ちょっと考え中。
近所で果物を売ってみようかな。
利益目的ではなく地元の皆さんにおいしい果物があることを知って貰う為に。
私的にはボランティアの気持ちです。
時間が取れるか。
負担になるのは間違いないので。
例え1パックだけ売る場合でも品種の特徴などはしっかり書こう。
出来れば食べて頂いた方の意見を聞きたい。
・・
最大の問題はおいしい果物が生るか。(笑)
売るとすれば1~2年の期間限定がいいかな。
地元でこんな果物が生っているんだと言うのを認知して頂ければ私の目的は達成します。
売るとすれば完熟にこだわって売ります。収穫してその日だけの限定商品になります。
地元の人だけしか味わって頂けません。
これを分かって貰う為の売り方になります。
現時点では空想に終わるかもしれませんが。
私の体力とも相談しませんと。
今年サクランボの小苗をポットに鉢上げする予定です。
家のリビングでサクランボの生っている姿を見てみたい。
可愛いじゃないですか。
候補を探してみました。
これは樹高40cm。
少し背が高いかな。
1本に『紅さとう』と『紅きらり』の2品種を接いであります。



昨年の秋に花芽付きの枝を接いだ『珠桜』。
このままでは台木から余分な枝が次々に出て来ます。
鉢上時に余分な枝を整えなくては。


家の中で鑑賞用サクランボも面白いと思います。
こんなのどこにも売ってません。
趣味の栽培家のお遊び用。
ただ欲しい方はたくさんいらっしゃると思います。
目指すは樹高20cm。
このあたりを目指してこの春から台木の挿し木から始めてみようと思います。
これも夢。
また夢を一つ見付けました。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
慣れるまでにそれ相応の年数が掛かりますね。
新製品を開発しても売れ始めるのに1年ほど掛かります。
良い商品でもすぐに売れる訳ではありません。
慣れやプレゼンテーションは大切ですね。