fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

ポポーが落下。

今年もポポーを攻略出来そうにありません。

ドスン。

ポポーの尻もちの跡が残っていました。





落下前の画像。

IMG_0649.jpg

IMG_0648.jpg

IMG_0646.jpg







尻もち画像。

今年初落下。

2個のうち左が落下したようです。

品種はデービス。重量254g。

IMG_0650.jpg






この後、冷凍庫へ直行。

味がくどくならないうちにアイスにしてみました。

IMG_0653.jpg



試食。

味はやっぱりポポー。

一口で終了。

やはり攻略出来ず。

次の手を考えましょう。

バナナ味も手強いですが、ポポーは最強です。(汗)





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/08/26 (Tue) 】 ポポー | TB(0) | CM(24)
Re: ひかり様
梨のカブトムシがどこかへ行ってしまいました。
追い出した訳でありませんが、食糧が無くなったからですね。
ひかりさんも家に果物が生っているうちは大丈夫でしょう。

ひかりさんのイチジクの剪定は大丈夫?
来年おいしいイチジクを収穫して下さい。
【 2014/08/31 】 編集
Re: 鬼ちゃん
野菜は一年。
土作りが大きく左右します。
果樹は先が長いので考えることが多くなります。
果樹は強く剪定しますと負けじと大きく成長します。
果樹の気持ちの表れでしょうか。
最近少し果樹の考えていることが分かって来ました。

果物も加工すれば料理になりますね。
ケーキまで行きませんがケーキもどきを作ってみましょう。


【 2014/08/31 】 編集
日本一の果実さ~ん
ええ~?ここで遊んじゃいけないん?
果たして!誰と誰が
ここから追い出されることになるんでしょうかね~。

あっ!わたしかっ!

いちじく剪定の説明
24時間テレビより長かったけれど
全国高校軟式野球選手権大会、準決勝 
中京VS崇徳=延長50回より短かったわ!
【 2014/08/31 】 編集
有難うございました!
日本一さん、お忙しいのに、有難うございました。
鬼が、剪定なんて難しい事が出来るかどうか分かりませんが…
お話をお聞きしたところ、まず、今どのような状態で実が付いているかを確認することからしなくてはいけないと思いました。
畑に行きましたら、欲に眩んで実を採るのでなく、しっかり観察します!
お聞きしておいて、良かったです! 有難うございました。
う~ん!お返しがないな~ 
あった、ありました! 鬼の気持ちです! ケーキをお送りして置きます!
v-274v-274v-274v-274v-274
【 2014/08/31 】 編集
Re: 貴婦人さん
剪定方法を話せば長くなります。
が、短くまとめましょう。
(品種によって剪定方法が変わりますが、鬼ちゃんの桝井ドーフィンで行きましょう。)
1.剪定時期は12月~3月末。(枝を水平に誘引する場合は2月~3月。冬を越すことで枝が折れにくくなります。)
2.桝井ドーフィンは二季生り。6月と8~9月の2回。
 6月収穫の夏果は秋果(8~9月)の2~3倍の大きさ。秋果は小果。
 (夏果は大果ですが梅雨期に当たる為、雨で腐るリスクがあります。)
 夏果は今年伸びた枝の先端しか実が付きません。なので今年剪定した枝に来年の夏果は付きません。
3.剪定時にヒョロっとした極細の短い枝を切らずにそのまま残す。(枝の高さを考えるとなるべく根元付近のヒョロ枝。)
 この枝には来年たくさん実を付けます。
 剪定する時は来年伸ばす枝をイメージして剪定する。基本一芽残し。芽は葉っぱの軸毎に着きます。
 (出来れば上向きの芽を残す。
 芽をたくさん残すと来年枝がたくさん出て、グチャグチャになります。
 来年たくさん芽が出た場合は芽欠きをする。

話は長くなりました。(笑)

桝井ドーフィンもおいしいイチジクですが、桝井ドーフィンよりおいしいイチジクもありますね。
味のイメージとしては10倍くらい。
糖度もドーフィンが12~15。おいしいものは25~30。
ただドーフィンも完璧なものが出来れば糖度18くらい行きます。
おいしい桝井ドーフィンを目指して頑張りましょう。
 
 
【 2014/08/31 】 編集
果樹園に、姥桜が…
ねぇ!楽ちゃん、飛花ぽんここに来たら遊べると思ってるんじゃない!
やめてよー 鬼は、真面目に、お勉強してるんだから…
師匠、イチジクの選定時期を教えてちょ!
美味しく出来る方法!

あら、ほんと、ここの雰囲気変わってきてる感じ…
そのうち、追い出されるわよ!1名!いや、2名ーーーー
鬼は、1匹と数えてください!
【 2014/08/30 】 編集
Re: 楽ちゃん
大丈夫です。私のジョギングは時速3km。v-107
早歩きよりカメさんの走りです。
最近果樹の研究から楽ちゃんの研究に切り替えました。
昨日からブログも拝見しております。
密かに変なヤツが覗いていると思って下さい。
何となく気配を感じられているかもしれませんが。
私のおじいちゃんでも食べられる創作料理を作って下さい。

楽ちゃんは意外に若かった。(笑)


【 2014/08/29 】 編集
若いという言葉に・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
おはようございます。

若いという言葉についてカンガルー募金考える。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

どこがじゃ。(完全否定)


じゃーーー平均年齢が1歳くらい上がった???
(* >ω<)=3 プー


にゃに???
ジョグでここまで来れる距離かとのたまっておられますか。
危ない危ない。
そんなことをしたら心の蔵がアップテンポでエグザエル。
AEDをとりに行くコンビニさえも片道5分。戻ってきて10分。
使い始めて更に3分で、完全に用を成しませんけど。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!←笑ってる場合ではない。
本当にすぐ近くのコンビニが車で5分近く掛かるんだって婆ーーー(←オイ!)

失礼しました。
さて、用事があるので出掛けてきます。v-30
【 2014/08/29 】 編集
Re: ひかり様
篠沢秀夫さんに一万点。大穴狙いで来ましたね。
私は確実に竹下景子さんに1000点。
ひかりさんに比べて小心者ですから。

本当に若い子でいっぱいですね。
皆さんお若くて逞しいです。(笑)

【 2014/08/29 】 編集
Re: くゆらさん
毎日のようにポポーが落下するようになりました。
年々落下するのが早くなっているように思います。
木が歳を取ったのか気候が変化したのか分かりませんが。

熱帯果樹は甘いだけに酸っぱい果物を混ぜて頂くと良いかもしれませんね。

私も花のブログの前でオロオロ。

【 2014/08/29 】 編集
日本一の果実さ~ん
篠沢秀夫さんに一万点!「倍率ポポードン! さらに倍!!」
ドンドン!全部ドン!
10万点越えたら「カンガルー募金」しますよ!

ここも、若い女の子の たまり場社交場になって来ましたね。
ウハウハですね!
これで婆も安心です。
【 2014/08/29 】 編集
こんにちは♪
ナイス着地!ではないでしょうか^^?
あとの2果の着地体制もテレマーク満点のように思われます。

ブログ記事の前を行ったり来たり・・・オロオロ(笑)
熱帯果樹はどうもダメですね><

ドリアン、アボガド、マンゴーも・・・苦手です。

温暖化で栽培される果樹が熱帯果樹だけに
なってしまったらどうしましょうか?

それまでに美味しく食べられる攻略法をお願いします^^
【 2014/08/28 】 編集
Re: ゆずぽんさん
楽ちゃんで昔懐かしいクイズダービーを思い出しましたが、ゆずぽんさんも追撃して来ましたね。(笑)

今、ポポーアイスの研究を始めました。
ポポーにカボスジャムの酸味を加えましたらクドさは無くなりました。
ただちょっと苦い。(笑)
酸味で打ち消して甘い香りを追加すると良いかも。
【 2014/08/28 】 編集
あちゃぁ~~。はらたいらに3000点しようかと思ったら 既に先を越された。。。

去年食べたポポーの種をまき忘れたので 近所にある産直販売所に 今年のポポーが来るのを 虎視眈々と狙ってるとこです。( ̄▽ ̄)
【 2014/08/27 】 編集
Re: 楽ちゃん
お料理上手の楽ちゃんじゃないですか。
今度料理を教えて下さい。
それと面白いコメントの仕方も教えて下さい。

結構お近くにお住まいのような気配を感じます。
頑張ればジョギングして行けるかもしれませんね。
楽ちゃんは東海の隊長として頑張って下さい。


鬼楽日本一食堂は誰がシェフなのでしょうね。
取り敢えず夏はスイカを出しましょう。(笑)
【 2014/08/27 】 編集
がめつい鬼夫人ちゃんに10000ドン♪( ̄ー ̄)ニヤリ(←クイズダービ-か)
おはようございます!


どっすんポポー。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

迫力がありますね~♪
ポポー。よそさまのブログでも時々拝見します。
そんなに美味しいのですか。食べてみたい。
( ̄-  ̄ *)・・・どれひとつ・・・


たしかにたくさんのお宝がありそうなお庭ですね。
素晴らしい♪♪
セコいセ☆ム入ってますか。

( ̄_ ̄*)





鬼楽日本一食堂。
何をグランドメニューにしましょうか。
本当に怪しい店だ。(*≧m≦*)ププッ
【 2014/08/27 】 編集
Re: ひかり様
ポポーカレーでひらめきました。
ポポーと酢を合わせてみましょうか。
カレーと全然関係ありませんでしたね。
兎に角強いもので打ち消さなと駄目かもしれません。

強烈キャラは山陽にみえますので畑にはいませんね。

梨の袋はバレましたか。
気配を感じましたね。
すぐにアップしてごまかそうとしたのですが。
【 2014/08/26 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
レモン牛乳は栃木では超有名のようですね。
U字工事がやってました。
きっとホワイトモグタンさんはこのレモン牛乳で育ったことでしょう。

ちょっと試したいのがポポーとレモン。酸味でサッパリしないものかと思いまして。
ポポーとヨーグルトを混ぜた人もいましたね。
一度牛乳も合わせてみます。
何れにしてもレモン牛乳には勝てないかもしれません。
【 2014/08/26 】 編集
Re: 貴婦人さん
ポポーレストランに10,000,000ドン出して売上げに貢献したと思いましたが。
ポポーのデザートを出さなかったのがまずかったのでしょうか。
鬼ちゃんも最強ですが、このポポーも最強です。
ともに個性は相当です。(笑)

ポポーもうまく使いこなせられれば面白い存在かもしれません。
同じく鬼ちゃんも使いこなせられる様頑張ります。
無理無理。
逆に敷かれます。

ポポージェラートの儲けは10ドンくらいだと思います。
半分づつしましょうか。
【 2014/08/26 】 編集
日本一の果実さ~ん
ポポーカレーはいかがですか?
マンゴーカレーがあるし
バナナを入れたひともおられるんだから大丈夫!かも~。
恐いけれどお試しになって。
怒られても知らないけれど。

ポポーを負かすような強烈キャラが
どこかの畑に居ませんかね~?

それで↓ 梨の袋、ケチるのはやめましょう。
ボン!キュッ!バン!ですよ~~~。
(///∇///)テレ・・・
【 2014/08/26 】 編集
こんばんは。
もう落果しましたか。
アイスはアイスでもソフトクリームにすると美味しいかもしれませんね。
生クリームや牛乳などの乳製品と相性がよさそうに思います。
簡単に作れるものとしてポポー牛乳などは如何でしょう。
名付けて【果実おじいちゃんのポポー牛乳】大ヒットしそうてす。笑
栃木名物のレモン牛乳よりも美味しそうに思います。
【 2014/08/26 】 編集
最強のポポー
いやー、びっくり!
ポポーレストランが倒産した時に、ポポーが、落下したんですね!(笑)
ポポーは、最強なんですか!
それで、鬼も、太刀打ちできない!(笑)

しかし、日本一さんのところは、何でもあるんですね!
そのうち、お宝鑑定団に出ますね!
見とこうっと!

ポポーのアイス、美味しそうに見えますが…
「ポポーって、どんな味?」って、ネットを見ていたら、
島根の方で、ポポーのジェラートを作っていましたが…
そんな風にしたら、食べれそうですか?
どんな味か、気になります!

そんで、ポポーのジェラートが、美味く出来たら、
加工して、ボロボロ儲けして…
もう、分かるでしょ!
儲け
鬼ちゃんに、半分ちょうだい!
【 2014/08/26 】 編集
Re: しおさん

ポポーは個性が強過ぎます。
これだけ食べるのは無理のように感じます。
胃が悲鳴をあげそうです。

ポポーに負けないくらい強いものを混ぜてお互い打消し合う必要があるかもしれません。
面白い果物なのですが。

【 2014/08/26 】 編集
そちらにはポポーがありましたね。
バナナ味程度度止まってくれると丁度良いお味なんですが・・。(^_^;)

今残っている苗を残すか思案に暮れる状況です。
【 2014/08/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL