fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

サクランボの家

庭と花壇に20本ほど桜桃が植えてあります。

ここでは大きく育てられません。

あくまでコンパクトに。



昨年から一部雨除けを試みました。

雨除けをする前は実割れでほとんど収穫出来ませんでしたが、昨年は3kgほど収穫。

効果は大いに有りますね。






庭に未剪定の桜桃が1本。

5~6品種高接ぎしてあります。

IMG_1659.jpg






一部枝が雨除けゾーンからはみ出ています。

ネットを張ることもあって柱から左部分はダメダメ。

IMG_1661.jpg






屋根にも当たりそうです。

IMG_1662.jpg







どうするか。

無理矢理曲げます。 力づく。 おりゃ。

ほとんどの枝を斜め右に。

まあ何とか。

来年以降の収穫を目指します。

IMG_1664.jpg

IMG_1665.jpg










一方畑の桜桃は今年が4年目。

どれも幼苗。見た感じ来年から生りそうな雰囲気があります。

今年は少しの収穫になると思いますが試作の雨除けをしてみます。

畑は収穫用。1本1品種が基本。

20本ほど植えてありますが今年は9本だけ雨除けをします。

木造建築。 サクランボの家であります。

思ったより早く骨格が出来上がりました。

木造は昨年の経験が生きています。

IMG_1669.jpg

IMG_1668.jpg



今年は雨漏り大丈夫? 

昨年の経験を生かさねば。

雨除けした9本のうち花芽が付いているのが4本。

絢のひとみ ・紅福 ・紅ゆたか ・ノースピュア。

GWにネットとビニールを張ります。




『絢のひとみ』

IMG_1670.jpg




『紅福』

IMG_1672.jpg




『紅ゆたか』

IMG_1674.jpg




今年はあくまで試作。

今年中にダメ出しを行っておきます。

防除もしっかりと。

来年からの収穫に備えます。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/01/12 (Mon) 】 桜桃 | TB(0) | CM(16)
Re: ゆずぽんさん
だめだこりゃ、私の場合常時ボケてる。

サクランボは気合であります。
大変手間が掛かる果樹ですね。
難しいから頑張れるのかもしれません。
サクランボもいつか飽きるまで食べたい。
夢ですが最高ランクの夢ですね。
一歩づつコツコツ参ります。

桜桃の生っている姿は可愛いらしいですね。
ゆずぽんさんと同じです。(笑)



【 2015/01/13 】 編集
あらら、、、、
昨晩・・?
コメントしたつもりが、、、だめだこりゃ、ボケてる。。。。

いやいや、しかしたくさんの桜桃。
骨組みが 一瞬 メガソーラーかと思いました。(`・ω・)ゞ

ここに 雨よけ資材が設置されるわけですね。
丁寧に育てられて またたくさんの花が咲き 実を結ぶ、、、、夢のようですね~~~。死ぬまでに一回、そんな景色を生で見てみたいです。^ー^
【 2015/01/13 】 編集
Re: ひかり様
屋根の強度が有りません。
果たしてひかりさんを支えられるかどうか。
きっと駄目だと思います。
クシャ。
ありゃま。

【 2015/01/13 】 編集
日本一の果実さ~ん
さくらんぼの家にも骨子案が出ましたか!
上棟式には、ぜひ呼んでください。
木枠の屋根にあがって、餅まき手伝います!

やる気ビンビン!
【 2015/01/13 】 編集
Re: 桃太郎さん
桜桃は植え付け3年目で花芽が着き始めます。
しおさんのように台木を変えれば2年目でも着きます。
何とか短年で持って行きたいですね。
今年はチョロ収穫です。
本当の収穫は3年枝が揃う来年以降になります。
【 2015/01/13 】 編集
Re: 鬼ちゃん
少し管理が大変になって来ました。
が、まだまだ。
果実おじいちゃんは頑張ります。
ぜいぜい。

暖地の桜桃は品質的には劣ります。
低温要求が不十分と言えば不十分かもしれません。
桜桃に関し、暖地での面白いのは早生種かもしれません。
早いものは5月中旬です。
これは本場では有り得ません。
ちょっと早く頂けるのが良いですね。
今年は10kg程度行ければ。気持ちは控えめに。
【 2015/01/13 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
良く鼻水を垂らしながら仕事をしていると分かりましたね。
ほんと大鼻水を垂らしていました。
仕方が無いのでティッシュを鼻の穴に突っ込んでの作業です。
まあ誰も見られることがありませんので何をしても大丈夫です。
ホワイトモグタンさんのように畑で野糞までしませんが。(笑)

庭の桜桃はお遊びですが畑の方は収穫まで持って行きたいですね。
まだまだ来年以降です。
準備は怠らずに。
【 2015/01/13 】 編集
Re: しおさん
畑の桜桃は一年前倒しで雨除けを始めました。
三年枝は来年ですので本当の収穫は来年からでしょうか。
授粉は恐らく大丈夫ですがさらに環境を整えて行きます。
【 2015/01/13 】 編集
Re: S.F.Takaさん
Takaさんが仰った1年で1kg。なるほどですね。
植え付けて3年が経ちましたので3kg。3本で9kg。
今年の目標です。
ただまだ2年枝。今年は強制的に花芽を付けさせました。(汗)
【 2015/01/13 】 編集
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
新設の雨除けを拝見しますと桜桃にかける意気込みがひしひしと感じられます。
今年の花芽の様子からも豊作の予感がしますね。

【 2015/01/12 】 編集
何この広さ!畑から家に入るまで、1日かかるじゃない!
うわぁ~、何この広さ!
地域の公園、広場!緊急避難所!
はぁ~、すごーーーーーーーい!
あっ、すみません、全く違うところを見てまして…

また、春の可愛いさくらんぼちゃんが始まるんですね!
今年は雨漏り大丈夫って!
こんなに、あばら骨のようにされたら…
3段腹ならぬ…1,2,3,4…  10段腹ぐらいだわ!
負けた!

ところで、サクランボの家の管理人募集ってのはないの?
あれば、応募するけど!
果実と梅干しがあればいいわ!それと、ハンモックね!
いらない?
へっ!
【 2015/01/12 】 編集
こんばんは。
鼻水を垂らしながらよく頑張りましたね。
今年も鼻水果実の一年間戦争が始まりましたね。
こんな失礼な事を言えるのは私くらいかもしれません。
私も脱糞モグタンなどと言われないように気をつけたいと思います。笑
画像の骨組みを見たら鳥人間コンテストを思い出しました。
画像のは桜桃コンテストですね。
花芽付きも良くて期待できますね。
【 2015/01/12 】 編集
一気に大仕事を成し遂げましたね。
これならさくらんぼ狩りは可能ですね。
紅福、紅ゆたかの花芽は立派に着いています。
受粉を是非しっかりやって、今年の大収穫を祝ってください。
【 2015/01/12 】 編集
本気度が伝わってきました。ビンビン。

大収穫となられるよう。
【 2015/01/12 】 編集
Re: くゆらさん
桜桃は手間が掛かりますね。
ただたとえ手間が掛かっても栽培したくなるのが桜桃です。
昨年から雨除けを施し道が開けたように思います。

品種によって花芽の付き始める年数が違いますね。
紅福・紅ゆたかなどは思ったより早いです。
今年4年目の桜桃がどれくらい生ってくれるか。
楽しみに待ちます。
期待に応えてくれると良いのですが。

【 2015/01/12 】 編集
サクランボの家、サクランボはVIP待遇ですですね。
あっ、違いました。
PersonではなくCherryなのでVIC待遇ですね^^
サクランボの3kgの収穫は素晴らしいです。
今年はサクランボの家で更なる収量UPが楽しみですね。

このカメノテのようなゴツゴツとした花芽が
理想的なのですね。

まだまだ畑の苗木はひ弱です。
私もサクランボの家を作ってみようと
思わせてくれるような成長を見てみたいものです^^
【 2015/01/12 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL