fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

紫陽花 今年の新品種

今年の新種の紫陽花を見て参りました。

目に付いたのは『蝶のたわむれ』

なるほどですね。名前と紫陽花がピッタリ合います。






紫陽花をズラリと並べてみましょう。



『コンペイトウ』

IMG_0107.jpg

IMG_0108.jpg




ヤマアジサイ 『フジのタキ』

IMG_0109.jpg

IMG_0110.jpg




『蝶のたわむれ』

IMG_0112.jpg

IMG_0113.jpg





『ピーターパン』

IMG_0114.jpg

IMG_0115.jpg





『スターラインマースブルー』

IMG_0120.jpg


IMG_0121.jpg






『HBAチボリ』

IMG_0122.jpg

IMG_0124.jpg






『アマランス』

IMG_0125.jpg

IMG_0126.jpg



如何でしたか。

私はこの中でアマランスを買って来ました。

本当はスターラインマースブルーが欲しかったのですが売ってませんでした。





そして本日家の『コサージュ』

恐らく今が一番の見頃だと思います。

一年で一番綺麗に咲いたコサージュをいっかり見ておきましょう。

この淡い青色は本当に綺麗です。

IMG_0145.jpg

IMG_0152.jpg











さて、桃の『はなよめ』の収穫準備に入りました。

IMG_0134.jpg

IMG_0136.jpg



中に雑な仕事をしたものを見付けました。

袋掛けの時に先端の枝を完全に切り落さないと行けませんね。

枝が桃に食い込んでいます。

はなよめは小さい桃ですが、これが大きい桃になって来ますと腐る原因になったりします。

IMG_0138.jpg




少しだけ試し採りをしました。

来週が本収穫になります。

はなよめがまだ木から離れたくないと申しておりました。

手の平の桃を持った感触はまだ熟していませんね。

もう少し柔らかい感じが出てこないと駄目です。

最近手の平の感触で熟し方の違いが分かって来ました。

次第に職人に近付きつつあります。(笑)

はなよめの大きさは平均250g。

早生種ですから小さめは仕方がありません。

これでもひめこなつの2倍。

これから中生・晩生と次第に大きく・甘くなって行きます。

今年は桃が無難に収穫出来ております。

有難いことです。

IMG_0131.jpg

IMG_0133.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村








関連記事
スポンサーサイト



【 2014/06/22 (Sun) 】 紫陽花 | TB(0) | CM(14)
Re: 貴婦人さん
九州にも行列が出来ておりました。
皆さんにおいしいプリンやスパを提供して頂けると言うことで私も最後尾に並びます。
こちらは争奪戦では無く、皆さん紳士的で一列に並んでいますね。
貴婦人さんの一声が効いているかもしれません。『行儀良く並べや~!』

アマランスで思い出しました。
植えたのは良いのですが水遣りをやった記憶がありません。
大丈夫かな。
大丈夫じゃないですね。
貴婦人さんに感謝申し上げます。
アマランスの恩人になるかもしれません。
貴婦人さんもアマランス似の紫陽花を大事に育てて下さい。

【 2014/06/24 】 編集
ドキッ!
おはようございます!
全国の女性が、ここに殺到していたので、来て見たら、
花より団子ならぬ、花もある! 桃団子もある!
そりゃ、争奪戦だわ!って、何を奪う気!
私も、遅ればせながら、言ってもいいですか?
好きです! 日本一さん! 日本一さんのお庭が… あはっ!

こんぺいとう、食べたいな~、いや、綺麗だな~
お庭に、アマランスに似ている、似ているアジサイがあります。
子どもが、持ってきてくれたのが、気に入って、刺しました。来年、綺麗な花が咲くように、大事にします!
【 2014/06/24 】 編集
Re: ひかり様
ひかりさんも時々山陽のタキに打たれて下さい。
私は5月既に家の桜桃天井のタキに打たれて修行済みですから。
これで今年一年無心で収穫出来るかもしれません。
ただ800gが目前になった時に心が乱れるかもしれませんが。(笑)          

【 2014/06/24 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんお気に入りのヤマアジサイの白系をアップしてみました。
ヤマアジサイもこの当たりまで来ますと植えて楽しむ価値は十分にあるかと思います。
紫陽花の新品種もアイデア勝負かもしれません。
イメージした紫陽花が作れるかですね。

はなよめはもう少し大きいかと思いましたがどうやら小さい桃のようです。
これからは背伸びせずスペック通りのはなよめを作って行きます。
今年の最大果は300gあるかないかだと思います。
これで十分です。
【 2014/06/24 】 編集
Re: 桃太郎さん
はなよめは今年3年目で味の方は落ち着いていないかもしれません。
昨年初生りの糖度は10.8で糖度が2~3足りませんでした。
今年はその当たりが目標になります。
幸い今年の当地の梅雨は雨が少ないですから桃にとっては好条件かもしれませんね。
【 2014/06/24 】 編集
日本一の果実さ~ん
紫陽花、フジノタキにうたれて、修行すべきでしょうか。
欲しいものだらけで困ります。
♪アマランス~♪いいですね!

売り切れ続出の欲しい紫陽花を
値引きで売っていたのでポチッたら
とっても危ない販売方法でした!
恐い恐い!


桃はおくちに入りましたか? 

          
【 2014/06/24 】 編集
紫陽花の品種、毎年どんどん増えているようですね。
どれも それぞれに美しい紫陽花ですね~~。
昨日思いついたんですが ことしは 白いアナベルを買いたいなぁ。(ヽ(*´∀`)ノ
毎日買いたいものが変わってますから、また笑ってやってください。
西洋アジサイ買ってるかもです。(^_^;)

>はなよめがまだ木から離れたくないと申しておりました。

愛娘を 嫁にやる心境?
あ、ちがうか。

日本一の果実さんのお宅のはなよめは 大きいですね。
この前私が食べたはなよめは うんと小ぶりでした。
【 2014/06/24 】 編集
あじさいの映える季節、最近はいろいろな品種のあじさいが出てきましたね。
家の回りにも山あじさいがたくさん咲いております。
はなよめ立派に成長しましたね。お味の方は天気次第だと思いますが、今年はどうなんでしょうか?
【 2014/06/23 】 編集
Re: しおさん
安心の収穫と行きたい所ですが、いい加減ネットは結構やられます。
今朝も昨日袋を外した桃を3個食べられました。
もう少し守備を固めないと行けません。
今朝桃の回りをさらにネットしておきました。
ネットの中にネットであります。
二重ネットで何とかですね。(汗)
【 2014/06/23 】 編集
見事なはなよめに仕上がりましたね。
甘い香りが漂ってきそうです。
早生種でこの大きさは納得のできばえでしょうね。
食害も無く安心の収穫が出来るのが良いですね。
【 2014/06/23 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
はなよめは昨年が初生りで糖度が10.8。
今年3年目で昨年よりおいしくなってくれてたら良いのですが。
今年300gを期待しましたが、どうやら無理のようです。
将来的にも頑張って300g程度だと思います。
調べましたらもともと180~190g程度の桃でした。
ただ味の方はもう少し上を目指します。
名前に似つかわしい綺麗な桃に仕上げたいですね。
【 2014/06/23 】 編集
Re: くゆらさん
紫陽花ソフトクリームはどうでしょう。
少し前はバラソフトクリームでしたが。
バラも紫陽花もソフトクリームはピンクや紫で綺麗な色をしています。

はなよめは至って普通の桃です。
これと言った特徴がありませんが、名前がいいですね。
『はなよめ』
6月ははなよめの季節ですね。
おととい会社関係の結婚式に出席しましたが、若いはなよめはいいですね。
家の桃のはなよめはちょっと若過ぎます。
【 2014/06/23 】 編集
こんばんは。
自分も忙しいのに知人の果樹園に手伝いに行って来ました。
植え過ぎは良くないですね。汗

立派な花嫁が収穫出来ましたね。(拍手!)
色といい、大きさといい、カタログの見本以上に見えます。
今年は食害もなくて安心して収穫出来ますね。
【 2014/06/23 】 編集
こんにちは♪
どれも甲乙付け難い個性のキラりと光る紫陽花ですね。
わたしも一度だけ、紫陽花・花菖蒲祭りに出かけたことが
ありますが、素晴らしい品種のオンパレードでした。

会場のゲートをくぐると、それはもう別世界のようですね。
淡いピンクから濃い紫までのグラデーションの海・・・。

あじさいソフトクリームは今でもありましたか^^?
あっ・・・違う・・・桃の話題でしたね。
今年の桃は絶対においしいでしょう!!!
素晴らしい出来です、楽しみですね。
【 2014/06/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL