fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『ハネージュ』 『白麗』 収穫

梅雨明け直後にキウイがボトボト生理落下しました。
試しにジャムでも作ってみよう。

糖度・酸味、この時期は双方不足してますのでこのままジャムにしては失敗が見えています。
そうだ。
これを隠し味に入れてみよう。

IMG_0403.jpg




出来上がりました。
最悪の色です。(笑)
味はちょっとパインアップル。
キウイと桃を混ぜると何故かパインアップル。
新たな展開であります。
それにしてもこの色はちょっと。
何か紫系を混ぜるべきだったか。

IMG_0455.jpg








ネクタリンの『ハネージュ』を初収穫しました。
まずまずの味。
ただ栽培がちょっと難しいですね。
雨に弱い部分があります。

IMG_0437.jpg

IMG_0439.jpg









『白麗』も収穫しました。
思ったっより時期的に早かったです。
ヒョロ苗にしてはままずまずの大きさ。
これが1個1,000円以上するようです。

はは~ん。
この桃は特徴があります。
果肉がきめ細かい。緻密です。繊維が残りません。
歯の間に繊維が引っ掛かることがありません。(笑)
楊枝の用意は不要。
糖度は16前後。
これも将来糖度20前後は必ず行きます。

IMG_0437.jpg

IMG_0439.jpg



桃も予定通り大きさ・糖度がアップして来ました。
今は中間点。
まずは糖度25。
これからの天候次第ですね。
雨が多いのが気になります。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/08/07 (Thu) 】 | TB(0) | CM(12)
Re: しおさん
キウイの落下も無駄にすることなく済みました。
恐らく落下キウイだけでは不味いジャムになっていたと思います。

ハネージュより白麗の方がおいしく感じます。
食感も重要な要素ですね。
ただ今回の台風で双方とも終わりの予感がします。
ちょっとダメージが出るかもしれませんね。
【 2014/08/08 】 編集
キウイと桃のミックスジャムは名案ですね。

白麗、ハネージュの400g超えはお見事です。
どちらも美味しい桃やネクタリンらしいのでジックリ味わってください。

台風の影響が少ないことを願っています。
【 2014/08/08 】 編集
Re: 桃太郎さん
ジャムのブレンドも面白いかもしれません。
ちょっと酸味が足りないとか、甘さが足りないとか、香りが足りとか。
補えるものが見付かれば良いのですが。
桃を加えて少しコクが出たように思います。
ジャムにコクと言う表現がおかしいかもしれませんが。

白麗は使える桃ですね。
あの滑らかさは付加価値があります。
【 2014/08/08 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
仰るようにハネージュの樹勢には手を焼いております。
樹勢を弱める方法を考えてみます。
一度ぎゅ~と縛り上げてみます。
参ったと言ってくれれば良いのですが。
甘いだけに捨て難いものがありますね。


【 2014/08/08 】 編集
なるほど、ミックスジャムの発想はなかったですね。ベストカップルのミックスもきっと見つかると思います。さすが開発者の発想は違いますね。
上品な白麗のお味を堪能してください。
【 2014/08/07 】 編集
こんばんは。
ハネージュは地植えだと樹勢が強過ぎてまともに生りませんね。
結実しても脱落果が多いです。
我が家では鉢栽培の時が一番安定していました。
特性ジャムは隠し味に正露丸とセンブリでも入れてください。笑
【 2014/08/07 】 編集
Re: 貴婦人さん
キウイジャムはヘイワードくらいが良いかもしれませんね。
お肉に酸味系ジャムは良いかも。
今度お腹や背中を良くもんでおいて下さい。

もたれる掛かるなら鬼ちゃんやひかりさんでしょう。
ドッシリ安定感がありませんと。
いいな~安定感。
ほんと自分に無いものに憧れます。





【 2014/08/07 】 編集
Re: ひかり様
現在ジャムを10種類近く冷凍してあります。
10種類を混ぜますとどんな味になるのでしょうね。
何味が一番強く出るのでしょうか。
ジャムの十種競技も面白いかもしれませんね。

バナナですか。
そんなバナナ。
パインアップルのピーチでも枯れそうなのにバナナはハードルが高過ぎます。

今度キウイジャムを作る機会がありましたら小倉を投入してみましょう。
想像が付きません。(笑)

【 2014/08/07 】 編集
Re: くゆらさん
やはり紫はやめておきます。
くゆら色に染めた方が良いかもしれませんね。

桃の白麗を食べて柿の花御所を思い浮かべました。
共通点は緻密さ。
舌触り滑らかな果肉はさらにおいしく感じます。
包丁で皮を剥いていましても滑らかさの違いが分かります。
繊維の引っ掛かり方が違いますね。
【 2014/08/07 】 編集
もたれかかりたい!迷惑?ももちゃん!
軽井沢の有名なジャム屋さんで、買ったというキウイジャムも、こう色をしていました。
これ、お肉料理の、ソースに、使いたいですね!ニンニクをきかせて、塩コショウした、ポークソテーの隠し味に、絶対、あいます!
焼き肉のたれにも、使えそうですね!う~ん!良いものがあるな~

下から2番目の画像に、くぎずけです!
う~ん、あの桃の木の下に座って、幹にもたれかかりたい!
折れる?座れん?頭が、つっかえる?
へっ!
明日の、鬼ブログは、教えてもらった、カレーです。みんなに、教えたくて…
ありが豚!
【 2014/08/07 】 編集
日本一の果実さ~ん
いいですね!この色は『再生・回復』を表す色です。
何時間見ていても飽きません。
紫を投入~!ブルーベリーですか?
茶色になると書いてありましたよ。いいじゃないですか。
大納言かと思ったら、酸っぱかった~~~!って、笑えますよ。

煮たら甘くなるバナナを入れると、繊維とビタミンたっぷりの
最強コンビになるそうです。
バナナを植えましょう。
【 2014/08/07 】 編集
こんにちは♪
市販のキウイジャムも然程いい色はしていません。
でも、紫に行きますか^^?
紫は止めておいたほうがいいような!?・・・汗

『白麗』は名前に相応しく
見目麗しい桃が収穫できましたね、素晴らしいです。

きめ細かく緻密、糖度も16は十分だと思いますが
まだまだ期待もできるようで楽しみですね。

週末は台風の雨が心配ですね。
【 2014/08/07 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL