fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

一樹一房。 【ピオーネ・しまねスイート】を収穫。

赤ぶどうの『ピオーネ』。



流石に黒くなりませんでしたね。

カーポートの軒の下で一房だけ生らせてありました。

ずぶ濡れはちょっと厳しい。半分でも雨を凌ぐことが出来れば。

植えてから10年は経ってますでしょうか。

10年目にして初収穫となりました。

長かった~。ウルウル。



ピオーネを生らさずに終わるのは忍び難い。

もし終わるのであれば一房でも生らせてから終わろう。

春先そんな思いでした。



IMG_0921.jpg

IMG_0923.jpg


途中安泰とは行かず。

夏の台風で事件は起こりました。

ドスン。

ぎゃ~。

ピオーネの枝の上にキウイのパイプが落下。

ピオーネの枝は半分以上砕け皮一枚で繋がっている状態。

暫く頭の中で二者択一の葛藤が始まりました。

諦めて留めを刺すかこのまま残すか。



留めは刺さず、思いは看護へ。

管理人の緊急手術が始まりました。

手術時間、気合を入れて10秒。

木が枯れる確立80%。

IMG_0937.jpg

IMG_0919.jpg

幹は砕けた状態。癒合するのでしょうか。



加害者のキウイ。

ブラブラブラブラブラ。

呑気に垂れ下がってます。

IMG_0938.jpg





取り敢えず赤くなったので収穫してみます。

IMG_0928.jpg

IMG_0930.jpg


味は普通のぶどうです。

やっぱり特徴がありません。










こちらも一房ぶどうの『しまねスイート』

10年前に収穫したような。

久々のご対面となりました。

透き通った感じ。

熟して来たかな。

レントゲン撮影では種が無いように見えます。

おまけのジベ処理が効いたのかも。

IMG_0932.jpg




味は。

あれっ。

糖度計壊れてません?(笑)

IMG_0935.jpg


ピオーネもしまねスイートも一房だけでしたが楽しませて貰いました。

ともに一粒13g。

やっぱり香りがあって大粒のぶどうの方がいいです。




ピオーネ・しまねスイートは来年も一房生らせます。

今年以上のものを。



プロは20gくらい行くのでしょうね。

これくらいのものが生って欲しいなあ~。

生らせられるように頑張りましょう。



ぶどう栽培。昨年が5点。今年は30点。

まだまだじゃ~。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/09/21 (Sun) 】 ぶどう | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
ほねスイートはあまり記憶に残っていないぶどうのようですね。
やさしい味のようでで自己主張がありません。
目立たないぶどうですね。
食べるのはほねスイートのように控え目なぶどうから食べた方が良いかもしれません。
私も一週間後にはこのぶどうを食べたことを忘れているかもしれませんね。
【 2014/09/24 】 編集
いつの間にか 更新が進んでて・・・(@_@;)見落とすとこでした~~~。

それにしても キウイなりすぎです。そりゃ、加害者にもなりますわ。(笑)

しまねスィート 植えてらしたんですね。
去年か 一昨年 食しました~~。
で、備忘録を紐解こうと 自分のブログで検索ワード入れたら 記録してない!(;´д`)
だめだこりゃ。

しかし食べたことは確かであります!
おまけに・・・しまねスィート と書いてあるのを ほねスィート と読んでいたという。(*´∀`*)
【 2014/09/23 】 編集
Re: くゆらさん
手の早さではくゆらさんの右に出る方がいないと思ってましたが。

くゆらさんも最近遠慮されますからね。
私も最近手を出すのが遅くなりました。
くゆらさんと争う時はきっとジャンケンになりますね。
何を出されます(笑)

今年も一つクリアーです。
ちっちゃな成功ですね。

【 2014/09/23 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
あかりと言う赤いピオーネがありましたね。
黒ぶどうは頑張ってもこれくらいの赤にしかなりませんでした。
ただ例年ですとさらに薄くほんのり赤色でしょう。
今は北関東の冷え込みが欲しいですね。

しまねスイートを一ケ月はロングランですね。
私もその方を見習って来年2ケ月頑張ってみましょう。
週間毎8房ででどうでしょう。
【 2014/09/23 】 編集
きょう夕方、スーパーで甲斐路が売っていました。
1パックだけ、ちょうどこんな風に
綺麗に真っ赤な房のパックがあって・・・
手を伸ばそうとした瞬間・・・・
若い奥様の手がその1パックを掴んでいきました(笑)

デジャブです^^
そんな紅いピオーネが、やはり美味しそうです。
房の形も綺麗・・・糖度もあって・・・

あぁ・・・日本一の果実さんが
紅いブドウを掴んで行ってしまいました(笑)

長い道のりの初収穫、感慨無量ですね
おめでとうございます♪

キウイは押し合い圧し合いで、ブ・ラブラブラブですね。
【 2014/09/22 】 編集
こんばんは。
赤いピオーネという品種がありますが、果実さんのは立派な赤いピオーネです。
しまねスイートは道の駅に出されている方がおられます。
1本の木だというのに、毎日数房を一月以上出されています。
日本一のグレープ果実さんのしまねスイートも来年は千房くらい生りそうですね。
【 2014/09/22 】 編集
Re: ひかり様
ひかりさんの所のぶどうも出番を待ってますね。
ぶどうはひかりが必要です。
もし来年花が咲かない場合はひかり不足かもしれません。
その時はひかりをぶどうの前に立たせて下さい。

物干し台で棚は良いアイデアですね。
洗濯物も干せますし。
ひかりさんがぶら下がって鍛えられますし。
色々使えます。
キウイは確実に生ると思います。
ただ剪定だけが大~変。


【 2014/09/22 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ぶどうもようやくエンジンが掛かって来ました。
8年ほどポコポコ・スコスコ・プス~ン。
エンストばかり。
管理人がいい加減なので仕方がありません。
ピオーネもようやく今年日の目を見たかと思いきやドヒャ~。
なんでじゃ。
かろうじて生き残ってホっ。
駄目ぶどうでも収穫出来て良かったですね。

甘く無い緑ぶどうはイヤリングにピッタリ!
イヤ~ね。

【 2014/09/22 】 編集
日本一の果実さ~ん
一汁一菜のように、一樹一房ですか?
つつましく暮らしているとでも?
こんなに精神的贅沢はありませんよ。

ピオーネの初収穫、おめでとうございます。
葡萄は10年かかりますか。
む、難しいな・・・21歳になってしまう。

キウイのパイプで折れた枝も、皮一枚つながっていれば
切り倒さなくても良いということが分かりました。
つくかどうか分からない接木よりは確実ですね。
ついて良かった!

キウイの生り方!そりゃ~重いはずです。
うちも、キウイや葡萄がいっぱい生るようになったら
物干し台で棚を作って、畑で育てようと思っています。
【 2014/09/22 】 編集
ガラス細工のような、しまねスイート!
こんにちは!
ピオーネは、10年目にして、初収穫なんですか?
手がかかるということですか?
それは、大変だけど、面白いという事でしょうか?

台風でやられた時は、痛々しかったですが…
ピオーネちゃんも、日本一さんにとっても、収穫出来て、良かったです!ホッ!

鬼は、日本一さんの、ブログを見ると、いつも、ピカリーンと、心に、突き刺さってきます!
今日は、しまねスイートです!
「こんな、イヤリングが欲しいなー」と思いました。
しまねスイート綺麗ですね!
ガラス細工にしてしまいたい!小さくて可愛いの!

または、そのまま付けて、のどが乾いたら、1つずつ食べるってのも、いいかも!(笑)
【 2014/09/22 】 編集
Re: しおさん
立派なゴルビーを前にして私が出直さないと行けませんです。

ぶどうも管理無くしてまともな収穫は出来ません。
今年の結果は良く観察し、しっかり把握しておきます。

出直しの第一歩はしっかり木を成長させること。
先日施肥と灌水を行いました。
ぶどう栽培もまだ始まったばかりですね。
【 2014/09/22 】 編集
赤いピオーネと透き通ったしまねスイートは、見事なブドウだと拝見しました。適切なジベ処理と綺麗な色付きは管理の良さを感じました。
技術・管理の差を痛感しました。
出直します。(^_^;)



【 2014/09/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL