fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

本場山形から桜桃が届く

品評会で金賞三席の桜桃が山形から届きました。



おいしいのは重々分かっておりますが失礼して糖度を計らさせて頂きました。

糖度24.0。

甘さが引き立ちます。

これが本物の桜桃でしょう。

本当に勉強になります。

Takaさん有難うございました。



よ~し、桜桃頑張るぞ~!



IMG_0189.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/06/25 (Wed) 】 桜桃 | TB(0) | CM(10)
Re: S.F.Takaさん
素晴らしい桜桃です。
流石、賞を取られる桜桃は風格が有ります。
如何にもTakaらしい桜桃ですね。
糖度・大実・着色。どれも素晴らしいです。

今年桜桃で難しいと思いましたのが着色です。
糖度はそこそこあっても着色が良く有りませんでした。
Takaさんのような桜桃を作るには相当努力が必要ですね。
今年も勉強になりました。

有難うございました。


【 2014/06/26 】 編集
今回の佐藤錦は天香園の着色系青葉台9年生とイシドウの大泉系青葉台8年生の混成です。2本合わせて10kg位の中からお送りしました。
まだ幼木なので玉が揃いませんが、それでもそこそこの出来であります。
私も糖度をいくつか測ってお送りしましたが、22度から27度でした。
日本一さんが測ったのと同じ結果です。
しおさんは28度ということで、砂糖をぶっかけて測ったようでしたね。。。

ま、たまたまそういう物も混じっていたのかもしれません。
【 2014/06/26 】 編集
Re: ひかり様
Takaさんの佐藤錦は一粒80円です。
これがお店に出る時は倍になります。(内緒にしておいて下さい。)
家のは一粒8円です。(これも内緒にしておいて下さい。)
良いサクランボはスーパーに並ぶことはありません。
料亭や個人と直接取引きするからです。

家の桜桃も誰か買ってくれませんかね。(笑)
10年早いですね。
頑張ります!


【 2014/06/26 】 編集
Re: くゆらさん
こうやってみますと素晴らしい果物を作られる方は職人ですね。
こだわりがありませんとこのようなものは出来ません。
今年もしっかり勉強させて頂きました。
【 2014/06/26 】 編集
Re: 貴婦人さん
糖度24の世界は全く凄いです。
今年糖度22~23の桜桃を収穫しましたがこの佐藤錦を見ますとまだまだです。
目標はさらに高くですね。
【 2014/06/26 】 編集
Re: しおさん
『大粒』『高糖度』『酸味』『食感』。この当たりの要素を揃えなくてはなりません。
私もまず木を作ることから始めます。
年々一歩づつですね。

【 2014/06/26 】 編集
日本一の果実さ~ん
S.F.Takaさんのさくらんぼ!
今年も金賞!もう殿堂入りでしょう。
おめでとうございます!
こんなに真っ赤!
これぞ、まさしく樹になるルビー!

こちらのスーパーには、うちのより小さい実が
高い値で並んでいます。
まあまあのを買うには、デパートへ行くしかありません。

糖度は、もっと高いのも混ざっているんでしょうね。
拍手喝采です!

これ食べて、元気にお仕事行ってらっしゃい!
【 2014/06/26 】 編集
芸術作品
良い作品を目にすると、刺激を受けますね。
今年は日本一の果実さんも素晴らしい桜桃の収穫があり、
さらに上の目標ができましたね。
じっくりと味わって、次期の構想に乗せて下さい。(^ー^* )
【 2014/06/25 】 編集
24.0の糖度!
帰ろうとしたら、呼びとめられました、さくらんぼに!
糖度、24.0
そんなのがあるんですか~
食べてみた~い!
【 2014/06/25 】 編集
佐藤錦、頑張りましょう
味良し、玉サイズ・色付きと極上品はいいですね。
いつかはこんな見事なさくらんぼを自家産で・・。

頑張りましょう!
【 2014/06/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL