fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

リンゴ 『ぐんま名月』 初収穫。

そろそろキウイの試し採りをしましょう。


キウイには自家製リンゴを。

追熟用のリンゴ1個を収穫します。

今年生った青林は30個程度。てっぽう虫に入られ樹勢が弱い状態です。

一番小さな青林を選んで収穫しました。

IMG_8220.jpg




ついでにぐんま名月も1個。

この色付きはどうなのでしょうね。

迷いつつ収穫。

IMG_8216.jpg


IMG_8219.jpg



目計りで274g。

実際は266g。

97.8%。(-2.2%)

すみません。少ない方に外れてしまいましたね。


熟したかどうかお尻を見れば分かるそうなので、ちょっと失礼します。

左が青林。右がぐんま名月。

IMG_8224.jpg


さらに失礼しまして。

ぐんま名月を。

IMG_8225.jpg


青林。

IMG_8226.jpg


青っぽい感じはしません。

ぐんま名月の糖度は16.0。

合格。

おいしいリンゴでした。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/10/18 (Fri) 】 キウイ | TB(0) | CM(10)
Re: ひかり様
ぐんま名月のツル割れはありませんでした。
蜜入りはありません。
初生りにしてはおいしいリンゴでした。

今の楽しみはリンゴですね。
今日庭の花壇にリンゴを3本植え付けました。
涼香の香り・ファーストレディ・あいかの香り。
秋に赤いリンゴは憧れますね。
この時期に身近で赤いリンゴが生る姿を見たくなりました。

ホワイトモグタンさんのMGキウイが届くようですね。
お座りしますので一度やってみて下さい。

キウイもリンゴも自家製は楽しめますね。
【 2013/10/19 】 編集
日本一の果実さ~ん
おお~~~!林檎だ林檎だ~~~!
自家製のキウイにリンゴも自家製!今年は余裕で叶いますね~
ぐんま名月がツル割れしている!?蜜入りじゃないですか?
万遍なく着色して、いい色ですね~。ほっぺのシミもご愛嬌。
熟林檎の見分け方?いやん!そんなに見るな~っちゅうのに。

♪青林 それは君が見たひかり 僕が見た希望
青林 それはふれあいの心 幸せの青い玉  青林~♪ 
あの青林は2メ-トル超えましたよ!来年生らないかな~。

キウイの試し採り?
うちに5個生っていたのは、紅美人ではなくて紅妃のほうでした。
ジャンボイエローは6個で、おしりにシワが寄って来ました。
収穫期は同じ頃だと思うので、その時には教えてください。
キウイ、実も木も順調に大きくなり、楽しませてくれましたよ。


きょうは、米俵MGが届くので、ひっくり返る練習を始めました!
早朝から夕方までの奉仕活動に行って来ま~す!
【 2013/10/19 】 編集
Re: ゆずぽんさん
大丈夫です。
ゆずぽんさんのお尻は覗きませんので。
どれどれ。
流石安定感がありますね。(笑)
人もリンゴも熟さないと行けませんね。
【 2013/10/19 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年も見事なMGが出来て流石です。
私もキウイを栽培しているようです。
来年ホワイトモグタンさんのキウイが霜などで全滅しましたら私が50gの紅妃を送りますのでご安心下さい。
キウイも時期になれば食べたくなる果物です。
今年は例年より早く収穫されたように思いますが。
以前MGキウイを頂いたのは11月中旬だったように思います。
それだけキウイの収穫時期は長いのでしょうね。

【 2013/10/19 】 編集
Re: くゆらさん
リンゴもあと5年でしょうか。
味のことを考えますとさらに5年。
10年先はどうなっているのでしょうね。
とりあえず一年一年、一日一日を大事にやって行きます。

果樹の実は1個の間でも大抵上から熟して行きます。
桃・ぶどうの房もそうかもしれません。
お尻が熟していれば大丈夫ですね。
私のお尻はまだまだ青いと言われてますが。
【 2013/10/19 】 編集
りんごさんも そこまでお尻を覗かれようとは 思っちゃいなかったでしょうね。
ぐんま名月・・いいお名前ですね。^ー^
応援☆彡
【 2013/10/19 】 編集
こんばんは。
そちらもキウイの収獲時期に入りましたか。
こちらは早々に終わりました。
残念ながら今年は貴方に献上出来る粗品がありません。汗
でもよく考えれば日本一の果実さんもキウイを栽培しているんですよね。(^^)
今年は紅妃や紅美人、ジャンボイエローと、いろいろな品種が収獲出来てこちらよりも多収獲なのではないでしょうか。 (^^)
良い事とに思います。

リンゴの黄色いお尻は青いケツの私とは違いますね。笑
【 2013/10/18 】 編集
こんにちは♪
『ぐんま名月』の初収穫嬉しいですね。
台風にも負けず、よく頑張りました、ねばりましたね。
林檎の糖度16は素晴らしいです。

一歩ずつ、林檎栽培の手応えの感触をつかんでいかれる様子。
楽しみですね。

お尻の青い林檎もそうやって見極めるのですね?

でも、そこまで見られると・・・・・^^、

きっと、日本一の果実畑の林檎たちは美尻を意識して
成長するようになると思います!


【 2013/10/18 】 編集
Re: しおさん
ぐんま名月はわずかに1個だけでしたので最後まで行けると思いませんでした。
見た目よりおいしいリンゴでした。
収穫のタイミングもピッタリ合ったようです。
来年はカタログ通りの大きさまで行きたいですね。
今年りんごも少し期待出来そうな雰囲気になって参りました。

【 2013/10/18 】 編集
立派なぐんま名月を収穫できましたね。
糖度16も素晴らしいです。間違いなく美味しリンゴでしたでしょうね。

キウイも試し採りの時期になりました。
我が家のキウイの追熟も自家産リンゴが欠かせません。
【 2013/10/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL