fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

ボトボト落下。 キウイ

キウイのジャンボイエローを収穫しました。

平均で140g程度。

IMG_0393.jpg




甘さ、かなり控えめであります。

IMG_0401.jpg


IMG_0402.jpg






ジャンボイエローから泣きが入りました。



重くて重くて。

これ以上ぶら下がってられないと。


甘えるんじゃないよ!

ホワイトモグタンさんのMGキウイにはまだ100g以上足りないんだから。

250g以上になったら落下して良し。


えぇ~。まだぶら下がるんですか。

IMG_0390.jpg








そろそろ秋の果物を見ないと行けません。



春先、引っ張り過ぎて大又割。

慌てて縛っておきました。

『あいかの香り』です。

IMG_0373.jpg






1個だけ実を付けさせましたが、落下していました。

自分でカサブタを作って治そうとしましたが耐えきれず。

『奇跡のリンゴ』になれず。

果物も自分で出来ることは自分なりにやっているようです。

IMG_0374.jpg

IMG_0375.jpg



日本を逆さに見てみましょう。

あれ、九州が無いぞ。

九州が沈没。 

えらいこっちゃ。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/08/01 (Fri) 】 キウイ | TB(0) | CM(14)
Re: 桃太郎さん
キウイの落下は梅雨明け直後から始まりました。
葉を落すか実を落すかどちらにしよう。キウイは実を選択したようです。
きっと生らせ過ぎなのでしょうね。
今は落下が止まり落ち着いたようです。

あいかの香りは大実ですから非常に楽しみです。
来年、再来年と暫く楽しめそうです。
まずは500g。次は700g。さらに1kg。
期待したいですね。

はるかは昨年まで極小の実でしたが今年急変しました。
順調に肥大しております。
300g。もしかすれば400g。
今年優秀なリンゴに仲間入りするかもしれません。
これも期待しましょう。



【 2014/08/03 】 編集
キウイがボトボトと落ちるのはやはりこの暑さのせいでしょうか。
こちらは梅雨明け後は暫らく雨が降らずキウイの木が枯れそうで葉っぱが落ち始めました。
潅水しましたが、この異常な暑さのせいでキウイは全く元気がありません。やはり盆過ぎないと駄目ですね。
あいかの香りは残念なことをしましたね。奇跡のりんごになれば良かったのにね。
私も高接ぎ枝に数果のあいかの香りやはるかが生りました。多品種接ぎなので無袋のままです。
【 2014/08/03 】 編集
Re: ひかり様
この時期に落ちたジャンボイエローは煮ても焼いても無理のようです。
酸味がもう少しあればジャムに出来ますが中途半端に甘いです。

あいかの香りは期待出来そうです。
途中で落下してしまいましたが、この苗でこの実の大きさは将来性十分です。
鉢でも400g程度は行くのではないでしょうか。
私も来年400gを狙ってみます。
さらにその先はやはり1kgですね。
それまではガニ股キープで行きます。

【 2014/08/02 】 編集
日本一の果実さ~ん
こんなにキウイが落ちて!
これ、追熟出来ますか?
うちも1個、夏焼けで落ちました。夏痩せじゃないですよ。
食べられないのかと思って、ほかってあります。

あいかの香りが、股裂き・・・!
お股はちゃんと閉じておかなきゃ~ね。

台風がまた来ましたね。
ひょっこりひょうたん島~どっこへ行く~。
九州西海岸組は、自力で愛知目指しているようですよ!
何か乗れるものって・・・調子!
そう!調子に乗って逃げましょうよ。
【 2014/08/02 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんも大丈夫そうですね。
九州が沈没しても大きな浴槽に乗って漂流出来ます。
私も何か乗れるものを確保しておかねば。

九州は台風が大変ですね。
先日のトウモロコシのこともあります。
トウモロコシも倒れますが、ゆずぽんさんは暑さに倒れないで下さい。
真っ赤くらいは大したことはありません。
ちょっと恥ずかしいだけです。(笑)


【 2014/08/01 】 編集
Re: 貴婦人さん
おぉ。鬼ちゃんは無事だったようですね。
良かった良かった。
鬼ちゃんは沈んでもすぐ浮かび上がると思います。
心配無用って感じでしょうか。

ジャンボイエローは大きな実に期待してますが、味は無理だと思います。
きっと中途半端な味だと思います。
味はグリーンキウイが一番かもしれませんね。

山陽の方は縛れません。逆に縛り返されます。(笑)
これも戦わずして負けております。


【 2014/08/01 】 編集
Re: しおさん
収穫の合間にブログですのでなかなかアップ出来ませんです。

キウイの生理落下も木自体が判断します。
生らせ過ぎなのかもしれませんね。
木相応というものがあります。
摘果も本当に鬼摘果まで行かないと駄目かもしれませんね。
キウイは全く甘くありませんが、考えが一番甘いのかもしれません。



【 2014/08/01 】 編集
Re: くゆらさん
家のジャンボイエローはワニでは効かないかもしれません。
下にくゆらさんがいるぞ~。
結構効くかもしれません。
くゆらさんの登場をお待ちしております。

最近椅子に座っていても疲れます。
ぶら下がるなんてとんでもないです。
キウイも太って来るとぶらさがっているのが辛そうに見えますね。
【 2014/08/01 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
キウイもこの暑さに参っているのかもしれません。
シワシワ果を防ぐ為に先日水遣りを行いました。
お腹を壊したのかもしれませんね。

MGに負けるな~。とハッパを掛けましたら、そればっかりはお許しを。と。
最初から降参してました。
やはりMGは大物ですね。
今年ジャンボイエローは150gを超えましたので十分満足です。

【 2014/08/01 】 編集
ギャ~~~、九州、沈没させないでください!
でも沈没するくらい雨降ってるかも、というか これからやばいようです。(;´д`)
あのりんごどうなるだろうか、とか キウイは? 、桃は? りんごは?ぶどうは?・・などという心配は 一切ないので 水のたまり具合にだけ 思いを馳せたら大丈夫そうです。(笑)

【 2014/08/01 】 編集
這い上がってきたよ!
沈没した、九州から、這い上がってきました。
ふっーーーーーーーーーーーーぅ!

あのりんごは、やらせですか?
上手く出来たものです!芸術品ですね!前回は、片目のジャックでしたが…
日本一さんとこの、果実は、芸達者な奴、あっ、失礼!
芸達者な方が、多いですね!

ジャンボイエローは、スーパーで見かけるのは、もう少し、黄色でした。
普通のキウイより、甘くて、ビタミンCも、多いんですよね!でも、お菓子作りで、グリーンの色が欲しい時は、普通のを買ってしまいます。
日本一さんのは、グリーンですね!もう少し、ぶら下がらせると、黄色になるのでしょうか?
私も、熟女になるために、そこに、ぶら下がってみようかな?
無理、ムリ、ムーーーーーーーーーーーリ、ムリ?
そうですね!やめました。引っ張られて、大又割?大股割?になっても…
ぶっぶっーーーー

大股割れが特技の猫?人?を知っています。もうすぐ、山陽の方から、やってくると思います。
来たら、これ以上、ひどくならないように、縛ってやって下さい!ぶっぶっ!
【 2014/08/01 】 編集
私も今朝覗いた時には更新されていませんでした。
変速投稿でしたね。

キウイの生理落果量は摘果の量に影響されるんでしょうかね。我が家の今年の生理落果は今のところ各畑の棚全品種で各5,6個と少なく助かっています。

大玉狙いは難しそうな状況です。
見習ってスパルタ栽培に切り替えないとダメですかね。
【 2014/08/01 】 編集
こんにちは♪
キウイも整理落下があるのですね。

>甘えるんじゃないよ!
>えぇ~。まだぶら下がるんですか。

鉄棒に長時間ぶら下がるのは苦手でした。
下にワニがいるぞ!
落ちたら食べられるぞ!と体育の先生に
しごかれていたのを思い出しました(笑)

キウイも林檎も日本一の果実さんの
スパルタで縮こまってしまっては逆効果です。

いつもの優しい日本一の果実さんの目で
育んでください^^
【 2014/08/01 】 編集
おはようございます。
数分前に覗いた時には更新されていませんでしたが、
すれ違いでされたのですね。笑
ジャンボも生理落果しますか。
MGも毎年します。
特に今年は生らせ過ぎたせいか、一気に100果くらい落果しました。
なので今年は3回目の環状剥皮はやらない事にしました。
落果した果実は幾分柔らかくなっています。
でも時期的に全く美味しくありません。
紅妃の生理落果は全く無いです。
【 2014/08/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL