≪ 秋の箱盛りとリンゴの除袋 | HOME | 花壇に植えたリンゴ 『あいかの香り』 ≫
Author:日本一の果実(FC) 春夏秋冬、日本には四季があります。四季の移ろいと、風が頬を通り過ぎるのを感じましょう。果物の素晴らしさを伝えたいですね。仕事は研究開発ですが休日は汗を掻きながら野良仕事。果樹を育て、逆に育てられながら日々を楽しんでます。
この人とブロともになる
私も今朝は2時起きですのでお早いです。
何やってんだ~。
スギナは頭に生やしたいくらいたくさんあります。
ドクダミもたくさんあります。
どちらも強敵です。
ドクダミ茶は偶に飲みます。
それほどクセがありませんね。
ケイサンカルシウムは良く聞きます。化学記号でSiCaだったと思いますが。ガラスの成分に使われますね。
割れないガラスと言うものも偶に使いますので。
ハンマーでいくら叩いても割れませんが、ひかりさんにはすぐヒビが入ると思います。
草も薬効がありますと草以上のものがありますね。
草の偉い所は踏まれても決してメゲたりしません。
その点花は弱いですね。
特に青バラは弱いです。