fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

今年最後の収穫はぶどう 『しまねスイート』

キウイのニューエメラルドをご近所にお裾分けしたのは良いのですがちょっと心配になりました。

本当に食べられる?

IMG_1616.jpg

IMG_1619.jpg

おいしいとは言えませんがギリ食べられる。

ニュージランド産の味気無いキウイより多少マシのような気がします。






今日は午前中にぶどうの剪定を片付け、午後から柑橘幼苗の防寒、梨と杏の剪定を済ませました。

ミニハウスのぶどうの剪定をしようとした瞬間笑みがこぼれました。

ありゃま。



中はどうなっているのでしょう。

興味深々。

IMG_1620.jpg

IMG_1622.jpg

食べてみます。

甘い!

干しぶどうに近いものがあります。(笑)

甘さが濃縮された感じでしょうか。

IMG_1624.jpg

まさか大晦日にぶどうを収穫するとは。








畑を一回りし、レモンの若葉が霜にやられているのに気付きました。

IMG_1634.jpg

IMG_1635.jpg





これを見て柑橘の幼苗に防寒対策を実施。

柑橘幼苗14本。樹高は20~30cm。

まだ冬越しする体力が無いので。



甘平。

IMG_1630.jpg



クレメンティン。

IMG_1631.jpg



いい加減な防寒でありますが無いよりマシか。

IMG_1636.jpg








今日は15時に終了の予定でしたが、終わってみれば16時。

1時間余分に頑張った感じです。

これで年内の作業は終了。







剪定をしながら思いました。



私も一年頑張ったが果樹も良く頑張った。

有難う!

何か感謝の念を持ちました。




実が生らない時に諦めないこと。

生らない時に一方向から見れば挫折します。

視点を変えて逆方向から見ればヒントが見えて来ますし何よりも基本が大事。

駄目な時は何かが欠けています。

基本に立ち返り、夢を持ち続ければいつか美味しい実が生ります。

果樹を信じましょう。





今年ブログ仲間の皆さんからたくさんのコメントを頂き、それが私にとって大きな励みになりました。

有難うございます。

来年が皆様にとってさらに飛躍の年でありますように。



私は元旦8時から剪定を始めます。(笑)

それでは良い年をお迎え下さい。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/12/31 (Wed) 】 ぶどう | TB(0) | CM(8)
Re: 鬼ちゃん
鬼ちゃんも上を目指している。
そこに共感します。
最高のものは一日して成らず。
考えも一線を越えなければ達成出来ません。
力を入れずにあくまで冷静に。
このあたりは技術者の視線で果樹を見て行きます。

最高の果物を作りたいですね。
一歩づつ進めて参ります。

一年暖かいコメントを有難うございました。
良い年をお迎え下さい。
【 2015/01/01 】 編集
Re: くゆらさん
コメントが新年になってしまいました。
すみません。
大晦日も365日の一日です。
普段通りの一日を過ごすのが一番かと思いました。

ブログ開設がくゆらさんと同じ時期と言うのは一つの励みであります。
一歩づつ確実に進んで行きましょう。
私はくゆらさんに付いて行きます。(笑)

一年暖かいコメントを有難うございました。

【 2015/01/01 】 編集
色々有難うございました!
ふぅーーーっ!
掛け込み、掛け込み!セーーーーフ!
違った?
あっ! 今夜は、
真面目に!

今年は、色々、有難うございました!
日本一さんのブログは、鬼には、ちんぷんかんぷんの世界でしたが…
何故か、惹きつけられるものがあり…
見させて頂くうちに、日本一さんの仕事ぶりに、果実に魅せられてしまいました!
バキュー―――――ン! ドテッ!
そして、頂いたものを最高に!と、頭をひねらせて頂きました。
楽しい時間でした。無い知恵が、フル活動しました。
これで、鬼も、ボケないと思います!
来年も、引き続き、楽しみに見させて下さい!
もう、2015年を歩いているんでしょう。
良いお年になりますように!
ご無理をなさいませんように!応援しています!
【 2014/12/31 】 編集
今年も余すところ、2時間余り・・・
大晦日の今日も畑仕事をほんとうによく頑張られましたね。

ブドウは思いがけないご褒美でしたね^^

元旦から畑に・・・・
私も同じです^^

今年一年ほんとうに楽しいブログ記事を
楽しませていただき、ありがとうございました。
日本一の果実さんは来年もいろいろ
期待の果樹の実りなどがありそうで楽しみですね。

それでは良いお正月をお迎えください。
【 2014/12/31 】 編集
Re: しおさん
一年充実した日を過ごさせて頂きました。
時間が無いからこそ集中出来たのかもしれません。
迷わず実行。
時に失敗しましたがこの失敗も次に繋がります。

果樹に少しづつ実が付くようになりました。
生れば生ったでもう少しおいしいものを収穫したいと新たな目標が出来ます。
またご教授下さい。

一年大変お世話になりました。
良い年をお迎え下さい。
【 2014/12/31 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
2010年に台木の挿し木。
2011年に接木。
2012年に接木苗の植え付け。
そして2014年、少しばかりの収穫。
これまで順調過ぎるくらい順調に来ました。
実が生れば新たな目標が出来ますね。
来年も力を入れず集中して行きます。

今年もたくさんのコメントを有難うございました。
良い年をお迎え下さい。
【 2014/12/31 】 編集
大晦日も頑張りましたね。
この作業は確実に翌年に繋がるものと思います。

果樹達も一年頑張りましたが、日本一さんの頑張りも脱帽ものです。元旦剪定は素晴らしいですね。

この一年、日本一さんには色々お世話になりまして有り難うございました。来年も宜しくおつきあいの程、お願い申し上げます。
【 2014/12/31 】 編集
こんばんは。
今年も残り数時間になってしまいましたね。
日本一の果実さんの畑も年々賑やかになってきていますね。
来年は植え付け場所の心配も必要かもしれませんね。(^^)

今年もいろいろと楽しませて頂きました。
来年も宜しくお願い致します。
【 2014/12/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL