fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

秋の箱盛りとリンゴの除袋

まあダンボール箱でいいや。

妥協も肝心だ。

にしておこう。



籠盛りでは無く箱盛りをしてました。

中身は前回と変わり栄えしません。

ぶどうの黄玉とイタリアがこれで今年の最後となります。安芸クイーンは飽きるほど生ってますがどれも未熟です。色付きの良さそうなものを一房。

赤色が無いと思い、ザクロのアークデニズを1個。これが今年の初収穫になります。ザクロはこれからですね。

ご近所にお裾分けします。

こんなんでも喜んで貰えるのでしょうか。


リンゴの赤いのが欲しかった~。

IMG_8174.jpg






リンゴの除袋を行いました。

今年も大して生っておりません。

『パインアップル』

IMG_8167.jpg

IMG_8168.jpg


幼果の時は少ないと思いましたが、大きくなってみればちょっと生らせ過ぎ?

ひかりさんに生らせ過ぎだ~と言ってしまった手前書き辛くなりましたが。

ひかりさんはもうすっかり忘れているでしょう。

昨日のことですが。



木が折れそうです。

でも折れません。

リンゴが着地して支えています。

姿勢を正してお座り。






『青林』

こちらも王林同様テッポウ虫にやられ木からブツブツ文句を言われています。

文句を言うんじゃない! ちょっと発見が遅れただけ。

まあ、仕方が無いで済まそう。

IMG_8169.jpg


最後の踏ん張りなのか500gを超えてきたものがあります。

600gへと向かって行きました。

きっと私への当て付けだと思います。




傷んでいたリンゴと体当たりで落下したものを収穫しました。

IMG_8171.jpg


IMG_8172.jpg



リンゴは生ってますが、五体満足のリンゴの木がありません。

どれも傷だらけのローラーです。

元気なリンゴの木を作らないと行けませんね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/10/12 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(10)
Re: ゆずぽんさん
特にご年配のじいちゃん・ばあちゃんにあげてます。
ゆずぽんさんもお若いですが勿論OKです。
食が細っても果物であれば食べられますね。
私はご飯も果物もたくさん食べますが。

パインアップルはどんなお味なのでしょうね。
私も今年の完熟果を楽しみにしております。
【 2013/10/14 】 編集
うわ~~、日本一の果実さんのご近所に住んだら、こんなブドウとかがもらえるんですか!
いいなぁ、引っ越しますよ!(笑)

パインアップルが りんごであることは すでにお勉強しましたので どんなお味か今度はお勉強したいものです。^-^

【 2013/10/14 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
くゆらさんをダンボール詰めして送りましょう。
内諾が必要ですが。
開けてみて華があった方が良いと思います。
家の果物ではきっとガッカリ。
華があるくゆらさんが登場すればサプライズ。
あぁ、いい夢を見ました。

パインアップルは蜜入りリンゴでしたね。
すっかり忘れてました。
切って蜜があれば付加価値が上がります。
昨年のパインアップルはその片鱗もありませんでした。
暖地では厳しいかもしれませんね。
ホワイトモグタンさんのハニーを注射したいくらいです。
【 2013/10/13 】 編集
Re: くゆらさん
箱盛りは思ったより好評でした。
同じものを並べるより違ったものを少しづつ並べた方が良いのかもしれません。
紅いリンゴ。ココですねポイントは。
秋にこれがあると映えます。

春の摘果直後はこれだけやればきっと大丈夫。
結果、全然駄目でした。
リンゴだけではなくキウイも結果そうでした。
もっと鬼摘果しないと行けませんね。
【 2013/10/13 】 編集
Re: ひかり様
今度大箱を用意しておきます。
その中でリンゴを持って隠れていて貰えますか。
開けたら元気良く飛び出て来て下さい。
ただ重量規制に引っ掛かるかもしれませんね。
やめておきましょう。

青林は思ったより大実ですね。
はるかは思ったより小実です。
大きいリンゴの方が面白みはありますね。
今年象さんはめっきり減りました。
【 2013/10/13 】 編集
こんばんば。
ダンボール箱に詰めて私にでも送ってくれるのでしょうか?
そんなにお気を使われなくても大丈夫ですよ。笑
私も私のサイン入りブロマイドを沢山入れて着払いで送りましょうか?
お返しものは丹波産松茸を10kgくらい頂ければ結構です。笑
パインアップル、蜜が入りますかね?
何といっても、パインアップルの特徴はあの大蜜入りですね。
無蜜だと寂しいです。汗
【 2013/10/12 】 編集
こんにちは♪
豪華な箱盛りです。
紅い林檎があればパーフェクトですね。

林檎は素人目にも生らせすぎかもしれません^^
自分のことを客観的には なかなか見れないものです。

私もそうです。次に私が、
「キウイ生らせ過ぎです」ときっと叩かれます(苦笑)

でも、なかなかの味の手ごたえのようで楽しみになりましたね。

乙女やクラブアップルは摘果のことなど考えず
大型林檎ではできない豪華な鈴生り姿を
できれば楽しみたいですね^^
【 2013/10/12 】 編集
日本一の果実さ~ん
これは、秋のてんこ盛りですね!
この中へ、私の乙女を10個ほどちりばめたら!
ご近所さんは、完熟でも緑色をしているイチジクなんて
初めて見られた事でしょうね。

りんご、今年も大して生っておりません・・・?
上等でしょう~~~!

【乙女は生らせ過ぎじゃないですか。本当にすごい!凄過ぎます。
これは木に負担を掛けますね。家のは1本に1個ですよ。】
と、日本一の果実さんに言われた事が
つい昨日の事のように、鮮明に思い出されます・・・
って昨日の事だったわ~!
この鈴生りはどう?生らせ過ぎじゃないですか?

傷だらけのローラー・・・ローラー作戦?
【 2013/10/12 】 編集
Re: しおさん
お裾分けは思ったより好評でした。
ただ見た目の評価だけで、味は保障の限りではありませんので。
同じものをたくさんより、違ったものを少しづつの方が良さそうですね。

落下したリンゴを味見してますが、昨年より確実においしくなっています。
若木の頃の一年は大きいですね。
リンゴも何となく行けそうな気配がして来ました。
【 2013/10/12 】 編集
ご近所さんは大喜びでしょう。

パインアップルは見事な生り具合ですね。
青林も素晴らしいです。

稔りの秋にふさわしい段ボール箱です。
【 2013/10/12 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL