昨日まで日中、畑に足を運びましたが今日は行きたくありません。
暑いですよね。(笑)
8月下旬頃からぶどうの収穫が始まります。
先行して伊豆錦が7月下旬頃から。
早速カラス。
私が近くにいても。
現行犯。
逮捕してやるぞ。
目の前で突かれると頭に来ます。
早速、購入済みのカーちゃんを吊るしてやります。
小ぶりです。
本物の70%ほどの大きさ。
畑に落ちていた羽根1枚挿しておきます。
リアル。(笑)
これっきりカラスは来なくなりました。
伊豆錦。




ライトアップを始めました。
ON-OFFが面倒なので日中もライトアップしてます。
10W程度でしょうか。
一日当たり10円未満。
梨の夜蛾対策。
年始から考えていましたが、実際夜蛾にやられ始めて行動に移すことに。
超音波か黄色LEDか。
結局、選択したのは黄色LED。
一ケ月遅かったでしょうか。
早生種は既に結構やられています。
中生種から晩生種で防蛾灯がどうれくらい有効かですね。



畑の梨の木にも。
ご近所に一言。
電源を借りますね。
コードリールを延長・延長・延長。

早生種の『凛夏』。
袋を外して夜蛾効果を確認中。
5日ほど挿された痕はありません。

因みに玄関先にも防蛾グッズ。
こちらは引き寄せてバシっと。
夜、バシバシ言っています。

もうすぐイチジクの収穫も始まります。
イチジクの枝には、フクロウのキョロちゃんが吊ってあります。
カラスには効きませんがヒヨドリに効果があるか確認してみます。
にほんブログ村