fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

紫陽花『コサージュ』の咲く頃

夜に降った雨も朝には上がっていました。

滴が紫を一層鮮やかに引き立ててくれます。



朝日が一枚一枚の花弁に反射し普段より眩しく感じます。

見る角度によって紫も微妙に変化して行きますね。

時に薄く。

時に色濃く。





6月。

紫陽花。

待ちに待った紫陽花の季節。

この美しさ、引き込まれる美しさがあります。

暫く紫陽花の時間としましょう。







『小町』

小町2


小町1








『星の桜』

星の桜3


星の桜2


星の桜1








『隅田の花火』

隅田の花火1


隅田の花火2








そして

『コサージュ』

紫陽花の中で一番。

私の中では。


コサージュ3


コサージュ2


コサージュ1


綺麗ですね。

綺麗に咲いてくれたコサージュに感謝です。

もう一度見ておきましょう。

しっかりと。

心の目で。








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹(・野菜)(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/06/19 (Thu) 】 紫陽花 | TB(0) | CM(14)
Re: 内緒さん
大事に育てて下さい。
挿し木苗は用土のPHにもよりますが、最初ピンクの花が咲き易いです。
2~3年で少しづつ紫、青と変化して行きます。
色の変化も楽しんで下さい。
私は淡い青花のコサージュが好きですね。
【 2016/09/03 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2016/09/03 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
黄色ですか。
ちょっと落ち着きませんね。(笑)
ただツツジも黄色があるくらいですから紫陽花も登場するかもしれませんね。

今日は会社関係の結婚式がありますので、表現に磨きを掛けておりました。(汗)
急には無理だと悟りました。(笑)
【 2014/06/21 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんは山紫陽花派のようですね。
もしかしたら山に落ちているかもしれませんよ。(笑)
山紫陽花の白か瑠璃色か~。今度綺麗な山紫陽花の新種を見付けたら紹介しましょう。

紫陽花は鉢で部屋などに飾っても季節感が演じられて良いと思います。
花壇も大きく仕立てればボリューム感があって素晴らしいです。
一本(一鉢)置いておきたいのが紫陽花ですね。
【 2014/06/21 】 編集
Re: 貴婦人さん
食べ物で昔からその地に伝わる料理などは一種確立されたものがありますので引く継がねばなりません。
植物などは改良を重ねほど良いものが生まれるのが一般的です。
紫陽花は毎年新品種を見ていますが年々良くなっていますね。
大鉢に仕立て上げられた紫陽花は素晴らしいものがあります。
一鉢お持ち帰りしたいくらいです。
ヨッコラしょ。(笑)
【 2014/06/21 】 編集
こんばんは。
今日は一段と熱の篭った解説をされていますね。
ひしひしと伝わってきます。
最近はガクアジサイも華やかな品種が増えましたね。
これで黄花のガクアジサイがあったら煌びやかでしょうね。
時間と共に変わってゆく花色も乙なものです。
癒されますね。
【 2014/06/20 】 編集
もしかして~♪、もしかしなくても ガク紫陽花がお好みなんですね!
コサージュ 色合いがいいですね~~。

ここ何年か狙っている(安くなるのを)のは ヤマアジサイ系の 白か瑠璃色の紫陽花です。
どこかに落ちてないかなぁ~~。(拾うのか!)
【 2014/06/20 】 編集
ここから、スタート!
日本一さんのブログで、
優雅な、コサージュの事を知りました。

今迄は、がくアジサイと、色の違いくらいしか見ていませんでした。
人生、相当、損をしていました!
取り返します!e-317e-317e-317e-318e-318e-318

小町も、可愛いです!星の桜、隅田の花火、全て、ネーミングのように、個性があって、アジサイに色々な種類があるって事も、初めて知りました。
今日は、コピット、真面目です! また、見せて下さい!
【 2014/06/20 】 編集
Re: しおさん
普通種の紫陽花も十分綺麗ですね。
紫陽花はこの梅雨期に似つかわしい花です。
家の土壌は酸性に傾きつつあるようです。
植え付け時はピンクでしたが今は青紫に変化しました。

暫くこの紫陽花を楽しみましょう。

【 2014/06/20 】 編集
Re: ひかり様
紫陽花は結構枯らしてしまいました。
鉢から路地に植え付ける時に。
梅雨が明けて一気に暑くなりますので紫陽花もキツイかもしれませんね。
夏を越してから植え付けた方が良いかもしれません。

紫陽花はこれからちょっと集めます。
綺麗!って言う品種を。
この時期は紫陽花に癒されたいですね。
【 2014/06/20 】 編集
当地のローカルニュースにはあじさいの話題が頻繁に見られる時期です。
やはり品種ものの咲きっぷりは見事ですね。
普通種で細々と雰囲気だけを楽しんでいる我が家のあじさいです。(^_^)
【 2014/06/20 】 編集
日本一の果実さ~ん
ロマンチックな滑り出しでしたね。

紫陽花・・・いいなあ~。
このコサージュは、もうどこにもありません!
み~んな売り切れ!
毎年ここで見せてください。
誕生花が紫陽花なので、昔から大好きです。

6月の花嫁が、ウェディングヘアを彩るヘッドドレスにしたら
幸せになれること間違いなしですね。

同じように咲かせるのは難しいそうです。素晴らしい!
梅雨でも、こんなに綺麗に紫陽花が咲くと楽しく過ごせます。
【 2014/06/20 】 編集
Re: くゆらさん
梅雨期に咲く草花は雨に負けてしまいます。
折角咲いたのにと思うことがあります。
紫陽花は逆に雨に似つかわしい花のように感じますね。
咲き始めから満開へ、色が変化して行くのも紫陽花の良さでしょうか。
石楠花もそうですが紫陽花も気品が感じられますね。

【 2014/06/20 】 編集
梅雨に咲く花
ご自慢のコサージュが綺麗に咲きましたね。

朝露や雫を貰った紫陽花は一段と輝いて綺麗です。
立派に育った紫陽花の株は気品さえ感じさせてくれますね。
この季節になくてはならない花ですね。

また、日々表情を変える姿には目が離せません。
いい花だと思います。
【 2014/06/19 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL