fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

サクランボの家に補強を追加。

今日は暖かく半袖で作業。

うそうそ。

ジャンパーは不要でしたね。




クレマチスを剪定。

既に芽が動き始めています。

テントウムシも暖かさに誘われてでしょうか。ソワソワ。

IMG_1686.jpg

IMG_1690.jpg








家の北側の庭に3本桜桃が植えてあります。

昨年のGWに突貫工事で雨避けしました。

サクランボの家です。

立派なハウスがすぐ隣に建っていますが隣の家のハウスです。

ここにサクランボを入れてくれませんかね。(笑)

どう見てもあっちでしょう。

あそこなら生りそう。

はぁ。溜息一つ。何せ貧乏の家なので木造しか建てられません。

矢印の部分に補強を追加しました。

IMG_1682-1.jpg

下から見ると、

IMG_1685.jpg

高さは3m程度でしょうか。

昨年よりこれで強くなった。 と思いたい。(笑)







県道沿いにある花壇に植えてある中国実桜の『はるか』。

数年前から改造に着手。

1本に10品種程度高接ぎしてあります。

今日、これにも雨避けをしました。

当然、木造です。 皆平等に。

県道沿いですから車が次々に通ります。

なんだあれ。

あの車からもなんだあれ。



なんだって。

サクランボの家じゃ。(笑)

IMG_1693.jpg

IMG_1694.jpg

今年はこの木からも収穫します。

希望は100粒。



『香夏錦』

IMG_1695.jpg



雨避け不要の『北光』も接いでありました。この品種は実割れしないようです。

今年、畑に植えてある北光で実割れしないか確認してみます。

IMG_1696.jpg




今日は体力不足を痛感。

暖かさにつられてちょっと動いただけでヘトヘト。

今日の作業は8時間。

少しづつ体力も付けませんと。








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/01/25 (Sun) 】 桜桃 | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
ヨボヨボなので体力がありません。
常のエネルギーチャージのランプが点滅しております。
いい加減な作りですが構造体も歳を重ねれば少し強くなりますね。
こんなもんでいいかな。
やっぱり駄目だった。
じゃあ今年はこれを追加しよう。
昨年よりマシでしょうか。
【 2015/01/27 】 編集
すごいですね~~。
果樹栽培は 忍耐と努力、そして チャレンジですね。(笑)

行き交う車に 心から なんだあれ・・と言われたかったら・・・(言われたくない?)(笑)、
ピサの斜塔風、、、ガウディ風・・曲線美を追求するレンガ造り、、・・・こういうチャレンジ いっそのこと いかがです?(°∀°)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
【 2015/01/27 】 編集
Re: 匿名希望様
おっとっと。
OK!!
【 2015/01/26 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
隣の立派なハウスを見ますといかにも貧弱。
仕方が無いですね。
暫くはこの木造で凌ぎます。
桜桃が鈴生りになれば立派なハウスを考えましょう。

今年は他の樹種も昨年よりたくさん生りそうです。
たくさん生れば生ったで私の体力が底を着くかもしれません。(笑)

【 2015/01/26 】 編集
Re: しおさん
しおさん、失礼しました。
昨日コメントしたつもりでしたが。
桜桃は今年の最大のテーマです。
まだ本格収穫に至りませんが少しばかり行けるかもしれません。
ビニールの展張・鳥避けはしっかりやりたいですね。
【 2015/01/26 】 編集
こんばんは。
桜桃に注力されているのが見て取れます。
それにしても隣のハウスと接近していますね。笑
果実さんのサクランボも大分成長していますね。
その分、雨避け施設も大型になりますね。
花芽付きも良くて楽しみですね。
【 2015/01/26 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2015/01/26 】 編集
Re: ひかり様
庭の果樹は心のディスプレイ。
確かにそうかもしれません。
頭に来た時は強剪定になります。
それに大胆になります。
見た目に大きな変化があった時は頭に来た時です。(笑)

果樹も植え付けられた地に適応しようとしてますね。
私も今の環境の中でやれるだけのことをしようと思います。
公私ともに。
皆さんに貢献したいですね。

今年は桜桃が少し応答してくれるかもしれません。
桜桃を頑張ろうと思って4年目。
少しだけ花開きそうです。
【 2015/01/26 】 編集
日本一の果実さ~ん
庭の果樹は、何と言いますか・・・
自分の心のディスプレイですね!
その表現を自分で眺めたり
通りすがりに珍しがって貰ったら、あ~楽しい!
と思います。
ただ、それだけで元気に過ごせるでしょう。

ここまで来るには年数とお世話が必要です。
師匠のように、果樹と意思疎通が出来るようになるまで
私はもちっと、勉強しますだ。

花芽がついているので、無事一次審査通過ですね!
今年の花芽の力強さは、今まで以上のように見えます。
師匠の試みが、たくさん実を結ぶといいですね。
【 2015/01/26 】 編集
Re: くゆらさん
庭の果樹は小規模ですから公開しています。
収穫より生らせるのが目的です。
暖地でもこんな果物が生るんだ~。
これです。
果物の生っている姿を見て頂きたいですね。
それで果物に興味を持って貰えれば。

畑は非公開です。(笑)
見られては困ります。
ヒソヒソ栽培。
こちらは収穫目的ですので。
ただ今の完成度20%。
まだまだです。



【 2015/01/26 】 編集
Re: 鬼ちゃん
昨年いい加減なサクランボの家を建てたら少し離れた場所で真似をされたお宅があると聞きました。
反面教師ですね。
反省。
ただサクランボは雨避けしないと駄目だと言うことは伝わったかもしれません。
暖地でサクランボも少しづつ進めて行きます。
手間が掛かりますがやるべきことはやらないと収穫まで行けません。
あと少しです。



【 2015/01/26 】 編集
テントウムシを住まわせておられるのですね。
益虫ですのでいいお仕事で手伝ってくれますね^^

ぶぁ~><、
出来れば車は通って欲しくないですね。
シャイな私は車が通るたびに隠れると思います。
仕事になりません><

「サクランボの家じゃ。」と
言って退ける日本一さんの意気込みに拍手です。

でも、紅い実が生り始めたら、
またまた、脇見運転者が続出するのでは!?
と心配になりますね。
【 2015/01/25 】 編集
応援要らない?
すばらしいお仕事、何も気にせずにして下さい。
何なら、鬼ちゃん、応援にかけつけますよ!マイク持って!
「ご近所の皆さん、お騒がせしております。只今師匠はーーーーーーーー」
要らない? へっ! すんません!
大人しくしています!

しかし、年々と、最高の果樹栽培に近づき、努力されているお仕事ぶり、このように記録に残していくことは、同じく果樹栽培を目指していく後世の人たちにとって、とても大切なことですね!
頑張って下さい!
マイク持って、応援にかけつけます!
要らんて! へっ!
【 2015/01/25 】 編集
今日も良い仕事されましたね。
果樹種は違う物の、私も同じような作業の一日でしたよ。

桜桃、ブドウは雨避けが必須の果樹ですから今年の収穫は楽しみが膨らみますね。
【 2015/01/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL