fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

家の大掃除

インフルエンザで会社は既に先週で仕事納め。

週の前半から体調は上向き。今は体調も良く。

何年ぶりかで家の大掃除をまとめて行いました。

基本畑担当の私。

家の中は知らんぷり。





いらないものを捨てる!!

大掃除の基本。

ただいつでも捨てられると思っているとなかなか捨てられないのが現実です。




今朝いらなくなったものを外に並べておきました。

業者に引き取って貰います。

パソコン・プリンター・ミニコンポ・シュレッダーなど。

これでちょっとスッキリ。

IMG_1578.jpg





ただ時間があると色々買いたくなります。

パソコンでポチっと。

減った感がありますが結局元に戻りました。(笑)



・スチームクリーナー

・プリンター

・シュレッダー

・ミニコンポ2台。








大掃除の休憩に自宅で焼き芋を作りました。

これも時間が無いと出来ません。

数年ぶりでしょうか。

IMG_1576.jpg







今日が大掃除の最終日。

成果は十分あったように思います。

明日から本来の自分の持ち回りである畑に戻ります。

こちらはさらに大物ですね。

ボチボチと。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/12/27 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(18)
Re: 鬼ちゃん
まずは消毒しなくても良い環境作りを心掛けて下さい。
不思議と悪い環境ほど虫が付きます。
虫の本能なのでしょうね。

昔々庭に何を植えようか色々考えた時があります。
春に花、初夏に新緑、秋に紅葉と実の収穫。
四季折々の風情を感じたいですね。

梅は梅でも品種によっては実を見て楽しめるものもあります。
露茜など真っ赤で大きな実は鑑賞価値も十分あります。

昔、大実のヤマボウシを栽培していました。
もう少しおいしい実であればもっと良かったですね。

ムベに種が無ければさらに良いのでしょうね。
惜しい感じがします。
【 2014/12/28 】 編集
Re: せきぐち様
ご連絡有難うございます。
個人の家でもこれくらいありますので法人であればさらに多いと思います。
使えるものは直して使いたいですね。
こう言ったセンターがあると嬉しくなりますね。
一度今度覗いてみたいと思います。
有難うございました。


【 2014/12/28 】 編集
Re: ひかり様

冬はハフハフですよね。
ひかりさんお手製ハフハフは何ですか。
先日のケーキもおいしそうでしたがハフハフとは行きませんね。
今度は暖かいものでお願いします。

今日、可燃物のゴミ出しをしました。
先日までの大掃除分です。
9袋。
可燃物の成果もあったようです。

あとは剪定枝でしょうか。
これが一番大物になるのは間違いありません。
ダンプ横付けでお願いしたいくらいですね。
【 2014/12/28 】 編集
有難うございました!
ボルドー、買ってきました。
時間がある時に、消毒したいと思います!

ムベの木は、植えてから、15年近くになります。植えた当初から、ほったらかしでしたが、ここ何年か、色々、虫が付いたりして…
その時だけ、消毒したりしていましたが…
日本一さんのブログを見出して、鬼の気持ちも変わってきました。
ムベも歳をとってきたんですね!労わらなきゃ!
昨日見た時、もう、新芽がついていました。
大掃除して、新年を迎えるように、ムベ、梅の木、ヤマボウシ、椿(お庭の木はこれ位!)の手入れをして、新芽を迎えてあげます。
また、教えて下さい!
有難うございました!
【 2014/12/28 】 編集
不用品の送り先
初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/ なので、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。
大阪府にある、『豊能障害者労働センター』では、4つのリサイクルショップを運営していて、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉(被災地の障害者支援を含む)に使われています。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、ここの労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは、http://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
【 2014/12/28 】 編集
日本一の果実さ~ん
石や~~~きいも~~~!お芋っ♪
早くしないと行っちゃうよん♪
・・・辺りをキョロキョロ見回し
ほっかむりして急ぎます!
果実おじさん、焼き芋ちょうだい!v-16

ちゃんと石焼き芋鍋ですね。
下に敷いてあるのは、鍋に同封してあった石ころですか?
おいしいさつま芋なら
芋粥にしても、いいですよね~。
梅干しや、岩のりを乗せてハフハフ~。

インフルエンザを撃退されたようなので
元気に年越しが出来ますね。
これで、わたしもひと安心ですわ~。

果実師匠の【いらない物】を見て
明日が町内会の
粗大ごみ無料収集日だったことを思い出し
紙を貼って準備して来ました。
思い出せて良かった~!
【 2014/12/28 】 編集
Re: くゆらさん
今年は結構長い休みになりました。

今日から存分に働くかせて頂きます。
くゆらさんに負けないくらい。(笑)
休憩は焼き芋で。

【 2014/12/28 】 編集
Re: 鬼ちゃん
硫酸銅と消石灰の混合溶液をボルドー液と言いますが、冬季の病害虫駆除に石灰硫黄合剤とボルドーを併用することがあります。
ボルドーも良いかもしれませんね。
石灰硫黄合剤は現在、9Lと18Lしかないと思います。
量が多過ぎますね。
家でも18Lは2年越しになります。
消費期限もありますので。

冬のお仕事は粗皮を剥ぐこともあります。
この粗皮の中で病害虫・菌類が越冬します。
お肌はスベスベが良いかと。
幹を綺麗にし、風通しをすれば病害虫もやって来ない気もしますね。


【 2014/12/28 】 編集
Re: ゆずぽんさん
私も配管工事・電気工事・家の改修工事、何でも屋さんの如くやります。
滅多にやりませんが。
やる気のスイッチが入るかどうか。
ここがポイントですね。
久々に大掃除をしましたのでこれで4~5年は大丈夫でしょう。
4~5年後にまたインフルエンザに罹ればまた綺麗になります。

ゆずぽんさんからエビを投げて頂ければ今度私が釣られに行きますので。

大掃除は偶にで良いのですが果樹の剪定は毎年必ずやらないといけません。
しかも延べ10日ほど掛かります。
10~11月に半分程度済ませてありますが残り半分を今日から。
さてボチボチと。

サツマイモは焼き芋がシンプルでおいしいですね。


【 2014/12/28 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
普段罹らない病気に罹りますと行動も変なことになるようです。
お蔭様で家の中が片付きました。
例年と違い綺麗になった家で正月を迎えられそうです。
ちょぴり特した気分です。
【 2014/12/28 】 編集
家の大掃除も終わられて
いよいよ楽しみな畑ですね。
存分に働いてください。

私も昨日は焼き芋を焼きました^^
【 2014/12/28 】 編集
教えて下さい!
プリンター4つ、パソコン3台!はぁ~(笑)

今日は、暖かだったので、外のツリーの片づけをして、庭を見て回りました。
1分で終わりました。(笑)

しかし、ムベを見ていました。
日本一さんの言われている、風通しも良くしないと…
フムフム、葉っぱを少し減らしました。これが、風通し良くと言うことか~、
今まで、邪魔になる葉っぱしか切っていなかったので…
ムベに、1時間もかけて散髪しましたよ!
ちょっと、虎刈りになりましたけど!(笑)

それから、日本一さんが前に言っていた、石灰硫黄合剤を買いに行きました。
あらっ? 何だか訳ありで、小さい瓶はありませんでした。
お店の人が言うには、何処でも、小さいのは手に入らないでしょうって、
ネットで、訳ありの事をちらっと見ていたので…
へぇ~って!
大きいのは、凄い大きすぎ…

石灰硫黄合剤に代わるものはあるのでしょうか?
スミチオン?モスピラン?でも、いいのでしょうか?
この時期に、梅も消毒してた方がいいですか?
【 2014/12/27 】 編集
ぶぶぶ~~~~、うちにも 探せば いえ、探さなくても 同じくらいの量のものがありますです。
あやうく捨てるの三台目か・・の故障中の現役プリンター、先日 いつも私にこき使われる某電気屋のお兄ちゃんの手によって 甦りました。ブルーレイの設置に来たのに なにやかや用事を頼まれ、、、、ヽ(*´∀`)ノ
けど 世の中 ギブ&テイク。
以前 展示会のお誘いでふらっと来た兄ちゃんに、「ところで 排水口が詰まってるんだよね。」・・
すると この人 いい人なもんだから 実家から道具を持ってきて タダ働き。
いえ、わたしも 人間の心を持ってますんで あとあとオール電化工事お願いする・・ということにつながりましたわよ。(笑)
ね、にいちゃん、エビで鯛をつる・・でしょ?(あ ちがうか。)ヽ(*´∀`)ノ

話がそれました。
焼き芋、いいなぁ。
え?紅はるかですか!

うちの紅はるか 甘くなったかなぁ~~~~

【 2014/12/27 】 編集
こんばんは。
どうぞご自由にお持ち帰りくださいと書いておけば、
あっという間に無くなりそうですね。笑
でも私は石焼き芋を選びます。笑
焼き芋の美味しい季節になりましたね。
【 2014/12/27 】 編集
Re: しおさん
きっと私は時間貧乏性だと思います。
無駄に時間を過ごすのが勿体無いと感じます。
週初めに土曜(今日)までの大掃除短期目標を立てました。
何とか目標通りに。

明日からは次の一週間目標に入ります。
ちょっと寒くなりそうですね。

【 2014/12/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ブッブ~。
プリンターは4つです。(笑)
早く捨てなさい!
ヘイ!
パソコンは3台。
これも早く捨てなさい!
ヘイ!
一応ハードディスクは外しておきました。
鬼ちゃんは力ずくでペチャンコにしてやって下さい。

やれやれ。
これで家の中は予定通り完了。
近年に無く綺麗です。(ワーイ!)
明日からは外に戻ります。

サツマイモは皆さんのおいしそうなのを見てましたら食べたくなりました。
品種はゆずぽんさんお勧めの品種です。
但し蔓を食べなかったのは頂けませんね。
これが一番悔やまれます。

【 2014/12/27 】 編集
大掃除をしっかりこなした日本一さんは偉いです。
私にはとても真似できません。

焼き芋も気ままにたき火で出来ないのが残念ですね。
【 2014/12/27 】 編集
美味しそうな焼き芋!
おはようございます!
体調も良くなったようで、これで、安心して新年を迎えられますね!

大掃除の、いらなくなったもの!ブッブーーーーー
ここに、鬼や猫の置物が無くて良かった(笑)

プリンターが2つも?あはは~って、笑って言えない!
我が家も、ありますわ! 捨てるパソコン、捨てていいの?いや、中を全部処理してしまうから…って、あれからーーーー何年!(笑)

焼き芋、美味しそう~
このお芋の、品種はなんですか?
【 2014/12/27 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL