fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104
月別アーカイブ  【 2019年03月 】 

冬越し人参は甘くなる?

雪の下で冬を越した人参は甘くなるようです。
糖度10くらい。
冬越しの白菜やキャベツと同じ原理のようです。

家の人参も甘くなっているのでしょうか。
確認してみます。
人参を掘ってみると例年より少し大きかったです。
市販の4倍くらい。
重さは630g。
大味なのでしょうか。
いつもは2倍くらいなのですが。
今回は出来損ないが普通サイズで如何にも可愛そう。

人参 2019 3 17-1

人参 2019 3 18-3








糖度は9.4。
確かにほんのり甘みを感じますね。
サラダに良さそうです。
味は普通の人参。

人参 2019 3 18-2










玉葱も収穫してみます。
本当は12月収穫。
春に種を蒔いて初夏に一度玉球を冷蔵し秋に植えたもの。
収穫出来ずここまで来てしまいました。
玉葱も甘くなっているのでしょうか。

玉葱 2019 3 17-1

玉葱 2019 3 17-2









玉葱は全然甘くありません。
甘い春採り玉葱は糖度13くらいあるようですから品種なのでしょう。
普通の玉葱が冬を越しても甘くなりませんね。

玉葱 2019 3 18-1











スモモが春らしい表情を見せてくれています。
かわいらしい感じですね。

スモモ 2019 3 17-7

スモモ 2019 3 17-6

スモモ 2019 3 17-5

スモモ 2019 3 17-4

スモモ 2019 3 17-3

スモモ 2019 3 17-2

スモモ 2019 3 17-1





スモモも気持ち良さそう。
温かいな~。
そろそろ咲くか。








にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村












スポンサーサイト



【 2019/03/20 (Wed) 】 スモモ | TB(0) | CM(14)