fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

ぶどうの葉でリビングの日除けを。

『魂を込めました』。作者からそんな声が聞こえて来ます。




本格的な夏を前に草削りを新調しました。

これで草を削り倒します。覚悟!

焼き印が入っていました。

ただちょっと焼き過ぎかも。焼き印にも力が入っていますね。

IMG_0265.jpg


以前地元テレビ局スタイルプラス東海仕事列伝で紹介された職人さんが作られたものです。

おかみさんからアドバイスがありました。研ぐ時は外側に砥石を当てて下さいね。

えっ。外側だけですか?

知らんかった。 考えてみればカンナと同じですね。

前もこの職人さんのものでしたが私と同じで少しヘタって来ました。

これで今年の夏も草削りに頑張れそうです。

IMG_0267.jpg

IMG_0266.jpg







先週イチゴを100株定植しました。

来年の春に備えスタートダッシュを掛けてみました。

秋までに出来るだけ大株にし、春に向かって肥料を切って行きます。

IMG_0268.jpg








スモモの『帝王』を収穫しました。

思ったより小さいです。約50g。

味は『いくみ』に良く似ています。

酸味が少ない分甘く感じます。

糖度の数字は伸びませんでした。

個人的には『李王』の方が上でしょうか。

IMG_0294.jpg

IMG_0296.jpg

IMG_0316.jpg

IMG_0317.jpg









今年、リビング南面の日除けをヨシズからぶどうの葉に変えてみました。

ぶどうは5m離れた場所から伸ばしてあります。

今年中に形だけでも。

リビングのセンターから毎日成長を眺めております。

早く葉っぱ一面になって欲しいなぁ~。

来年ここでも10房収穫しましょう。

おまけぶどうがまた増えそうです。

IMG_0261.jpg

IMG_0260.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/07/11 (Fri) 】 ぶどう | TB(0) | CM(18)
Re: ゆずぽんさん
本当ですね。秘密のメッセージでしたね。
気付きませんでした。
秘密のメッセージであれば良かったのですがいたって普通のメッセージでした。(笑)
今度は秘密のメッセージをお願いします。

貴陽は高いんですね。
家の貴陽は無茶苦茶安いですよ。
0円食堂並みです。
強いて言えば10円。何せ現在50g程度の大きさですから。
これからちゃんと肥大してくれれば良いのですが。
貴陽はもう無理!と言ってましたが。
300gの貴陽は諦めて、今年は800g・糖度20超えの桃を狙ってみます。
これで砲丸投げでもしようかと。



【 2014/07/20 】 編集
あれ?わたし もしかして秘密のメッセージにしちゃった?
半分寝ぼけてたんでしょう。すんません。(;´д`)

さすがに私の購入するすももちゃんは 樹上完熟とはいかないでしょうが 産直で朝来るので(皆到着を待ってます)、なかなか 上質な物が届きます。
ハリウッドは 赤実なので買ってみました。^ー^
李王も食べたので こんどは 貴陽・・
って これは 高い、、高すぎます。
こちらで 美味しそうなものばかりを拝見するので ついつい見かけると買ってしまうクセがつきました。どうしてくれるっ!
【 2014/07/19 】 編集
Re: ひかり様
最近私も角が取れて丸くなりました。
ひかりさんはもともと丸くて見習うべきものがありますね。
内面・外面全て丸ん丸が良いです。

スモモはまだまだ収穫が続きますが今年は大満足です。
大きさは小さくてもしっかり主張してくれました。
特に李王は素晴らしい!
李王は食べて最後に香りが鼻を抜けます。
今年李王の味を共感出来たのも良かったと思います。
【 2014/07/19 】 編集
日本一の果実さ~ん
ぎゅふふ。。。(=^・^=)あれ?

クワも、角が取れてやっと丸くなったのに・・・
じゃないですね、はい。
この角があれば何だって出来ます。

気持ちが良いほどシャクシャク行くでしょうね。
初代のクワも、焼きを入れ直して貰ったら
まだまだ使えそうですよ。
新しい草削りと二刀流で働いてください。
暑くない時にね。

50gの帝王・・・頑張れ~!
【 2014/07/19 】 編集
Re: ゆずぽんさん
店のスモモは固いと思ったらやめておいた方が無難かもしれません。
店でスモモは買うにはリスクが大きいように思います。
熟して収穫したスモモはどれも追熟するとトロトロになります。
ハリウッドでもここまで行けばおいしいスモモです。
包丁で皮を剥くようなハリウッドでは残念な味になってしまいますね。


【 2014/07/19 】 編集
Re: 桃太郎さん
試しに古い草削りを刃の外側だけしっかり研ぎましたら良く切れるようになりました。(汗)

帝王の糖度20はちょっとキツイかもしれません。
遅れて収穫した帝王の糖度も14.5。
帝王は15前後が一般的な数字かもしれません。
ただ糖度以上の甘さは感じられました。

ぶどうの葉は涼しさを演出してくれますね。
ヨシズと違って暗くならないのが良いです。
植物の蒸散作用は思ったより効果が有りそうです。
【 2014/07/19 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2014/07/18 】 編集
これは便利そうな草取り鍬ですね。腰をかがめなくて済みますし私も買ってきます。
研ぐのは外側だけですね。了解しました。
雨が多いせいでしょうか?帝王は実力発揮できませんでしたね。来年に期待です。
日除けのブドウがだいぶ伸びてきましたね。
我が家の緑のカーテンのネオマスカットは、品種更新のため昨年切ってしまい今年はブラインドを取り付けたのですが涼しさは雲泥の差です。
今更ながらブドウの緑のカーテンの効果の凄さを知らされました。
【 2014/07/18 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ホワイトモグタンさんも色々自作されますから凄いと思います。
蜂の巣箱を見れば良く分かります。
何でもこだわりませんと。(笑)
私も結構こだわりますがちょっと負けるかもしれませんね。
私も目指せ果物職人!
プロ農家の方に負けてられません。
ほんの冗談ですが。

スモモも収穫時期で酸味をコントロール出来るかもしれませんね。
確かにハリウッドでもトロトロ果は甘く感じました。
これがハリウッドなの?とも。



【 2014/07/18 】 編集
Re: 貴婦人さん
貴婦人さんの農具はなかなか可愛いです。(笑)

ぶどうの蔓は一日に10cmほど伸びているようです。
梅雨明けまでに葉で覆う予定でしたが2~3週間遅れそうです。
遅刻ですね。

糖度12あればほんのり甘さを感じます。
今年はちょっと甘い桃を目指しております。
ほんの糖度25ですが。
照準は8月末~9月上旬です。
糖度25の桃は食べた瞬間に眉間まで甘さが到達しますね。(笑)
甘くて眉間にシワが寄ります。
【 2014/07/18 】 編集
Re: くゆらさん
なるほど。
くゆらさんの所は固い地面のようですね。
道理でくゆらさんから逞しい雰囲気が伝わって来ると思いました。(笑)

草が簡単に削れませんと余計に汗が出て来ます。
頭に来るとさらに汗が滲みます。

足跡は消しておきませんと。
証拠を残してしまいましたね。(笑)


【 2014/07/18 】 編集
Re: S.F.Takaさん
ゴルフクラブも常に進化します。
5~10yの差は大きいですね。
最近パーシモンで打ちたくなりました。
パシっ。如何にも打った感触があります。懐かしいですね。

新しいクラブで70を切って下さい。
【 2014/07/18 】 編集
Re: しおさん
帝王は桜桃に例えますと小さな月山錦でしょうか。
実際の糖度より甘く感じますね。
良くカタログで豊産の写真が掲載されてますが、実が小さい分たくさん生らせられるかもしれません。

ぶどうの葉の日除けは自然の感じで気に入ってます。
ヨシズより明るく蒸散効果で見た目より涼しいかもしれませんね。

【 2014/07/18 】 編集
こんばんは。
職人が作ったものは長持ちしますね。
刃物などは切れ味が違います。
私はよく職人の物作りをYouTubeで見ています。
先日は雲州そろばんの作業工程を見ました。
感動しますからお暇な時にでも見てください。
帝王は赤肉で酸味が少ないようですね。
見た目はソルダムに似ていますね。
好みもありますが、
いくみは熟し過ぎると柔らかくなり過ぎて酸味が抜けてしまいますので、
若干早採り気味ぐらいのほうが美味しいかもしれません。
【 2014/07/18 】 編集
ブドウ棚の下で、ワインを!
ブドウ棚、南フランスかと間違えて、通り越すところでした!
全面を、ブドウの葉が、さわさわと… ところどころに、ブドウの実が、下がるのですね…
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羨ましい!

腕がいい人は、道具も、選ぶのですね!
道具も、日本一さんに使われて、嬉しがっていると思います!
イチゴちゃん、整列!ぴーーーーーーーーー
楽しみです!

そういえば、先日の、旅サラダで、山梨の桃が出ていましたが、大糖領に、選ばれる基準は、糖度が12度でピンク色で形状が良い物だけが選ばれる。って、言っていましたが…
日本一さん、いつも、謙遜されているから…
糖度の事が、12度でどのくらいの甘さ?って分かりませんでした。

日本一さんとこの、いろんな果実、13度超えてる。すごーい!
【 2014/07/18 】 編集
こんにちは♪
新品の草削り、いいですね。
草削りが使える状況は普段から除草を
コツコツ頑張っておられる証拠です。

こちらは草削りも使えないほど
ゴワゴワの草が蔓延ってしまいました><(苦笑)

『帝王』が不思議なマーブル模様に映ってます^^
畝間の足跡がとっても規則的で可愛らしいですぞ^^
動きがみえました(笑)

葡萄の日除けの完成は楽しみですね。
【 2014/07/18 】 編集
お!
新調しましたね。
私も新調しました。ゴルフクラブですが。。。

新しい道具はいいもんです。やる気が出ます。
日本一さんもこれで益々頑張れるでしょう。
【 2014/07/18 】 編集
道具選びも重要で楽しいものですね。
草削りも捗ったことでしょう。

帝王はいくみタイプですか。私は好きかも知れません。

楽しみなブドウ日よけですね。
お茶しながら眺められていることでしょう。
【 2014/07/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL