもトゲがある。
これもホントの話ですね。
チクリ。イタタ。





【 2015/02/17 】 編集
日本一の果実さ~ん
デザートのクレープシュゼットだけが本物で
あとは食品サンプルかと思いました!
ヽ( ・∀・)ノガッΣ(ノ*`_´)ノ  イテテ・・・!

翼の折れたエンジェル白鳥を
慰めてあげましたか?

いったい、どこへ行って来たの。
結婚式の下見?
誕生日?
金婚式?
あ、新開発した氷彫刻機械のプレゼン?
何かのパーーーチィーーーでしょ?

本題はみかん?
トゲが恐い!
【 2015/02/17 】 編集
Re: ゆずぽんさん
バレンシアオレンジは東海のイケテナイおじいちゃんでも栽培可能のようです。

最近収穫物が無くて困ります。
冬の収穫にはまだ2~3年掛かりますね。
この思いは冬が来る度に思うことでしょう。
春を待つ心。
柑橘を待つ心。
待つ心は同じですね。
【 2015/02/17 】 編集
美味しそうなものが並んでますね~~。

ってか本題の方。
バレンシアオレンジのトゲ、すごいですね~~。
しかし、東海地方でもイケルんですね。すごいなぁ。。。
甘いだけの柑橘よりも 酸味を備えた甘い柑橘・・心から応援します。^ー^
【 2015/02/16 】 編集
Re: くゆらさん
そう言えばくゆらさんからチョコが届きませんでしたね。
チョコっとくらい期待してましたが。
テーブルに並んだチョコは何とも勿体無い。
来年は東方面に投げつけて下さい。
スーパーキャッチしますので。
北関東の方もチョベルでスーパーキャッチされると思います。

花と実の同居は柑橘くらいでしょうか。
やっぱり綺麗な花との同居がいいですね。
最近貫禄のある花との同居はありますが。


【 2015/02/16 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
これから暫く梅干し1個の生活が続きます。
反動は必ずあるものです。
しかも梅干しは私の手作り。
ホワイトモグタンさんが作られたおいしい梅干しではありませんので。

今年は大した冷え込みが無く助かりました。
柑橘は生き残りましたが私の方が先に枯れるかもしれません。(笑)
【 2015/02/16 】 編集
素敵なバレンタインデザートに臨席されたのですね。

私は自分にバレンタインチョコを買って
テーブルに並べて遊んでいました(笑)

最近は‘大人の味’という表記をよく見かけます。
たけのこの里・きのこの山・チョコボールに至っても^^
やっぱりほろ苦チョコレートです。

あっ、オレンジの記事でしたね。
もうすっかり綺麗なオレンジ色なのに
収穫は6月なのですか?
ほんとうに花と実の同居は不思議な光景です。
【 2015/02/16 】 編集
こんばんは。
梅干1個でご飯一膳食べたり、
時には猫まんまにして食べている私には、
大人の味と言われても食べた事がないので分かりません。汗&笑
きっと美味しいのでしょうね。

いろいろな柑橘類が露地栽培出来るのはいいですね。
当地から見れば夢みたいな話です。
【 2015/02/16 】 編集
Re: 鬼ちゃん
デザートに酸味は必要ですね。
今回も感じました。

生食は基本にあります。
まずそのまま食べておいしいことが原点にあります。
次に生食から果物を加工すると生食以上の力を発揮することがあります。
実力以上の力を引き出すと言うことです。
ジャムもそうですが酸味のある果物はそうですね。
肉の日に肉ばかり食べては飽きます。
野菜を添えることで肉がさらに引き立ちますね。
デザートも甘さを酸味で如何に引き立てるかでしょうか。

綺麗なものには棘がいっぱい。
私も注意して人生を送りましょう。

あら鬼ちゃんの心臓に毛が生えてる。
ノミの心臓の私とはまた違った心臓のようですね。


【 2015/02/16 】 編集
Re: しおさん
今回のクレープシュゼットを見て考えたことがあります。
オレンジソースをチェリーソースに変えてみたら。
アイスクリームにホットチェリーソース。
絶対においしいと思いました。
【 2015/02/16 】 編集
どれも、美味しそうなデザート!
オシャレなデザートですね!
見た目が素敵だと、それだけで、幸せな気持ちになります。そして、
一口頂いて…
う~ん!おいしーーーーーかったでしょ!

高級なデザートになるほど、果物が重大な役目をしていると思います。

甘ーいアイスクリームを食べて、添えてある果物を食べると、酸味が余計に多く感じます。
なので、美味しい果物じゃないと、アイスなどに負けてしまう気がします。今回の、果物はいかがでしたか?

スワンちゃん、ちょこっとつついて、起こして欲しかったな~
あっ!ノミの心臓では、厳しい?(笑)

柑橘類には、鋭い棘があるんですね!
先日、畑の柚子に、喧嘩売られました!
ゆずちゃん! 痛いじゃないの!
【 2015/02/15 】 編集
前出のデザートやスワン彫刻、日本一さん作かと思いました。

柑橘系、良さそうですね。
買わずに自家産でたっぷり味わってください。
【 2015/02/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL