fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

初秋の味覚サンプルセット

快晴!

やはり秋は青空が似合いますね。




秋は果物が豊富。

今収穫出来そうな果物を見て回りました。



イタリア。

イタリア 2014-9-13




クイーンニーナ。

クイーンニーナ 2014-9-13




シャインマスカット

シャインマスカット 2014-9-13





安芸クイーン

安芸クイーン 2014-9-13





黄玉

黄玉 2014-9-13




出雲クイーン

出雲クイーン 2014-9-13





長十郎

長十郎 2014-9-13





豊水

豊水 2014-9-13





西王母

西王母 2014-9-13






ポロタン

ポロタン 2014-9-13







それでもって箱の中に。

初秋の味覚セット2014-9-13




初秋の味覚サンプルセットの完成。

ご近所へのお配りを開始しました。

ぶどうは生り始めで房が選べません。

10点ぶどうですね。

すみませんです。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/09/13 (Sat) 】 ぶどう | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
家の階段で躓いて良く笑われます。
本当に大丈夫?などと。
年々足が上がらなくなって来ました。
今度から手すりを使いましょう。

ゴールドフィンガーがばら撒かれて良かったですね。
私にはゴールドを撒いて欲しいです。(笑)

ポポーはそれほど大きくありません。
2.5mほどでしょうか。
なるべく大きくしないようにしています。
ポポーは種植えて途中で接ぎ木をします。
接木しませんと10年程度掛かるかもしれませんね。

【 2014/09/15 】 編集
いつのまにか 秋の味覚セットの時期ですか?!
いいなぁ、、日本一の果実さんのオタクのご近所か、散歩の途中でつまずく近隣のお年寄りになりたいです。ヽ(´Д`;)ノ

立派な房なりになりましたね~~~。

果樹の産地の 極秘情報教えますね。
バラの一粒ブドウが入ってると思ってたゴールドフィンガー。
よく見ると、ふぞろいの房ぶどうの上に 粒ブドウが ばらまかれてました。
自家用で買った方は お得感満載です。(笑)

ところで ポポーは 大きな木ですか?
種植えて 育つものなんですか?ヽ(´Д`;)ノ
【 2014/09/15 】 編集
Re: 鬼ちゃん
帰ってこられたようですね。
ベースキャンプを張って、これからエベレストを目指すのかと思ってましたが。
無難のキャンプの方で良かったです。

ピオーネは息絶え絶えですが何とかくっ付いております。
最近ピオーネからも泣きが入って来ましたが。
あと少しです。

点数で言えば10点ぶどうですがこの方が頂いた方も気楽に食べられるかもしれませんね。
まだ秋は始まったばかり。
中秋のセット、晩秋のサンプルセットに続いて行きます。
【 2014/09/15 】 編集
イタリア綺麗ですね!
コメント、有難うございました!

えーーーーー、鬼の居ない間に、サンプルセット、始まって、もう、終了?
ゲーーーーーーッ!

イタリア、綺麗ですね!
クイン二―ナは、アイーン二―ナでしたか?(笑)
長十郎や、豊水、西王母、綺麗に収穫して…
あの、台風でやられた、ピオーネは、収穫出来ましたか?

キャンプ場に、去年は、ピオーネや巨峰が売っていました。
栗も、従業員の方のお家の物で、御自由に、どうぞ…って置いてありました。だれも、持って帰らないんですよ~って、それが、とても美味しかったのですが…
今年は、葡萄も、栗もなくて、ガッカリでした!
【 2014/09/14 】 編集
Re: ひかり様
果樹栽培は自分自身を試している部分もありますね。
失敗して逆戻りもありますが目標は高くです。
駄目かと思うより視点を変えて、第一歩を踏み出すことが大切でしょうか。
昨年より少し良くなっているでしょ。(笑)
進歩が無くなった時や一つ先を目指す時は、思い切って変えてみることも必要ですね。

ぶどうもほんの少し分かって来ました。
ひかりさんも一歩先を目指して頑張りましょう。

【 2014/09/14 】 編集
日本一の果実さ~ん
ご近所のみなさんが
元気で数年先を楽しみに待って下さるといいですね。

果実を育てるのは
自分が実を食べたいだけではないと思っています。
こうして、喜んで頂くのも、楽しみのひとつですね。

上手に育てられましたね、と褒めていただけたら
また、一から始まる栽培にも気合いが入ります。

ナイーンより断然良いです!
【 2014/09/14 】 編集
Re: くゆらさん
ぶどうも勉強中でして生り始めると色々なことが分かって来ます。
生り始めのこの時期で1本の木でも熟し方が全く違います。
種無しと種有りです。
開花時期がずれてホルモン剤の効き方に差が出たましたね。
ぶどうも奥が深いです。
理解するのにまだ数年掛かりそうです。
頭の中で一年がシュミレーション出来るようになりませんと。

ご近所の方にはあと数年待ってて下さい。と一言付け加えております。(汗)
次の秋の味覚セットはリンゴが生る頃ですかね。
【 2014/09/14 】 編集
沢山の収穫、おめでとうございます。
収穫はいいですね。

日本一の果実さんの気持ちも反映されているのでしょうか?
色とりどりの葡萄の粒がリズミカルに
収穫を喜んで踊っているように見えます^^

今日は、日差しが戻って、
時折、涼しい風も吹きました。

初秋の味覚サンプルセットから
本仕様、秋の味覚盛りセットが揃うのも
そう遠くないですね。

楽しみな季節です♪

【 2014/09/13 】 編集
Re: しおさん
秋は果物も多くなって行きますね。
ようやく好天が続きそうな雰囲気です。
この当たりで立て直したいですね。
秋の果物に期待しましょう。
【 2014/09/13 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
アイーンニーナ。(大笑)
なるほどね。
まあ試食と言うことで。
アイーンニーナも来年は大丈夫だと思います。
今年アイーンニーナの木が成長しましたので来年はクイーンニーナになってくれると思います。
ホワイトモグタンさんの今年のアイーンニーナも見てみたいですね。
ぶどうのまともな収穫はまだ2~3週掛かると予想します。



【 2014/09/13 】 編集
ブドウが一気に良房揃いになりましたね。
品種も多様で味見が楽しみです。
秋まっしぐらですね。
【 2014/09/13 】 編集
こんばんは。
イタリア、なかなか良い房に仕上がっているなーと感心しながら、
ゆっくりとスクロールしたら、今度はクイーンニーナが現れました。
なかなか良い色でクイーンニーナも良い房に仕上がっているなーと思った矢先に房がちょん切れていました。汗&笑
アイーンニーナですね。笑
でも味見して美味しいブドウだと感じた事と思います。
日本一の果実さんのこと、来年は立派な大房に仕上がる事でしょう。
それにしても沢山の秋の味覚が味わえていいですね。
果実の宝石箱や~!笑
【 2014/09/13 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL