fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ミステリーなイチジク

今年植え付けたイチジク。

1個生ってました。

IMG_0600.jpg


テープに名前が書いてあります。

IMG_0601.jpg

ミステリー?

ミステリーと言う名前のようです。



実はちょっとヤバイかな?

大事な最初の実なので持ち帰ります。

IMG_0602.jpg



切ってみますとやはり腐ってます。

甘いイチジクのようですが、味見は次回ですね。

IMG_0635.jpg







今年挿し木したイチジクが10本ほどありますが、どれも名前の書いたテープが土に埋まって見えません。(汗)

ほじくり出します。

なんか長い名前。(笑)

IMG_0604.jpg


IMG_0607.jpg







ダルマティは最近の雨でコガネの餌に。

IMG_0617.jpg






グッドーが数個生っていました。

そこそこ甘いです。

ちょうど今日のこの時間が食べ頃でした。

完熟イチジクのベストの収穫はわずか半日ですね。

(収穫後は2時間しか持ちません。)

畑で食べるのが一番のイチジクです。

IMG_0620.jpg

IMG_0636.jpg








梨の長十朗。

誰が袋を破ったん。



梨が踏ん張って自分で破ったんだって。

じゃあ仕方が無い。

IMG_0622.jpg




ちゃんと見えてますよん。

そのお尻はコガネじゃないな~。

ちょっとふっくら。

IMG_0621.jpg


収穫まであと一週間。

何事も起きませんように。

今日も雨。

雨は仕方が無いですね。

今年は薄味なのでしょうか。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



【 2014/08/23 (Sat) 】 イチジク | TB(0) | CM(10)
Re: くゆらさん
果物も好き嫌いがありますね。

果物の中ではイチジクが一番糖度が高いかもしれません。
甘いが故、腐りかけると昆虫達がたくさんやって来ます。
最近、イチジクあたりで良い匂いがプンプンします。

イチジクのミステリーさんは甘さがミステリーと言われています。
結構個性が強いイチジクかもしれませんね。

【 2014/08/25 】 編集
こんにちは♪
イチジクも沢山の種類を植えておられますね。

イチジクの糖度は不思議ですね。
わたしはやはり、どうもイチジクが苦手のようです。
見た目、食感、イチジク全てがミステリーです。

宇宙から来た果物だと、信じて疑いません(笑)
【 2014/08/25 】 編集
Re: ゆずぽんさん
爆買いツアーに行かれるご様子。
私も連れて行って~。
遠足より楽しそうです。
どんなぶどうが待っているのでしょうね。
私は一粒づつ味見だけで良いのですが。

ぶどうの糖度は18~21くらいでしょうか。
イチジクの方が全然甘いです。
好天が続けば糖度25を超えて来ます。
ジューシーで甘いイチジクもおいしいですね。

【 2014/08/24 】 編集
Re: 貴婦人さん
果樹愛好家の皆さんは糖度23でも驚かれません。
甘いイチジクに食べ慣れてみえます。
ただ店に良くある未熟のドーフィンを食べてみえる方が甘いイチジクを食べられると感動されます。
糖度12~13と糖度23はあまりにも違います。
本当はイチジクも甘くておいしい果物なのですが。

ひかりさんのあそこはまだまだこんなもんじゃありません。
もっとプリプリしています。(笑)
【 2014/08/24 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
鳥の目は素晴らしいです。
鳥が食べる1時間前に収穫するのがベストかもしれません。
スーパーに並んでいるイチジクはイチジク風味のイチジクでしょう。

長十郎は途中台風のアクシデントがありましたが何とかここまで来れました。
見た目400~500gでまだ小さい感じでした。
梨は収穫前に肥大します。
昨年より大きくなって欲しいものです。
最期の一週間にならなければ良いのですが。

【 2014/08/24 】 編集
Re: しおさん
私もイチジクをネットで覆ってみましたが天候が悪く、まともな収穫になっておりません。
ロードスの秋果を待ってますが、もう少し先のようです。
畑に出掛けた時に完熟イチジクを1~2個その場で食べるのが一番の食べ方ですね。

最近の雨で梨の味がどうなるかですね。
仕上げの一週間、良い天気にしたいものです。

【 2014/08/24 】 編集
更新がないなと油断してたらいつの間にやら二つも。( ̄▽ ̄;)
糖度23.4度のいちぢく。想像できません。
しかし、いちぢくも いろんな品種があるものですねぇ。。
完熟いちぢくを味わってみたいものです。

とりあえず、夜が明けたら ぶ・・の爆買いツアーにいってきま~~す。( ´ ▽ ` )ノ
【 2014/08/24 】 編集
そろそろ、イチジクですね!
糖度が、23度以上ですか? 美味しそうなイチジクです! 
私も、小さな小さな、食べれるかどうか分からない、畑のイチジクを、いつも、チェックしています!
不味かったら、コンポートにして、食感と、ちょっとの、風味を味わいたいと…

あれ、飛花ぽんは、何で梨の木にへばりついているのでしょうか?
ちょっと、服のサイズが、あわない気がしますが…

うわーーーーーー飛花ぽんが来ないうちに、日本一さん、次のブログ出して…
【 2014/08/23 】 編集
こんばんは。
イチジクは甘いだけあって、熟すと直ぐに蟻に見つかってしまいます。
日持ちもしませんね。
せめて3日くらいは持ってほしいものです。
長十郎は短十郎にならないといいですね。
今年も大玉のようで収穫が楽しみですね。
【 2014/08/23 】 編集
イチジクはリアルタイムでの収穫がベストですね。2,3日置きの畑訪問では収穫適期を外すことが多くて、少ない庭のイチジクが確かな存在です。
梨もソロソロ収穫が始まりそうですね。長雨は薄味の元凶になってしまいそうで、困ったものです。
今日は午後から雷雨でした。
【 2014/08/23 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL