fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

『いくみ』 初収穫

ご近所にこのプリンスメロン1個いいかな。

代わりに家のプリンスメロン2個置いておくから。



失礼ながら普通のプリンスメロンを食べてみます。

(ごめんなさい。)

糖度は13.4。

良く分かりました。

糖度4の開きはかなりのもの。

甘さが脳に伝わる早さが違います。かけ足とダッシュくらいの差はあります。

小細工して砂糖を注入しただけのことはあります。(笑)




雨降りの後のプリンスメロンは駄目ですね。

昨日もプリンスメロンを収穫しました。

この当たりが路地栽培の難しい所でしょうか。



今年1株から25個の収穫を目指しています。

まだまだこれからであります。

たくさん子メロンを産んで下さい。

IMG_0257.jpg

IMG_0256.jpg









スモモの『いくみ』を収穫しました。

このあたりで勝負を掛けてみます。

勝負!!

今年春の樹高が1m。

運良く実を付けてくれました。

初生りであります。

IMG_0253.jpg




34g。

糖度は14.4。

IMG_0264.jpg

IMG_0262.jpg



初戦あえなく敗退。

また出直しですね。

今年はしっかり成長させましょう。



今年、春から1mほど枝が伸びました。

木のボリュームとしては春の4倍くらい。

半径の2乗に比例しますので。

IMG_0254.jpg







キウイのジャンボイエローも今年はちょっとやる気を見せてくれてます。

2011年に挿し木したものです。

何故か親の木より実が大きい。

子はいつか親を超えます。

現在約100g。

IMG_0255.jpg







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/07/06 (Sun) 】 スモモ | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん

いくみはもう少し大きくなるように細工したかったのですが無理でした。
また来年細工して糖度20を目指します。
今年は李王の味に満足しております。
この李王はかなりおいしいです。
私も珍しく絶賛しました。
酸味と糖度のバランスが絶妙で香りもあります。
恐らく10人中9.9人はおいしいと評価することでしょう。
【 2014/07/08 】 編集
小細工して入れた砂糖は 日本一の果実さんの果実栽培にかけた時間と愛情ですね。

いくみちゃんの初収穫おめでとうございます。
彼女が 増えすぎですね。ちゃんとメールのフォルダ、分けてますか?ヽ(*´∀`)ノ
【 2014/07/07 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
百花蜜入りのネットメロンでしたら私が買います。
隣県の養蜂家の方は現在北海道に移動されています。
季節によって蜜集めが難しいのでしょうね。
今は蜂の行動半径も広くなっているかもしれませんね。

梅雨期に収穫する果物は味的に難しいものがあります。
安定的においしくなるのは梅雨明けからでしょうか。
肥大と味は相反しますね。

いくみの果肉の色は素晴らしいです。
スモモもいろいろな色があって楽しめますね。
【 2014/07/07 】 編集
Re: しおさん
スモモは一時逆戻りしましたがようやくここまで来られました。
いくみは本格収穫までに2~3かかりますがしっかり育てて行きます。

ジャンボイエローはそこそこの大きさになりそうな雰囲気はありますね。
味もそれなりであって欲しいものです。
夏の水分不足でシワシワ果にならないようにしないといけませんね。。


【 2014/07/07 】 編集
こんばんは。
メロンの勝負は果実お爺ちゃんが勝利したようですね。
ご近所でしたら、私も百花蜜入りのネットメロンで勝負したかったです。笑
いくみの初収穫おめでとうございます。
いくみは数あるスモモの中でも甘さはトップクラスに思います。
しかし、今年は雨続きで我が家のいくみは全く甘くありません。汗
生らせ過ぎたのもあると思いますが、こんなに不味いいくみは今年が始めてです。
【 2014/07/06 】 編集
いくみの初収穫、先ずはおめでとうございます。
木の成長と共に良い実が期待できるでしょうね。

ジャンボイエローは私も注目しています。
初生り果の味見が楽しみです。
日本一さんのJYの収穫に注目です。
【 2014/07/06 】 編集
Re: ひかり様
重量級の乙女2人ですね。
隊長はひかりさんでしょうか。
乙女も貫禄の時代です。
お二人は私の無いものをお持ちですから。
貫禄いいな~。

プリンスメロンは毎日10個くらいづつ収穫しております。
台風が近付いてますので暫く雨の予報。
もうこれでプリンスメロンは終わりかもしれません。
これまで4株で40個の収穫。
良く頑張ってくれました。
でも現在まだ40個くらい生ってます。
ちょっと悔いが残ります。(笑)


【 2014/07/06 】 編集
Re: 貴婦人さん
貴婦人さん、草取りが得意らしいですね。(笑)
では次はここ。ここね。
結構草取りのし甲斐がありますよ。

ニンニク欲しい!
これでガーリックトーストを作ります。
その前に貴婦人さん、ガーリックトーストの見本をお願いします。
プロ級の業を見せて下さい。

【 2014/07/06 】 編集
日本一の果実さ~ん
飛花ちゃんに、このプリンスメロン10個いいかな?
代わりに・・・乙女をふたり置いて行くから・・・。どこの!

甘そうな香りが、ロケットダッシュで脳に到達しました!
今から、買い物です。
絶対に、プリンスメロンを買って来ると思います。

ネットメロンは無視してやります!
【 2014/07/06 】 編集
やる時はやるよ!
鬼ちゃんに、このプリンスメロン1個いいかな?
いいよ、いいよ!
鬼からも、ニンニク1個あげる!

>甘さが脳に伝わる早さが違います。
かけ足とダッシュくらいの差はあります。

へぇ~、これくらい?
ピーーーーーーーーーー!
思わず、声に出してしまいました!

>小細工して砂糖を注入しただけのことはあります。

果樹栽培には、注射器も必要なんですね! ぷぷっ!

>1株から25個?

分かりました! 産めや増やせですね!
日本一さんとこの、ジャンボイエローを見て、やる気を出します!
って、何の? (笑)
【 2014/07/06 】 編集
Re: tangorさん
今年試しにプリンスメロンを栽培してみました。
予想より甘いものが出来ました。
ここ数年ネットメロンにトライして来ましたが、作り易いプリンスメロンでも良いかな。なんて。
十分のおいしさですね。

ジャンボイエローは全くの未知数です。
限界が見えて無いのが面白い。
そんな感じですね。
昨年はこの時期以降肥大しませんでした。
今年はどうなのでしょうね。
【 2014/07/06 】 編集
プリンスメロン改め?
プリンスメロンも糖度が極まってキングメロンになったんじゃないでしょうか。ご近所さんも驚かれたことでしょう。
雨降りで実が痛むのはもったいないですが、今年は例年に比べてそれほど降ってない感じですから果実の被害は少なかったんじゃないでしょうか。
いくみの収穫おめでとうございます。春から4倍てすごい成長ですね。さすが魔法の畑です。
ジャンボイエローは何が起きてるんでしょう?挿し木苗ですか?不思議です。
【 2014/07/06 】 編集
Re: くゆらさん
いくみは初生りにしては良く頑張った。と裏ではいくみを褒めてあげました。
樹高1mです。
まだ赤ちゃんですからね。
今年は十分楽しませてくれました。
いくみはトップ管理下に置いております。
今年一年で10倍の成長を見込んでおります。
いくみも期待され過ぎでヒヤヒヤだと思います。

【 2014/07/06 】 編集
こんにちは♪
‘いくみ’の肩のしずくは冷や汗でしょうか^^?
初生りにかけた気合いも日本一の果実さんの
厳しい批評に肝を冷やしたようです(笑)
明確な目標がありますね。

ジャンボイエローにも気合いを感じます。
まだまだ先は長いですから・・・・

プリンスメロンにもキウイにも
プレッシャーをかけ過ぎないように
温かく見守ってあげてください^^
【 2014/07/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL