fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

桃の朝採り 『ひめこなつ』

今現在雨は止んでおります。



今年のひめこなつは平和であります。

のんびりと。



ここ2年ひめこなつは鳥獣害でまともな収穫が出来ておりません。

今年はネットのガードを試み、何とか収穫まで辿り着くことが出来ました。

やれやれ。

ようやくここまで。





IMG_9894.jpg

IMG_9896.jpg



今朝、少し収穫して来ました。

IMG_9899.jpg




食べてみますとほんのり桃味って感じでしょうか。

大きさは120g前後。糖度は13。

糖度13は良くスーパーで売っている桃レベルですね。

早生種ですから仕方が有りません。

本当はこの時期に糖度15 ・350gが理想なのでありますが。自作で作りたいですね。

IMG_9899.jpg

IMG_9901.jpg








他に見て回りましたら酸果実桜桃の『ノースピュア』が色付き始めました。

収穫をもう一年見送ろうかと思いましたが100個程度あります。

ジャムで一瓶くらいにはなるかもしれません。

今年一度試作してみましょう。

大きさ的には7~8g。酸果桜桃の中では大きい方だと思います。

糖度9。 食べてみますと強烈に酸っぱい。

これは期待出来そうです。

雨にも負けず優秀であります。

IMG_9897.jpg

IMG_9898.jpg





桃の春雷も恐らくあと一週間くらいでしょうか。

はなよめはあと三週間。

これから桃の収穫が続きます。

この流れで無事収穫まで行きたいですね。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/06/06 (Fri) 】 | TB(0) | CM(14)
Re: ひかり様
収穫してましたら1個ポトリと落ちました。
完熟して落ちたようです。
ひめこなつも今年はこれ以上の味は出せません。
樹上完熟まで粘れたのは運が良かったと思います。

早速ご近所にお裾分けしました。
大して甘くありませんが、皆さん甘い桃ね~。と。
甘さのレベルは私が一番良く知っております。
流石このあたりのご近所は教育がしっかりされているようです。

家にはもうひめこなつはありませんので、次はひかりさんの家に並ぶことにしましょう。
猫鼻マークの幟も完成しましたので。
準備完了!


【 2014/06/08 】 編集
日本一の果実さ~ん
あわわ!投稿寸前で書き上げた日記が消えた~!
そんなショックを乗り越えてやって来ました。
ひめこなつは虫が来ませんね。良い子です。

これで【少し収獲】ですか?
149個は、ご近所さんがザルを持って並びますよ。
ふくよか方面からのご婦人がたも徹夜組ですよ。
わたしも、もちろん合流します!

猫車のタイヤに空気を入れました!
日本一の幟も立てました!
準備完了~!
【 2014/06/08 】 編集
Re: ゆずぽんさん
今年の桃はもしかしたら行けるかもしれません。
ひめこなつは桃としては全然不十分ですが、この時期に収穫出来るのが素晴らしいです。
今年のひめこなつは1個だけ腐ってましたが149個はまともな状態で収穫出来ました。
やった~。(笑)
さてまた来週次の桃を。

スイカはこの時期で糖度11は仕方がありません。
私もその年の初収穫は11くらいから始まります。
梅雨明け後くらいに甘くなってくれればですね。
今年は糖度15行くかもしれません。
授粉用にゴスペルを植えてありますので。
【 2014/06/08 】 編集
うわわわわわわ。。。
明け方に 日本一の果実さんがコメントに来られたすぐ後に 仕返しに、もとい お返しに・・伺って 結構長いコメント書いたのになぁ、、、
どこに行ったんかしらん。しょぼん。。。

かわいそうな私に その桃をひとつ、いや10個 めぐんでくれませんか?(ヽ(*´∀`))

冗談はさておき スーパーで 糖度11のスイカが偉そうに売られてました。
糖度15の桃、ぜひ実現してください!
【 2014/06/07 】 編集
Re: ナアンさん
今年の桃が始まりました。
ひめこなつはこれで十分です。
木のほとんどが成長途中で今年についても先が読めません。
私の中では今年9月中旬~10月上旬の収穫に注目しております。
この時期まで持たせられれば面白い桃が収穫出来るかもしれません。
しっかりした管理をしないと行けませんね。

【 2014/06/07 】 編集
今季初収穫おめでとございます~

見た目よし、獣害なし、重さはカタログ通り、糖度はカタログ以上
完璧な仕上がりじゃないですか!!!
さい先よく以降が楽しみです。
【 2014/06/07 】 編集
Re: 貴婦人さん
ほんとお近くでしたら次から次に果物をお持ちするのに。
こちらに引っ越しされます?(笑)

果物はまず生食出来る品種を選定しないと行けません。
次に加工出来る酸味の強い品種を。
これらを早生~晩成まで収穫時期毎に最高の品種を植え付けられれば完璧です。
問題は栽培技術。(笑)
まだ始まったばかりですね。
頑張ります。
【 2014/06/07 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年から収穫編に入って行きます。
まずは今年は色々試してみます。
挿し木・接木の時のように良く観察して、試してガッテン!(笑)
昔、そんな番組がありましたね。
『鳥・獣害』『害虫』『病気』この三大要素をそれぞれ見て行けばそこそこ収穫まで辿り着けるかもしれませんね。
問題は私の体力です。(笑)


【 2014/06/07 】 編集
美味しそうですね!ひめこなつちゃん!
うわぁ~、綺麗、可愛いですね! ひめこなつ!

あららっ! いけません! 
そんな、美味しそうな画像をアップしては!
どんなお料理を持ってきても勝ちません!
実は、柔らかいんですか?

う~ん、どうしたら、この画像を盗むことができるか?
コピー出来たら、
鬼婦人のブログに
 「今年のひめこなつです!何もしていないのに、
  お砂糖がかかったように、蜜があふれています!
  素材の良いものは、敢えて、手を加えませんよ!
  皆さん、召し上がれ!」
なーんて、
あははーーーーー
コピッて、送ってーーーーー
【 2014/06/06 】 編集
こんばんは。
もう桃の収穫が始まりましたか。
外観も綺麗に色着いていて極早生にしては糖度も高くて素晴らしい出来栄えですね。
今年は食害対策もなされて安心して収穫出来ますね。
【 2014/06/06 】 編集
Re: くゆらさん
今年は素人代表で頑張ります。
素人らしい収穫にしたいですね。

ひめこなつはこのまま行けば100%の収穫率になります。
今年の桃の袋掛は1,600個。
出来れば半分まともな桃を収穫したいですね。
50%の収穫率で十分です。

ノースピュアの酸っぱさはかなりです。
顔が歪むほどです。
酸っぱいほどおいしいジャムが出来ますので期待出来るかもしれませんね。
こんなに酸っぱい桜桃でも鳥に狙われます。
鳥も逞しい!(笑)
【 2014/06/06 】 編集
Re: しおさん
今朝、果樹を囲っているネットを少し開けてましたらスズメが一羽侵入して来ました。
逃がそうと思いましたがあっと言う間に逃げて行きました。
隙間が各所にあるようです。(汗)
なんちゃってガードがどこまで通用しますか。

ノースピュアは思ったより大実でした。
一番の収穫は実割れしないことが分かったことです。
これでジャムがおいしければですね。

【 2014/06/06 】 編集
こんにちは♪
待ちに待った桃のシーズン開幕ですね。
早起きの日本一の果実さんが
ますます早起きになりますね。

暦の上の夏までまだ少し・・・・
だから“こなつ”なのでしょう^^

綺麗な色つきと可愛らしい容姿に
日本一の果実さんの目じりも下がりますね。

そして、強烈に酸っぱいノースピュアは楽しみですね。
今、条件反射で口の中もパブロフの犬、状態です。
どんなに酸っぱいか・・・・ゴックン(笑)
【 2014/06/06 】 編集
いよいよモモが始まりましたか。
対策済みの果樹園は安心の収穫ですね。

酸果桜桃のノースピュアは立派な実付きで流石です。
初ジャム作り楽しみですね。
【 2014/06/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL