fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

手間を掛ける。 『桜桃』

少し桜桃が色着いて来たでしょうか。


今年から『手間が掛かる桜桃。から手間を掛ける桜桃。』へ変貌します。

変身。!!!!

桜桃は簡単には行きません。

実に奥が深い果樹であります。





今年佐藤錦(瀬野系)を鉢から地植えに下しました。

収穫後にしっかり養生しませんと。

相当疲れが見えます。

大きさ的にはスーパーで見掛ける1パック498円のサクランボです。

佐藤錦 瀬野系





なんちゃって雨除けの『珠桜』であります。

今年もホント色々有りました。

もう雨は降らない?

雨除けしてあっても別の雨の心配をしないと行けません。(笑)



先程の佐藤錦と並べてみます。

珠桜は今年ようやくまともに収穫出来るかもしれません。

花壇植えでありますがざっと3~4kg。 2L~4Lの大きさ。昨年の最大果が13g。今年はそれ以上のものが現われるかもしれません。

これもなんちゃってビニールのお蔭でります。



ビニールさんは破れかぶれと申しておりますが管理者は至って冷静であります。(笑)

珠桜もこれくらいになりますとタッパーに入れて飾っても良いかもしれません。

昨年高級サクランボの月山錦50個をTakaさんからタッパーで送って頂きました。

なるほど。高級サクランボでもタッパー。

サクランボも人間も中身が勝負!

IMG_9854.jpg

IMG_9857.jpg





家で一番糖度の高いのが『春ちゃん』

糖度で25は行きます。

甘い桜桃と言えば春ちゃん。なっちゃんではありません。(笑)

IMG_9858.jpg








『さおり』であります。

これも可愛らしい名前の桜桃ですが結構やんちゃであります。

雨に相当弱いです。双子果が多いです。

この形。(笑)

平均すると10gくらいでしょうか。今年大きいもので13gくらいだと思います。

IMG_9866.jpg






畑には18本。18品種の桜桃が植えてあります。

2012年の植え付けになります。

今年少し生りましたが鳥にプレゼントしました。

ただ気になるものだけスポット的にガードしてあります。




『紅香』

10g程度でしょうか。

将来的には珠桜と肩を並べられるようになるかもしれません。

この着色で糖度17.5。

IMG_9861.jpg

IMG_9862.jpg




『紅福』

今年が初生りで40個程度。既に半分以上食べられました。

小粒でありますが種が小さいとのこと。

それを確認したくてガードを追加しました。

IMG_9865.jpg







畑の桜桃も少しづつ成長して来ました。

夢あかりの枝も来年は少し期待出来そうです。

IMG_9863.jpg









身近では花壇の桜桃でしょうか。

2013年に植え付けたものです。

これも来年少し期待出来そうです。

頭の中は既に来年のことをイメージしています。

水平誘引1

水平誘引2

短果枝1

短果枝2



枝を水平に誘引すると木が落ち付きますね。

木が実を付けてあげましょう。と申しております




来年までに一年あります。

どこまでやりましょう。

一年は結構早いです。

なんちゃってビニールも構想から1年掛かりました。

やはり手間を掛けないと駄目ですね。

手間は惜しみ無く行きましょう!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村









関連記事
スポンサーサイト



【 2014/05/31 (Sat) 】 桜桃 | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
いよいよ来週から果樹の収穫が始まります。
暑いですが楽しみな季節になって来ましたね。
とりあえず6月は桜桃・桃・梅・杏・ビワと続いて行きます。

桜桃の余り苗をあげたいのですが梱包が大変であります。(汗)
いつも苗を送る時は相当な気合が入りますね。
所で九州でも桜桃は生るのでしょうか。
ここが一番のポイントかもしれませんね。

【 2014/06/01 】 編集
Re: ひかり様
あ~ん。って感じですね。

田舎の畑を頑張って下さい。
【 2014/06/01 】 編集
>糖度25・・・

素晴らしいです~~。
夢のような~~光景ですね。
ところで ことしも どこぞの猫がいっぱいいるおうちの『なんちゃって糖度計』は発動するんでしょうか。((*゚▽゚*))

いいなぁ、桜桃。
来年の春に向けて 私ができることがありますか?
え?木を買うことですか。。
そこから?
ネットでは そういう上等な桜桃の苗、いつ 売り出されるんでしょう?
(無謀にも 上等なものを買おうとする大胆さ)
そこも知らないで やろうというんですから 前途多難ですわね。。
ひとまず 『気』だけ 心に秘めておきます。
【 2014/06/01 】 編集
日本一の果実さ~ん
うちは、さくらんぼ口移しですよ!
木から直接ね。

パン食い競争か~~~って。
 今から、田舎へ行って来ます~。
【 2014/06/01 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
家のはダンボール箱で丁度合ってますね。

例年、最後の収穫まで辿り着けませんでしたが今年ようやく行けるかもしれません。
桜桃もここまでやればですね。
さて来年に向けてまた新たなスタートを切りましょう。
桜桃とぶどうは大変ですが遣り甲斐も十分ですね。


【 2014/06/01 】 編集
Re: しおさん
樹高を低くする為の水平誘引でしたが早期結実にも効果があるようです。
樹勢が思ったより抑えられていました。
6~8月に良い花芽を付けて欲しいものです。
【 2014/06/01 】 編集
こんばんは。
画像からも美味しそうなサクランボに見えます。
良い感じで仕上がってきましたね。
桜桃から応答があった様で何よりです。
桐の箱にでも詰めて見られては如何でしょうか。
高級感も更に増すと思います。
ちなみに臍の緒が入っていた小さな桐の箱には入れないでください。笑
【 2014/05/31 】 編集
手応えを感じた年になったようですね。
素晴らしい結実状況で、尾張のさくらんぼ園開園も近そうです。
花壇の生育もさくらんぼも楽しみで、来年は初生りも見られそうですね。
素晴らしいです。
【 2014/05/31 】 編集
Re: 貴婦人さん
雨漏りするなんちゃって雨除けでもかなり貢献してくれました。
雨漏りの方も改良案がまとまりました。
来年は大丈夫かと思います。きっと。(笑)

味も大きさも本物の桜桃を食べますと目標が出来ます。
目標がありませんと栽培技術も向上しません。
それに向かって一歩づつですね。

今年は桜桃もご近所にお裾分け出来ると思います。
暖地でもそれなりの桜桃が出来ます。
貴婦人さんにも一角を残しておきますのでどうぞ!




【 2014/05/31 】 編集
変身!
最近では、こちらでも、お庭で、サクランボを見かけますが、大学の時、東京のスーパーで、サクランボを見た時は、衝撃的でした!
生のサクランボが、売っている!
今回、御縁があって、ブログ仲間が出来、こんなに綺麗な、果実を見させて頂いて、感謝しています!
えっ、今日は、やけに、素直!
私も、先を見越して、輝きのある女性に変身しようと思いますので。
あっ、今、男ではありませんよ!v-17
【 2014/05/31 】 編集
Re: くゆらさん
大きな石かと思いましたら小石でした。
手加減をしましたね。(笑)
元野球部でしたので小石は全て受け取りました。
ストライク!

桜桃も少しづつ分かりかけて来ました。
桜桃も剪定と防除は大切です。
手抜きをして出来る果樹ではありませんね。

これから収穫して行きますが、気持ちは既に来年を向いています。

【 2014/05/31 】 編集
こんにちは♪
>『手間が掛かる桜桃。から手間を掛ける桜桃。』へ
はっきりとした確信と意思を持ちましたね。
なんちゃって雨除けもその現れですものね。

その手間と、お蔭でたくさんの桜桃が生りましたね。
素晴らしいです、おめでとうございます♪

さぁ~て、と・・・私はその紅い桜桃への
憧憬と羨望から手にたくさんの石を持ちました。

尾張の桜桃に向かって石つぶてを投げました。
狙っているのは鳥だけではないようです。

畑に、たくさんの不審な紅い実が落ちていたら
それは私が意志を持って狙い撃ちした桜桃です(笑)
【 2014/05/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL