fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104
月別アーカイブ  【 2022年03月 】 

スモモの開花と自然薯を植え付け

ジャガイモと自然薯を植え付けました。

ジャガイモは昨年食べ切れなかったもの。
箱の中でおじいちゃんのようにしなしな。
芽の養分に使われたようです。
男爵ですがヨボヨボで男らしさが感じられません。

男爵 2022-03-27-1

男爵 2022-03-27-2




自然薯は今年も50本ほど収穫予定。
真夏に水切れを起こさないように。

自然薯 2022-03-26-1

自然薯 2022-03-26-2

自然薯 2022-03-26-3




からし菜も開花しています。
背丈は2m。
今年は自家製マスタードにトライです。
ちゃんと種が出来てくれるでしょうか。

からし菜 2022-03-27-5

からし菜 2022-03-27-1

からし菜 2022-03-27-2

からし菜 2022-03-27-3



守口大根も今年は種採りしてみます。

守口大根 2022-03-27-1

守口大根 2022-03-27-2




果樹の花も賑やかになって来ました。

ニコニココット。

ニコニココット 2022-03-27-1

ニコニココット 2022-03-27-2



ビッグオザーク。

ビッグオザーク 2022-03-27-7

ビッグオザーク 2022-03-27-8


ビッグオザーク 2022-03-27-9




ハリウッド。

ハリウッド 2022-03-21-1



李王。

李王 2022-03-27-4

李王 2022-03-27-3



梨のにっこり。

梨 2022-03-27-2

梨 2022-03-27




桃の名前無し。
私が作ったオリジナル品種。
一度枯れましたがひこばえが出て参りまして復活。
7月末に400g。糖度20。
今年は久々に収穫出来るよに頑張りましょう。

桃 2022-03-27




ヘーゼルナッツのヤムヒル。

今年が3年目。
今年もこの品種だけ雄花と雌花が咲きました。
受粉樹が咲きません。
今年も受粉は無理だと思います。
受粉樹を3~4本接木してあります。
今年もしっかり成長です。

3月12に撮影。

ヤムヒル 2022-03-20 -6

ヤムヒル 2022-03-20 -5

2022-03-12 ヤムヒル-2

2022-03-12 ヤムヒル-1



果樹で花見を楽しみつつ、夏野菜に向けての準備。
これから忙しくなります。
梨の防除も4月第1週から。
昨年は出遅れて赤星病に罹って梨は断念。
今年は出遅れないように。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【 2022/03/28 (Mon) 】 スモモ | TB(0) | CM(8)