今日は終日雨。
晴れれば外に出たくなります。
こう言った日は家の中でしか出来ないことをしましょう。
まずは丹波大納言を使って小倉作り。
昨年収穫したものですが。
これで丹波大納言が若干減りました。
次にブルーベリージャム作り。
収穫して冷凍庫にストックしてありました。ブルーベリーは昨年のものではありません。
今年は前半鳥に食べられ、中盤ネットを張り猛然と収穫。後半は息切れで流しました。
結果、昨年より少なく3Kgの収穫となりました。
一度に鍋に入れましたら溢れました。
半分の1.5Kgに減らして完成。
不味いぞ~。
失敗。
酸味が足りません。
次回調整します。

さてと。
これは何でしょう。

結構小粒です。



5cm程度のトウモロコシですが、ポロポロ指で外して行きます。
1本でこれだけ取れました。
この機械を使います。980円で購入しました。

上にカップが付いていまして、このカップ以上は入れていけないと書いてあります。
今回は1本分(24g)使ってみます。

スイッチON。
すぐに出て来ます。
勢い良く出て来るかと思いましたが、ポロポロこぼれるように出て来ます。

これだけ出来ました。

本日はここまで。
何となく雰囲気は分かりました。
次回はフレーバーを買って味付けまで行きます。
何味が良いのでしょう。
ディズニーランドの売れ筋を検索しますとブラックペッパーが第一位でした。
ブラックペッパーとカレー味でも。
因みにトウモロコシはポップコーンと言う品種でした。
手作りポップコーンも面白いですね。
最後に器の中を少し覗いてみました。
構造は理解出来ました。
980円。安く作ってますね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
果肉を少し残すように作ります。
ジャムは酸っぱいものほどおいしくなりますね。
カシスなどのようにちょっと苦酸っぱいものでもジャムになれば本当においしくなります。
この時期、晴れれれば屋外で野菜や果樹と遊ぶのが気持ち良いです。
ちょっと台風が気になりますが。