fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

今年の後片づけ。 ネット

来年に向けて始動開始。

まずは今年の後片づけから。



破れたネットが梨の木に引っ掛かっていました。

時折風に吹かれてヒラヒラ。

この様子を暫く眺めておりました。

IMG_1299.jpg





今年果樹をネットで覆ってみました。

4m(高さ)×100m。 これを3本使用。

少々足りず赤いネットを追加補充。

ゴールデンウイークの作業でした。




7月。

一部が破れ始め鳥の侵入を許しました。

8月。

台風で完全崩壊。

耐久2ケ月。

あっけなく敗退。

ありゃま。

今では力を入れなくてもつまんで簡単に破れます。

このネットでの常設は全然無理でした。

軽くて良いと思ったのですが。


私の心もビリビリに破れました。



IMG_1297.jpg

IMG_1298.jpg



回収してゴミ出し。

もう一度ネットの選定から始めねば。



近くのイチジクおじさん。

偵察に行きますので。





もう一つ。

紐。

これは使えます。

丈夫ですね。

IMG_1296.jpg







剪定の約半分を終了。

残りは桜桃・ぶどう・キウイ。

11月末に終了予定。

昨年より一ケ月早い感じでしょうか。

前倒しで。




冬はネット張りの準備をせねば。

真冬で寒いぞ~。

やりたくないぞ~。(笑)




来年はサクランボ食べ放題したいぞ~。

ムリだな。

夢のようなことを言うんじゃない!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/11/08 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(13)
Re: 桃太郎さん
桃太郎さんが仰る太陽の透過率、防獣性、防虫性、枝に絡みにくい。
正にここがポイントになります。
ガードも失敗を繰り返しながら一歩づつ固められて行くものなのかもしれません。
相手が諦めるか私が諦めるか。
まだまだ続きます。


【 2014/11/10 】 編集
ネット選びも大切ですね
私も何度か異なるネットを試してみました。
栽培品種を基に栽培条件を考慮しつつ決める必要がありますのでネット選びも難しいですよね。
その人その人の考え方で選び方が異なってくると思いますが、私は、太陽の透過率、防獣性、防虫性、枝に絡みにくい等々を考慮して現在のネットを選びました。
【 2014/11/09 】 編集
Re: ひかり様
朝の2時に家の前で交通事故がありました。
ケガは無かったようですが車が電柱に衝突。
たまたま起きてて凄い音でした。
救急車が必要?
大丈夫?
OK。
小動物が飛び出して来て避けようとハンドル操作を誤ったらしいです。
事故処理に2時間。
先程NTTが電柱も交換されて行きました。
今は普段通り。

日常生活もいろいろ災難がありますね。
ひかりさんも落下するリンゴに注意して下さい。
アルプス乙女でも痛いです。

晩秋の朝の出来事でした。


【 2014/11/09 】 編集
Re: 鬼ちゃん
よっしゃ~。次に行きましょう。
先頭は鬼ちゃん!

まあ、いろいろありますって。
逆に時間が掛からずに結果が出たのは有り難いです。
再トライですね。
鬼ちゃん応援宜しく!
【 2014/11/09 】 編集
Re: ゆずぽんさん
次のネットのイメージはあるのですが本当に大丈夫?
もう一度先人達が作られた防御を見て来ます。
単純に真似るのが良いかもしれません。

キウイはお店のキウイのイメージが定着しています。
キウイもいろいろな味がありますね。
紅・黄・緑。私の周りでは甘い紅芯が人気があります。
【 2014/11/09 】 編集
Re: しおさん
ネットで防御も数回失敗しないと駄目かもしれませんね。
失敗は最初の構想が駄目だったと言うことです。
低樹高で囲い易くすることも必要ですね。

【 2014/11/09 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
私も夢の中では全てのおいしい果物が食べ放題です。

試作でギャフンは仕事でも慣れておりますので。
樹脂の夏越しは大変なのでしょうね。
ネットは弾力が無くなりパリパリになりました。
繊維も溶けたように細くなりました。
このネットはどこのメーカーか分かりませんが耐久失敗です。(笑)
【 2014/11/09 】 編集
日本一の果実さ~ん
寝たな・・・。

フィギュア、カッコイイと言いましたが
棄権する勇気も必要でしたね。

勇気ある撤退!
果樹栽培では、しょっちゅうやっています。


【 2014/11/09 】 編集
日本一の果実さ~ん
羽生選手の演技を観ていて、感動で心が震えました!

アクシデントに負けず挑戦し続ける!
こけてもこけても立ち上がる!
そんな姿がカッコいいですよ。
羽生選手も果実師匠も。

果樹栽培で闘う相手は、野獣でもなく鳥獣でもない。
ネット張りも手伝わず
食い意地だけ張ったおばさんです!
負けるなーーーーー!
【 2014/11/08 】 編集
さっ! 次! いくよーーーー
こんばんは!
>私の心もビリビリに破れました。

何処が、破れたんですか? ボンドを持ってかけつけます!
ああ、あの、網、何かに使えないのかな?
海に沈めたら、お魚のホテルですね!

鬼も、お魚になって住もうかな?
ニモぐらいがいいな?
時々、上から、イチジクの餌、投げてくれる?
いや、そんなことしてられない、鬼も、サクランボ食べつくさなきゃ!

あれだけの美味しい果実が採れたんだから、仕方ない!
さっ!次!いくよーーーーーーー
【 2014/11/08 】 編集
これほんとに 広いネットでしたね~~。
美味しい果樹をつくるには 労力ももちろんのこと 資材の購入などなど お金もかかるし、いろんなご苦労があるんだなぁと驚いたものですが あれから 半年ですか。。
そうか、、、捨てちゃうくらい もろくなってしまうんですね。
片づけご苦労様でした。

実際 使ってみなけりゃわからない部分も多いでしょうから ネットの選定も大変ですね。
いいネットに出会えますように。^-^

あ、いただいたキウイが 少しずつ熟れてきて 私の好きな『甘さの中のほのかな酸味』を感じる い~~い具合になってます。
ごちそう様です。^-^
【 2014/11/08 】 編集
早々の片付けはお疲れ様です。
獣害・鳥害対策は安価で済まないのが悩みのタネですね。

本当に宝くじでも当てないと経費が足りません。
丈夫で長持ちなネットが見つかりますように。
【 2014/11/08 】 編集
こんばんは。
最終的には残念な結果になってしまいましたね。
月の反対側が見える果実さんのこと、
きっと次回に活かされると思います。
夢は大きく持ってください。
私は空が飛べる夢と宝くじで一等が当たる夢を持ち続けています。
でもここ数年宝くじを買っていません。
ちなみに夢の中ではどちらも叶いましたので、
ある意味叶ったのかもしれません。笑
【 2014/11/08 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL