fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

苺の施肥。これで春を待つ。

当たり前の冬野菜を当たり前のようにコソコソ育てています。

なるべく目立たないように。コソコソ。

ちょっと早いかな。

大根〇とまでは行かず。

もう少し掛かりそうです。

IMG_0905.jpg

IMG_0906.jpg

IMG_0908.jpg

IMG_0909.jpg








イチゴを増し植えしました。

まだ食べるか~。(笑)

もうちょっとだけね。

IMG_0898.jpg









イチゴは6月に既に定植してあります。中に元気の無い苗がありました。

掘ってみると。

IMG_0899.jpg



一生懸命逃げています。

大したことはありません。

余裕の遅さであります。


IMG_0901.jpg


チョロ根が残ってましたのでそのまま植えておきました。

完全に食べられた苗は別の苗に。




コガネに食べられた意外は順調に来ています。

苗はいつ実を付けても良いくらいに育っています。

先日最終の施肥を行い、この後11月にマルチをします。これで来春の収穫を待ちましょう。

来年は20g以上で揃えたいですね。

イメージが出来つつあります。

IMG_0902.jpg

IMG_0904.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/09/20 (Sat) 】 イチゴ | TB(0) | CM(12)
Re: ひかり様
そんなに大きいイチゴが出来ればほんとドッヒャーですね。
掌サイズ頑張って作りましょう。
もしかしたら出来るかも。
その時は腰を抜かして下さい。
手は手でもひかりの手ですが。
【 2014/09/21 】 編集
日本一の果実さ~ん
いちご、20gと言わず
掌サイズを作ってください。
くり抜いて、練乳ひと缶入るような
ドッヒャ~なのを見せて下さい。
【 2014/09/21 】 編集
Re: くゆらさん
考えてみればイチゴも通年の管理が必要かもしれません。
収穫後のランナーが伸び始める時期から既に来年の準備が始まっているかもしれません。
岐阜で100gのイチゴを出荷されてみえる方がいますが、一度見てみたいものです。
相当こだわって栽培されているようです。
来年はすこしマシなイチゴを収穫したいですね。
【 2014/09/21 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ハタケビトの野菜を前にしてはお恥ずかしくてコッソリやるしかないですね。
所で幻のメロンはどうなりました。(笑)

ゆずぽんさんの所のイチゴも順調に来ていると思います。
アミノ酸系の肥料は成長も違いますが味にも効果があります。
肥料はあまり遅くまで効かすと実付きが良くありません。
どこかでイチゴに切り替えるタイミングを言い聞かせる必要があります。
それがこの時期かもしれません。
この肥料が最後よ。
あとはしっかり実を付なさい!
【 2014/09/21 】 編集
大根、白菜、ブロッコリー、綺麗な葉っぱで育っていますね。
すこぶる健康そうです。
暑い夏にしっかり準備を始められた証ですね。
素晴らしいです。

>ホームセンターに売っているような苗では来年に間に合いません。
イチゴも信念の栽培のようです。
日本一さんの、まさに‘ストロベリーフィールズ'ですね。
【 2014/09/21 】 編集
うわっ!こっそりやってる割には 立派すぎる!
私たちがこっそりやるときゃァ、人に見せられないものであるからして。。。ヽ(´Д`;)ノ

大根、なんでこんなに大きいんですか!?
いつ種蒔いた?え?(取り調べか!)

うちが苗採りして植え替えたときだったか 師匠から 骨粉、魚粉でしたっけ?そういうのをやるといいと ご教授頂いたような・・・
けど そのうちやろうと思いつつもう9月です。
光陰矢の如し・・・ヽ(´Д`;)ノ
結果 最初に入れた野菜くずぼかしと 最近慌てて入れてる やはり野菜くずぼかしオンリーしかやってないじゃないかという。。。(^_^;)

これから慌てて 骨系、魚系 入れていいものでしょうか
【 2014/09/20 】 編集
Re: 鬼ちゃん
草取り名人の鬼ちゃんです。
草もタジタジでしょう。
草も鬼ちゃんの顔を見るとヤバイと思うんじゃないかな。

イチゴはこの時期で勝敗が決しています。
ホームセンターに売っているような苗では来年に間に合いません。

例年300株ほどイチゴを育てていますが今年は半分。
数より質で勝負!
一粒食べて満足出来るようなイチゴを作りたいですね。

鬼ちゃんも来年イチゴショートを作ってくれるでしょう。
大粒のイチゴを目指しましょう。



【 2014/09/20 】 編集
Re: しおさん
そう言えば夏野菜もコソコソでした。
野菜も皆さんに見られますとプレッシャー負けしますね。
イチゴは連作障害がありますので事前に植え付け場所の整備が必要です。
今年はその当たりがうまく行ったようです。
【 2014/09/20 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ぶどうが大したものを収穫出来ませんので今は野菜に一生懸命です。
野菜はまずまず。
これくらいぶどうが簡単に行けば良いのですが。
最近は野菜に願いを。(笑)
今のところイチゴは珍しく順調のようです。


【 2014/09/20 】 編集
お野菜も、綺麗!
コソコソやってきました!
うわっ!
美味しそうな、大根葉! 葉じゃない?
大根も!色白で、鬼の足と一緒! 太さは、鬼の方が勝ってる! あはっ!
白菜?ブロッコリー?ですか?
どれも、綺麗ですね!

イチゴも、こうして育てるんですね!
私たちの菜園も、頑張らなくては!って、草取りからですよ!
なんたって、ちびくま用いちごですから!(笑)

こがねも、コソコソ悪さするんですね!
元気のない苗を見たら、ここほれワンワンで、
とっ捕まえてやる!
あははーーーーーー
【 2014/09/20 】 編集
冬野菜はコソコソと言いながら、立派な生育振りで流石です。
私は本当にこっそり栽培しています。(^_^)

イチゴにもコガネが着きますか。
来春の収穫が待ち遠しいですね。
【 2014/09/20 】 編集
おはようございます。
大根もイチゴも元気に育っていますね。
これから寒くなると大根が大活躍しますね。
イチゴに11月になってからマルチを掛けるのは無駄花を避ける為ですね。
来年も良果が沢山生りそうで楽しみですね。
【 2014/09/20 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL