今現在雨は止んでおります。
今年のひめこなつは平和であります。
のんびりと。
ここ2年ひめこなつは鳥獣害でまともな収穫が出来ておりません。
今年はネットのガードを試み、何とか収穫まで辿り着くことが出来ました。
やれやれ。
ようやくここまで。


今朝、少し収穫して来ました。

食べてみますとほんのり桃味って感じでしょうか。
大きさは120g前後。糖度は13。
糖度13は良くスーパーで売っている桃レベルですね。
早生種ですから仕方が有りません。
本当はこの時期に糖度15 ・350gが理想なのでありますが。自作で作りたいですね。


他に見て回りましたら酸果実桜桃の『ノースピュア』が色付き始めました。
収穫をもう一年見送ろうかと思いましたが100個程度あります。
ジャムで一瓶くらいにはなるかもしれません。
今年一度試作してみましょう。
大きさ的には7~8g。酸果桜桃の中では大きい方だと思います。
糖度9。 食べてみますと強烈に酸っぱい。
これは期待出来そうです。
雨にも負けず優秀であります。


桃の春雷も恐らくあと一週間くらいでしょうか。
はなよめはあと三週間。
これから桃の収穫が続きます。
この流れで無事収穫まで行きたいですね。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
完熟して落ちたようです。
ひめこなつも今年はこれ以上の味は出せません。
樹上完熟まで粘れたのは運が良かったと思います。
早速ご近所にお裾分けしました。
大して甘くありませんが、皆さん甘い桃ね~。と。
甘さのレベルは私が一番良く知っております。
流石このあたりのご近所は教育がしっかりされているようです。
家にはもうひめこなつはありませんので、次はひかりさんの家に並ぶことにしましょう。
猫鼻マークの幟も完成しましたので。
準備完了!