fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

スイカ 『ゴスペル』 『種無しキング』今年の初収穫。

今年のスイカを初収穫しました。

時期的には4月中旬に予測していた通りこの時期の収穫となりました。



出来栄えは例年初生りは駄目スイカでありますが、今年はさらに駄目駄目スイカを作ってしまいました。(汗)



現在のスイカ畑の様子です。

IMG_0156.jpg

IMG_0155.jpg

IMG_0158.jpg

IMG_0159.jpg

IMG_0160.jpg

IMG_0161.jpg





そして今朝(2014/6/26) 『ゴスペル』・『種無しキング』を収穫して来ました。



『ゴスペル』

IMG_0194.jpg



『種無しキング』

IMG_0197-3.jpg



糖度はゴスペルが10.2。 種無しキングが10.8。

例年通りの低糖度であります。

ここまでは予測通りと言えば予測通りでありますが、マズいのは大きさ。

ゴスペルが4.6kg。 種無しキングが6.8kg。

例年の半分しかありません。

はぁぁ。

溜息一つ二つ。

近年に無い大きさのスイカを作ってしまいました。

最初の土作りを怠ったツケが出てしまったようです。





どうしましょう。

どうにもなりませんが。

これではよそに出せませんね。

ポリポリ。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/06/26 (Thu) 】 スイカ | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
スイカは10kg以下のものはスイカでは無いと思ってましたが、大きな間違いでした。
小さいスイカもスイカです。(笑)
去年は13kg程度がいくつか生りました。
今年はやけに軽いです。(笑)
今年は数で勝負だ~。アハハ。

糖度20の果物ですか。
梅雨明け後は糖度20超えの果物はたくさん出て来ると思います。
桃も糖度25超えが生るかですね。
市販の桃とは異次元の甘さがします。
【 2014/06/27 】 編集
Re: ひかり様
スイカも果物も梅雨明けが待たれますね。
スイカは例年この時期はこれくらいの糖度です。
糖度自体に驚きはありませんが、大きさが異常に小さいです。
わざと小さいスイカを作ったかのようです。
例年スイカを抱えますが今年は片手で十分です。
今年は諦めましょう。
何事も諦めは肝心です。

メロンはプリンスメロンです。
既に100個くらいは生っているようでした。
今年ネットメロンはどうしましょうね。
今からでもやりますかね。
よし、やりましょう!
早速明日から行動開始します。
【 2014/06/27 】 編集
すいか畑は ホント海のようですね。
スイカを探して行こうにも 足を取られて歩けないのでは?竹馬いりますかね?ものすごい危険覚悟で。(笑)

えっ?
4.6kgや6.8kgで 例年の半分なんですか?(@_@;)
日本一果実家の冷蔵庫は 業務用巨巨巨大冷蔵庫ですか!?

しかし、、、ひとつ前、、、 糖度20を遥かに超える果物が存在するんですね。
死ぬまでに 食べてみたい。。。
【 2014/06/27 】 編集
日本一の果実さ~ん
気にせず、どんどんよそに出しましょう~~~!
その糖度計は壊れているんですよ!
日本一の舌が、まあまあおいしいと思えば合格!

玉転がしなら得意だべ!
コロコロコロ~~~!
どこまでも運んで逃げますよ~!
楕円形は難しいな!
ああ~!ここは既に西海岸!海を渡ってしまいました!

コダマのスイカ・・・ひかりのは?キョロ(∇ ̄ )(  ̄ ∇)キョロ
メロンは?プリンスなメロンは?
わたしのころたんも見せるから(///∇///)
果実さんのも、みーせーてーーー!
【 2014/06/27 】 編集
Re: 貴婦人さん
スイカの球ころがしを知ってみえましたか。
私は貴婦人さんをころがしてみたいのですが。
コロコロ。
なるほど。流石貴婦人さんです。

今年は私の仕事ぶりが良く有りませんでしたね。
人間耕運機の異名をお持ちの貴婦人さんを前にしてお恥ずかしいのでありますが。
やはり土作りは基本ですね。

【 2014/06/27 】 編集
Re: くゆらさん
スイカの葉っぱの中を良く探してみます。
もしかしたらくゆらの親分が寝ているかもしれません。
朝ですよ~。

今年は冷蔵庫に易しいスイカになりそうです。
悩み無用!ってやつですね。
【 2014/06/27 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年は小玉スイカを作りました。よし、今年はこれで行きましょう。
でも小玉スイカは糖度が高いのが一般的です。
小さくて甘く無い。どうしましょう。
恐らく今回の6.8Kgが今年の最大果になると思います。
梅雨明けすれば糖度は0.1上がるかもしれませんが。
今年は仕方が無いのでこだまスイカとスイカジュースで乾杯します。
【 2014/06/27 】 編集
おらのせいではないガエル!
すいかの大きさ、アマガエル君の、仕事が悪かったのでしょうか?
アマガエル君は、「おら、ただの、門番だー」と言っていましたが…
田舎もんだったのでしょう、気がきかないようです!
糞ころがし、いや、失礼!球ころがししていれば、大きくなったものを…

ゴスペル 「ぷっ!」と、一声、
種飛ばしをしようと、気取った奴です!

種無しキング 「ぶわっはっはっはっはーーーーーー」種なんぞ、のみこんだわい!

日本一さんの所は、賑やかですね! 色々な声が聞こえる!
1日いれば、絵本が、10冊かけそう!
【 2014/06/26 】 編集
こんにちは♪
スイカの海のようですよ。
打ち寄せる葉っぱの波です。

よ~く探してください
大玉の親分が隠れていませんか^^?

貯蔵庫のモグちゃんが美味しいと言っておられるので
合格だと思いますよ。
【 2014/06/26 】 編集
こんばんは。
食べては中身が割れているくらいが甘みが強くて美味しいですよね。
小さくても美味しければ良いように思いますが、
それでは駄目なんでしょうか?
そのうち、大玉の親分が登場すると思います。(^^)
最近は日本一の果実さんの巧妙な話術に慣れてきました。笑
もう少しでベタ馴れしそうです。
【 2014/06/26 】 編集
Re: しおさん
今年は本当にヤバイです。
危機感を持ちました。
誤魔化そうと思いましたが素直に結果が出てしまいました。(汗)
準備は必要ですね。
【 2014/06/26 】 編集
このスイカでご不満とは極上品を狙う日本一さんならではのため息なんでしょうね。

スイカ栽培には手が出せないにわか百姓には羨望のスイカ畑です。
【 2014/06/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL