fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2018年10月 】 

果樹の花が咲き始める

果樹の花がポツリポツリ。

台風で葉が落された後に冷え込み、その後に暖かく。
果樹が短い冬を感じ取ったのでしょう。
ニュースを見てますと桜も開花中のようです。
今咲くと春に咲くことはありません。
果樹のアンポン。



桜桃。

桜桃 2018 10 21-1








プルーン。

プルーン 2018 10 21-1







リンゴのワルツ。

ワルツ 2018 10 22-1








リンゴのあいかの香り。

あいかの香り 2018 10 22








リンゴのメイちゃんの瞳。

メイちゃんの瞳 2018 10 22-2

メイちゃんの瞳 2018 10 22-1








サツマイモを2株試し堀りしました。
ベニハルカとパープルスイートロード。



ベニハルカ。
ねずみの穴でしょうか。
覗いてみましたがもぬけの殻。
逆にここから顔を出したらビビリます。

ベニハルカ 2018 10 17-1

ベニハルカ 2018 10 17-2








パープルスイートロード。
紫芋です。
スコップでグサリ。
思った以上に株が大きかった。

パープルスイートロード 2018 10 17-1

パープルスイートロード 2018 10 17-2

パープルスイートロード 2018 10 17-3

パープルスイートロード 2018 10 17-4









上がベニハルカ。下がパープルスイートロード。
ともに豊産品種。
大きいもので25cmありました。
思った以上の収量。

パープルスイートロード 2018 10 17-5








暫く冷蔵庫で冷やしておきます。
サツマイモは保存が効きます。
戦時中、戦後の食糧難を救った有り難い穀物。
思い出すなあ~。
当時は貧しかった。









にほんブログ村







スポンサーサイト



【 2018/10/22 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(18)