fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

挿し木の移植

明日は雨の予報。



茄子・トマトの野菜苗を植え付けました。

1cmの小苗。

まだ双葉であります。

プランターに種を蒔きましたが直蒔きの方が早かったですね。(汗)






紫陽花のコサージュを挿してありました。

コサージュは紫陽花界の貴婦人。

毎年紫陽花の新種を見てますが、コサージュを越す紫陽花は今の所有りません。

IMG_9788.jpg



親株も次第にボリュームが出て来ました。

今年もコサージュに癒されましょう。

IMG_9787.jpg







果樹の挿し木は今年僅か。

スモモは帝王を含め2種。桃は桃水。イチジクが3種。

帝王・桃水は今年初収穫の予定です。

初収穫の味を見て挿し木苗を残すかどうか決めます。

多分大丈夫だと思いますが。

IMG_9792.jpg






今日は草抜きで疲れ果てました。

毎年勝手に咲いてくれる花を見て癒されました。

疲れた時は綺麗なものが良いようです。

IMG_9801.jpg

IMG_9802.jpg

IMG_9811.jpg

IMG_9805.jpg

家には花が無いと思ってましたが、勝手に咲いてくれる花があったことに改めて気付きました。(笑)

有難いことです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



【 2014/05/25 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(16)
Re: ひかり様
押さずに引かれましたか。
これでひとまず安心。
でも今度また13鉢の試練が待っていますね。
増やす時はくれぐれもご注意を!
【 2014/05/29 】 編集
日本一の果実さ~ん
きょう、ひと鉢ひとにあげるので
12鉢になりまっせ!
【 2014/05/29 】 編集
Re: ひかり様
早く1本増やして14鉢にして下さい。

【 2014/05/28 】 編集
13鉢の金曜日!ブルブル。
何じゃそりゃ~~~!
【 2014/05/28 】 編集
Re: ひかり様
紫陽花には実が付きませんが純粋に楽しめますね。
ひかりさんの所は13鉢もありましたか。
金曜日によ~く眺めて下さい。(笑)

今日、アルプス乙女の摘果をしました。
これだけ摘果をやめようと思ってましたがやはりやろうと。
これが私の今年の成長の跡かもしれません。
木に負担は掛けられません。
小さな実ですが今年50個程度収穫出来たら良いですね。



【 2014/05/27 】 編集
日本一の果実さ~ん
果樹の花には、ヨダレ付きの妄想がついて来ますが
花は、純粋に美しさだけを楽しめますね。
コサージュは本当に美しい!
いっぱい増やして、紫陽花庭にしてください。

何と、紫陽花が13鉢ありました!
りんごの次に多かったです。
剪定枝一本も無駄に出来ず、挿しています。
梅雨を照らしてくれますね。
【 2014/05/27 】 編集
Re: ゆずぽんさん
花は今年も計画倒れになるかもしれません。
マリーゴールドの苗が400本くらいありますがどうしましょう。(笑)
他にも花の苗が多々あります。

紫陽花も梅雨期は楽しみな花です。
基本綺麗な花であれば何でも良いと思います。
出来ればその花を見て季節感が感じられるようなものが良いですね。
【 2014/05/27 】 編集
たくさんのお花があるじゃないですか!
それも豪華~~!!
うちのヒルザキツキミソウも 毎年どこに咲くやら・・という感じで 勢力を強めています。
大体、いつの間にか消えちゃった~~・・という花が多い中 驚異の繁殖力です。(^_^;)

コサージュ、美しいですね~~。
昔は ガクアジサイ系が好きで植えてましたが 家を人に貸している間に なんだか具合悪くなっちゃって、、、引越し先では 西洋アジサイもなかなかいいな・・と思い、今では 美しけりゃなんでもいい・・で この時期になると欲しくなる紫陽花が 2~3種あります。(*´∀`*)

【 2014/05/26 】 編集
Re: 貴婦人さん
勝手に名前を拝借しました。
コサージュは派手さは無く、ちょっと控えめ。エレガントな紫陽花です。
写真より実物の方が綺麗!
紫陽花も人も同じですね。

花も苗はたくさん有りますが、今だ植え付けておりません。
本当は秋に一斉に咲いて欲しいのでありますが、このままでは何も咲きませんね。
花は1000歩後退しています。
仕方が無いので頭の中で咲かせます。
【 2014/05/26 】 編集
貴婦人?
ひゃぁ~、びっくり!
日本一さんの、ブログに、遂に、貴婦人!登場しちゃいました!
違う違うーーーー違うって…
へっ!
コサージュって、1月頃?挿し木?で、ブログ記事出ましたよね!
その時、コサージュって、どんな花?とネットで見ました。
綺麗な紫陽花だな~と思いました。

富士には月見草が、似合うですか? とても、可愛らしい!
外壁ににあっています!

それに、クレマチスですか?
驚き!
ロミオとジュリエットの、モンタギュー家?キャピレット家かと思いましたよ!
「おおー、果実様~」って
えっ、漢字並べたら、チャイナっぽい!
ははっ!v-373
【 2014/05/26 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
例年耐力が無くなって行くのを痛感します。
暑くなって来ましたので汗を掻くようになりました。
耐力を消耗しますね。
夏が怖い!
夏はのんびり行きましょう。

コサージュの挿し木は11本有りました。
圃場で大きくして庭にも移植したいと思います。
庭に花木を少し植えた方が季節感が出ますね。
狭い庭ですから植える花木も厳選したものになります。
コサージュであれば十分です。
【 2014/05/26 】 編集
Re: くゆらさん
月見草は植えるべきでは有りませんね。
以前ペパーミントで大変なことになりました。
全て抜き取るのに相当時間が掛かりました。
月見草は過去に何十回抜く取りにトライしましたが敢え無く敗退。
とうとう根負けしました。
地下茎恐るべしです。

【 2014/05/26 】 編集
Re: しおさん
挿し木も少しづつ減って来ましたね。
こちらは植え付けも時間が掛かりませんでした。
梅雨前に何とか植え付けられて安心しました。

【 2014/05/26 】 編集
こんばんは。
日本一の果実さんから頂いた紫陽花、枯れてしまった思っていたら芽が出てきました。
昨年は背丈2cmくらいだったので今年は2mくらい馬鹿伸びしてほしいです。
早く綺麗な花を見たいです。
草抜きに疲れましたら息抜きしてください。笑
【 2014/05/25 】 編集
こんにちは♪
コサージュもたくさん蕾があがって楽しみな様子ですね。
クレマチスや昼咲月見草、
可愛い花があるではありませんか♪

昼咲月見草は我が家でも咲いています。
種がこぼれたのですね。
花壇を下りて、何処にいこうとしているのでしょう?笑

道端でもよく見かけます。
風にゆらゆら踊って可愛い花です。
【 2014/05/25 】 編集
花木・果樹の挿し木も極めて順調ですね。

花壇の花は癒やしてくれますね。
クレマチスが見事です。
【 2014/05/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL