fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

春先、全摘蕾したブルーベリーの成長

春先に全摘蕾したブルーベリー。

見ますと例年より成長したように見えます。

摘蕾の効果はありますね。



紅葉が少しづつ進んでいます。

IMG_1395.jpg







フクベリーは2mほどに成長。

IMG_1393.jpg




30cmほどのスパルタンも70~80cmに成長。

来年は初収穫まで行けるのでしょうか。

おいしさNO1の実力は如何に。

IMG_1401.jpg





一番紅葉しているのがチャンドラー。

IMG_1399.jpg






来年は2年ぶりにブルーベリーを収穫する予定です。









今年ほとんど収穫しなかったのがイチジク。

食べたのは10個くらい。

昨年食べ過ぎた反動が出ましたね。






今年最後にロードスを1個だけ食べてみようと手にしました。

桜桃の間で育成中のロードスです。

2mほどに成長しましたので、来春引っ越しさせます。

桜桃から苦情が入ってますので。

IMG_1402.jpg

IMG_1403.jpg



今年最後のイチジクは駄目でした。

ジューシーさが全くありません。

ロードスはもっと鮮やかな紅色をしてますが、この時期はくすんだ紫。

本来の味・色とは行かないようです。

IMG_1405.jpg

IMG_1411.jpg





イチジクも来年頑張って収穫しようと思います。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/11/25 (Tue) 】 ブルーベリー | TB(0) | CM(8)
Re: ひかり様
お帰り~。
那智の滝で長い髪をバッサリ切って滝に打たれたかと思いました。

ロードスはずっと前にひかりさんの所へ行くと言って歩いて来ましたが。
別の木だったかも。
途中で交通事故?
その時はまたイチジクに伝えておきます。

イチジクの摘果は聞いたことがありません。
でもやった方が良いかもね。

【 2014/11/30 】 編集
日本一の果実さ~ん
ジューシーさがない?
ロードスは、腐ってもロードスえ・・・。
うちは、そう思いますドスえ。

来春引っ越し?
こっちへ来~~~~~い!

摘蕾を決心させた出来事とは・・・
何があったんだ!

あ・・・師匠~
イチジクも、摘果したほうがいいんですか。
ま、摘むほど実はつかないんですけれどね~。
きゃははは!
食べ切れないほど生った時の為に、聞いておきます。

和歌山から帰って参りました~!
那智の滝修行?修験者か!山伏か~!!!
ヾ(〃゚∀゚)┏θぽてっ!Σ(ノ*`_´)ノドベシッ!
いい子だし、普通に観光だわ!
【 2014/11/29 】 編集
Re: くゆらさん
高さが2mでもヒョロっとしています。
もう少し横方向に太くなって欲しいです。
当初2mを目標としていましたので希望に近付きつつあります。

全摘蕾は覚悟が必要でした。
他にもスダチ・キンカンも同様です。
どれも同じ日に決めました。
きっと覚悟を決める出来事があったんだと思います。(笑)

【 2014/11/28 】 編集
2mのフクベリーは存在感がありそうですね。
素晴らしいです。

全摘蕾は覚悟を決めないとなかなかできませんが、
私も小さな苗で沢山失敗してしまったので、
必要な処置だと、痛感しますね。

目標10kg収穫できたらいいですね。
1年分を賄えそうですもの・・・・^^
【 2014/11/28 】 編集
Re: 鬼ちゃん
果樹も人と同じで期待してあげることがおいしい実が生るコツかもしれません。
果樹も期待に応えようとします。
お互い意識することが大切ですね。

私も鬼ちゃんのように料理がもっと上手であれば巾も広がるのですが。
果樹がもう少し成長し、手間が掛からないよになりましたら料理の勉強をします。
その時は宜しく!
シェー!(笑)
おそまつでした。

【 2014/11/27 】 編集
Re: しおさん
紅葉したブルーベリーが何故か大きく見えました。
存在感を主張していました。
私の中では一番存在感が薄い果樹かもしれません。
来年ブルーベリーの目標を持ちました。
目標10kg収穫。
これに向けて管理しましょう。
どの果樹も目標が必要ですね。
【 2014/11/27 】 編集
ワクワクドキドキ!
日本一さんの画像は、見ていてワクワクドキドキします!
カメラマンが上手?
モデルの木がいい?
果実が出来るから?

花より団子?(笑) いやいや、全てです!
色々な果実の木を見ていても、美味しい果実が収穫できるまで行かない事が、沢山あるでしょ!でも、日本一さんのところは、間違いなく美味しい果実になり、また、そうなろうとしている!そこが、ワクワクドキドキなのだと思います!
そこに、鬼は、勇気をもらっています!ただで(笑)ごめんちゃい!

イチジクの実は、私たちの畑から見ると、凄く美味しそうに見えますが…
日本一さんの前の画像と比べると…  そうですね! 
果実は、生ものですから、時期が大切なんですね!
【 2014/11/27 】 編集
成長がめざましいBBは来年の収穫が楽しめそうですね。2mの樹高は立派です。
イチジクも放任ではいけませんね。今年の反省を来年に活かして、我が家もまともな収穫を目指したいところです。
【 2014/11/27 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL