山形のS.F.Takaさんからまたまた素晴らしい桜桃が届きました。
先日『佐藤錦』を頂いたばかりであります。
今日は箱が一つ増えて二箱。
最初何かの間違いでは。と思いましたが間違いではないようです。
私の名前を確認して速攻で頂いてしまいました。
Takaさん、参りました。
これぞプロの桜桃って言う感じがします。
『ナポレオン』
糖度20。
こんなに大きなナポレオンを見たのは初めてであります。
酸味もあって甘い!
これ、ホント売れますね。
これまでナポレオンは受粉樹と思ってましたがもう受粉樹とは言えなくなりました。
おいしい桜桃です。
私も来春ナポレオンを1本植え付けましょう。

桜桃の中では栽培難易度NO1の『月山錦』。 そして『寿錦』。
Takaさんは簡単に『月山錦』を作られてますが、この品種は素人ではまず無理です。
私も今年唯一『月山錦』に人工授粉しましたが全くの無反応。
一粒だけでもと思いますが、その一粒が生ってくれません。
さて月山錦の味ですが流石に甘い!
『幸せの黄色いさくらんぼ』の味がします。
寿錦は歯応えがありますね。
これが寿錦の特徴なのでしょう。
寿錦も糖度20有りました。

それぞれの品種で最高の味まで持っていかれるTakaさんは流石プロ中のプロですね。
いや~。ホント参りました。
気合が入って来ました。今日だけですが。
来年桜桃10kgを目標にしましょう。
目標は高く桜桃甲子園!
オット~。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ナポレオンがここまで来るとは正直驚きです。
ナポレオンも侮れなくなりましたが、簡単には作れなさそうですね。
着色系ナポレオンあたり、結構面白い品種なのかもしれません。
桜桃も『食べた瞬間の味』と『食べてからの余韻』この2つは押さえる必要があります。
人間も舌と脳はリンクしていますね。
『本物の桜桃』を食べますと良く分かります。
ここに気付かさせて頂いたTakaさんに感謝申し上げます。
最高の味を有難うございました。