fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2020年06月 】 

6月から果樹の収穫が始まる。

ここから2週間が一年で最も忙しい時期。
リンゴ、梨、桃の袋掛けやぶどうの房作り。
遅れないように。



クレマチス。

今年は下の方の枝を虫に食べられました。
根元付近から出直しています。
その分、開花が遅れました。

クレマチス 2020 5 31-1





紫陽花。

ダンスパーティは一株で青とピンクの咲き分け。

ダンスパーティ 2020 5 31-1

ダンスパーティ 2020 5 31-2

ダンスパーティ 2020 5 31-3

ダンスパーティ 2020 5 31-4

ダンスパーティ 2020 5 31-5








ダンスパーティ ハッピー。
平成29年の新品種。
ハッピーはダンスパーティの枝変わり品種。
特徴は自己主張が強くて色が濃い。


ダンスパーティ ハッピー 2020 5 31-1

ダンスパーティ ハッピー 2020 5 31-2








本命紫陽花のコサージュはまだ蕾。
控え目で透き通る紫色。
今までコサージュを越える紫陽花に出会ったことがありません。
ハッピーさんとは真逆。
コサージュはもう少し先になりそうです。
今年は果樹と同じく紫陽花も防除してあります。
期待しています。










昨年のぶどうは全くダメ。
2018年の台風21号の影響でぶどう棚が倒壊。
ぶどうの木が棚の下敷きに。
そのまま持ち上げれば良いのですが重くて。
一度切り戻して昨年一年掛けて枝を伸長。

今年収穫出来れば2017年ぶり。
取り敢えず1回目のジベレリン処理まで行ました。(ジベレリンとフルメットの混用)


リビング南のイタリア。
昨年は一房のみ。
今年は60~70房の予定。

イタリア 2020 5 31-1

イタリア 2020 5 31-4

イタリア 2020 5 31-5








畑のシャインマスカット。
シャインマスカットは1回目のジベレリン処理の時にフルメットを混用。
2回目のジベ処理でフルメットするより1回目のジベ処理に行うことで2割ほど肥大効果が出るようです。

シャインマスカット 2020 5 31-1




これからの摘粒が大変。
もう無心。
悟りの境地になりませんと。
ぶどう農家の方は大変でしょう。
良く分かります。










例年、6月7日あたりからその年の果樹の収穫が始まります。
アンズ、桃、ビワ、桜桃。
残念ながら桜桃は今年も間に合わず。
全てカラスなどに提供。
早く屋根の骨格を作りませんと。





アンズの巨紅。
早生種。
大きさではダントツに一番。
もう少し味に濃厚さがあれば尚良いのですが。

巨紅 2020 6 1-1

巨紅 2020 6 1-2








ビワの室戸早生。
特徴がありません。
もう少し早く熟して欲しいですが、他と大差無し。
残念ですが他の品種に更新する予定。
今年、大五星を根元付近に接いであります。
室戸早生の近くにも大五星の居接ぎ苗を。
ビワの中では大五星が一番かと思います。

室戸早生 2020 5 31-1

室戸早生 2020 5 31-2


大五星接木 2020 5 31-1

大五星接木 2020 5 31-2









桃のひめこなつ。
色着き始めました。
あと数日だと思います。
桃も敵が多い果樹。
難しさは果樹の中で上位ですね。

ひめこなつ 2020 5 31-2

ひめこなつ 2020 5 31-1









これから2週間。
集中して。
フィンガーライムも成長を始めています。
春接ぎはほぼ失敗。
緑枝接ぎは可能なのでしょうか。
取り敢えず今の注力は植え付けた苗を如何に大きく成長させるか。
この時期、1日で新梢が1cmづつ伸びています。
ようやく成長が始まったフィンガーライムは後日。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2020/06/01 (Mon) 】 | TB(0) | CM(10)