fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2018年10月 】 

柑橘は忍耐。

熊本の梨。
荒尾産『新高』。
994g。
約1kg。
この大きさ、感覚で覚えておきます。

荒尾梨 2018 10 12-1

荒尾梨 2018 10 12-2








台風でも落ちなかった梨が少々。

『にっこり』
600gくらいでしょうか。
色的にはそろそろ。

にっこり 2018 10 11-1










『王秋』。
600gくらいでしょうか。

王秋 2018 10 11-1

王秋 2018 10 11-2










1kg。
無理だな。(笑)
一応来年、『かおり』で頑張ってみます。










さて、柑橘。

今年、一から育てた紅ちゃんが初収穫の予定。
ここまで長い長い。
8年くらい掛かったでしょうか。

台木のカラタチの挿し木。
用土に養分が無いので太くなりません。
太さは5mmくらい。
成功率は50%くらいでしょうか。
1年目はここから始まります。

カラタチ 2018 10 12-1








これは3年目の紅ちゃん。
20cmくらい。
(2年目に居接ぎしますが、2年目はほとんど成長しません。)
3年目からじわじわ。
ゆっくりゆっくり。

紅ちゃん 2018 10 12-1

紅ちゃん 2018 10 12-2








居接ぎして6~7年くらいで実を着けますが、これを1~2年全摘果。
ここが忍耐。
初開花で実を着けさせますと、成長はそこで止まります。
木を成長させてから収穫。
木を成長させるのは、強剪定。
強く切るのも忍耐。
慣れの部分がありますが、強剪定は勇気が入りますね。










ようやく生らせた紅ちゃん。
紅ちゃん1号。
樹高2m。
100個くらい実を着けて、そのうち30個程度生らせました。

紅ちゃん 2018 10 11-1

紅ちゃん 2018 10 11-2

紅ちゃん 2018 10 11-3

紅ちゃん 2018 10 11-4











紅ちゃん2号。
樹高2m。
30個くらい実を着けてそのうち2個生らせてみました。
本収穫は来年から。

紅ちゃん 2018 10 12-3

紅ちゃん 2018 10 12-4









クレメンティン2号。
4年目。
これも一から育て上げたもの。
あと2年は全摘果。
忍耐。
一本一本の枝を太く。
強剪定あるのみ。

クレメンティン 2018 10 12-1

クレメンティン 2018 10 12-2









最近、おいしいみかんが増えて来ましたね。
はじけるくらいプリプリとか。

好きなだけみかんにはまだ全然。
数年掛かります。
それまでは忍耐。
疲れちゃう。(笑)






にほんブログ村












スポンサーサイト



【 2018/10/12 (Fri) 】 柑橘 | TB(0) | CM(14)